ブックマークにいらっしゃるelimiさんのトコで新型ブイマのお話していた。
あ、やっぱり。
悪い予感は当たっていたですよ。
最近はBMWも指向が変わったのか、あんまり「熟成+進化」みたいな形をとらなくなってきちゃってザンネンに思っていたトコだったのです。
例えば、ですが。
かつての油冷GSX-R。
モデルチェンジごと、新しい機軸を取り入れながらも、基本線は踏襲する。
モデルのコンセプトがしっかりしていれば、そりゃ、よくなりますよ。
レーサーレプリカの皮をかぶったグランツーリスモ、としては未だに輝きを失っていないと思うのです、GSX-R1100。
縦置きKシリーズ。
K1から始まって、GTまで。
時代に合わせての正常進化でしたよ。
100馬力リミット外したあたりから「あれれ???」とは思っていましたが、GT、よかったですよ。
1100RSからパワフルさにおいてはちゃんと進化して、充分魅力的なモデルでした。
その意味ではホンダのオフ車や、小型車なんかも、なかなかのもんです。
ま、パワー競争の必要がないのだから、そんなやり方がハマるという側面もあったとは思います。
XR100や50、とやかく言われますが、古のエンジンを進化させつつ使うトコなんか、大好きです。
売価はもっと下げるべきと思いますがね。
んで。
ブイマのような長寿モデルは、まさに、熟成+進化が似合うと思ってたワケなんです。
マイチェンに必要な示唆は市中にカスタムマシンがゴマンとあふれてる。
だから。
さぼらないで、ちゃんとマイチェン進化しとけばよかったのですよ、ヤマハさん。
フレームが弱いってんだから、ちゃんと強化すりゃよかった。
常時ブースト、好きな人いるんだから、インジェクション化すれば楽に実現できたろうし、マップのパーツ売りもできたでしょうよ。
ブレーキや、フォークだって、毎年変更したって、大したコストじゃないでしょうに。
部品を共有できるハイパフォーマンスモデルいっぱい持ってるじゃないの。
いいじゃないの。
二年おきに、「最凶悪なブイマ、作ってみました」でも。
写真見る限り、での感想ですが。
スクラップ&ビルドを志向して、マイチェンさぼって、ユーザーの反応見ながらモデル開発情報小出しにしてるうちに陳腐化してない?
っつーか、こんだけファンを引っ張って、そんだけいいもんに仕上がってるんですかね?
200PS超って言うけど、そんなの3年前に可能なレベルじゃないですかね?
だって、期待していたような部分が感じられないのですよ。
「新ブイマって、あぁ、コレね?」みたいな。
ヤマハって、もっと、果敢なメーカーだと思っていたけど、バカ高いオフ車とか、そんなトコに果敢なメーカーだったかね?
SRX600や、XZ550や、マジェのようなワクワクする何かを感じないですよ。
このブイマには。
だって、熟成型以上・新型未満。
熟成型というには、たぶんすべて新作でそのコストは購入者負担だし。
新型っつーより、ブイマなんだろうし。
予言します。
きっと、このブイマもバカ高いでしょう(笑)。
ワリと好きなメーカーだったのだけど、なんか、まちがってたかな???
あ、やっぱり。
悪い予感は当たっていたですよ。
最近はBMWも指向が変わったのか、あんまり「熟成+進化」みたいな形をとらなくなってきちゃってザンネンに思っていたトコだったのです。
例えば、ですが。
かつての油冷GSX-R。
モデルチェンジごと、新しい機軸を取り入れながらも、基本線は踏襲する。
モデルのコンセプトがしっかりしていれば、そりゃ、よくなりますよ。
レーサーレプリカの皮をかぶったグランツーリスモ、としては未だに輝きを失っていないと思うのです、GSX-R1100。
縦置きKシリーズ。
K1から始まって、GTまで。
時代に合わせての正常進化でしたよ。
100馬力リミット外したあたりから「あれれ???」とは思っていましたが、GT、よかったですよ。
1100RSからパワフルさにおいてはちゃんと進化して、充分魅力的なモデルでした。
その意味ではホンダのオフ車や、小型車なんかも、なかなかのもんです。
ま、パワー競争の必要がないのだから、そんなやり方がハマるという側面もあったとは思います。
XR100や50、とやかく言われますが、古のエンジンを進化させつつ使うトコなんか、大好きです。
売価はもっと下げるべきと思いますがね。
んで。
ブイマのような長寿モデルは、まさに、熟成+進化が似合うと思ってたワケなんです。
マイチェンに必要な示唆は市中にカスタムマシンがゴマンとあふれてる。
だから。
さぼらないで、ちゃんとマイチェン進化しとけばよかったのですよ、ヤマハさん。
フレームが弱いってんだから、ちゃんと強化すりゃよかった。
常時ブースト、好きな人いるんだから、インジェクション化すれば楽に実現できたろうし、マップのパーツ売りもできたでしょうよ。
ブレーキや、フォークだって、毎年変更したって、大したコストじゃないでしょうに。
部品を共有できるハイパフォーマンスモデルいっぱい持ってるじゃないの。
いいじゃないの。
二年おきに、「最凶悪なブイマ、作ってみました」でも。
写真見る限り、での感想ですが。
スクラップ&ビルドを志向して、マイチェンさぼって、ユーザーの反応見ながらモデル開発情報小出しにしてるうちに陳腐化してない?
っつーか、こんだけファンを引っ張って、そんだけいいもんに仕上がってるんですかね?
200PS超って言うけど、そんなの3年前に可能なレベルじゃないですかね?
だって、期待していたような部分が感じられないのですよ。
「新ブイマって、あぁ、コレね?」みたいな。
ヤマハって、もっと、果敢なメーカーだと思っていたけど、バカ高いオフ車とか、そんなトコに果敢なメーカーだったかね?
SRX600や、XZ550や、マジェのようなワクワクする何かを感じないですよ。
このブイマには。
だって、熟成型以上・新型未満。
熟成型というには、たぶんすべて新作でそのコストは購入者負担だし。
新型っつーより、ブイマなんだろうし。
予言します。
きっと、このブイマもバカ高いでしょう(笑)。
ワリと好きなメーカーだったのだけど、なんか、まちがってたかな???