憧憬、大艦巨砲主義w

メイン盆栽HAWK11 営農機セロー250 奥様号レブル250

笑いゴトではないけれど(笑)。

2008-05-16 23:17:21 | 機体と人命を尊重する
とあるHPで、至極マトモなご意見を仰せの方がいらっしゃた、という話で。
ま、オレがBBSに参加してる「とあるHP」なので、まぁ、そんな毛色と言いますか。
つまりは、かみさんのトコでの出来事なんですが(笑)。


うんうん。
全く仰せの通りなのですよ。
正論ですとも。
否定は致しません。

しかし、そんな正論をぶつける知能をお持ちの方が、そんな毛色の人々に、それを旨とせよ、って言っても理解されるワケない、ってのが、わからないらしい。
わからない、ってコトではないとすれば、その仰せはご本人自身のアイデンティティのためのご発言であるワケで。

「理解されるワケないのが、わからない」にしても
「ご本人自身のアイデンティティのためのご発言」であっても
ソレは、実にコッケイな行為でありまして。
オカシクッテおかしくって、ショーがない。

いやね。
多分、1ON1(サシでメンと向かって、の意味)では、こーゆーヒト、絶対、ホンネ言わないような気がするのよ。
言わないっつーか、言えないんだろうな、って。

だって、そーゆーヒトって、
①その正論に自分が拘束されるってコトも、
②正論が完璧に実践されない場合、程度問題に過ぎなくなっちゃう、
ってな論理も御存じなのですから。

「だからさ、200K以上とかヒジョーシキな速度は危険ではありませぬか!」
「んじゃ、あなたは、制限速度で、そのファイアーブレードを楽しむと?」
「そりゃ、制限速度ぴったりってワケにはイカナイこともあるけど、ジョーシキってのが、、、」
「それはあなたの、常識。オレのはチガウぴょ~んっ!」

ま、議論っつーよりも、子供並の論理で、平行線になるのは明らかですよ。
しかも、「危険じゃないか!」って訴える方は、議論が平行線な時点で、「マケ議論」になっちゃうワケです。
そんなお話は、無意味なんですよ。
言われるほうだって、事故って死んでるワケではないのですし、言ってるほうも生きてるワケで。

こんなお話を誰かに訴えることができるのは、2種類の人々だけですよ。
事故の遺族か、事故によって人生を破綻させた人。


ま、恐れるべきは、こんな話じゃなくって。
いいたいことは、こういうコトなんです。

この写真が事故だと仮定すると。
責任の所在はドコですかね?
ペリカン?
コドモ?
この場所の管理人?
ペリカンの飼い主?
コドモの保護者?
考えさせられちゃいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスト。

2008-05-16 00:39:11 | 俺だよ、オレ。
そうなのよ。
ガレージ遠いし。
仕事柄、役所にも行くコト多いのだけれども、駐車場がない。
あっても、大概、順番待ち。
千葉では考えられないコトでしたよ。

んで。
mio兄ぃのご指南のように、原付がよさげ。

まぁ、最長でもガレージまでの10キロほどしか距離は乗らないし。
カッパギられてもまぁ、クヤシイだろうけど損害軽微だろうし。
なんせ、駐車場探しをしないで済む。

かつて、ZRZさんが指摘していたとおり、維持費も格安。


まずは、っと。
①ステップたんの荷台に乗ること。
  機動力たし算ではなく倍掛けだ。
②スクーターなこと
  仕事着(スーツ)の場合、ギア付きは気分的にイマイチ。
③できれば二種
  ZRZさんのご指摘通り。
④できれば、数万円
  おカネないもの。
⑤できれば、キレイな不人気車
  不人気車好きなのよ。盗られなさそうだし。


駄菓子菓子。
思いつく子はどいつもこいつもオレの趣味な子ばかりだ。
コレとか。
アレとか。
あんなの、とか。
こんなの、とか。


いづれにせよ、ナサートよりは明らかに有意義な買い物なのだが。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする