1月の初めころ、あまりにも車が埃だらけで汚かったので、ジョイフル本田のガソリンスタンドで洗車をしました。
うちの車は、買ってから15年以上経っていて、昨年は屋根がはげたりしてしまいました。
それで、12月に屋根の塗装をしてもらったのですが、これまでワックスなどをかけたことがなったのもいけなかったのかなあと思います。
とはいっても、車ってどうやって手入れをするんでしょうね?
昔は、庭先で愛車にワックスを塗って磨いているオジサンなどを見かけたものですが、最近はそんな人見たこともありません。
うちの車も、買った当初は、そういうことは不要で、手でやさしく水洗いして親水性のアナターゼローションをかけるというような方法を教えられたと思います。
でも、何年かすると、最初のコーティングが無くなるので、それからは自動洗車機にかけてよいとのことでした。
でも、そうなったら、今度は撥水性のワックスなんかをつけたほうがよかったのかな?
まあ、そのうちにyou tubeかなんかでお手入れ法でも調べてみようと思っています。
・・・
で、とりあえず、汚れは取らないといけないのでガソリンスタンドの洗車コーナーに行ったのですが、いつもはただの水洗いのところ、今回は「ワックス」というのをやってみようと思い立ちました。
水洗いの場合400円なのですが、ワックスは800円で高いです。ほかにももっと高いコースがありますが、安くて古い軽自動車ですから、このくらいでよさそうです。
で、洗ってみたところ、なんか工程が簡単だったのです。
普通の水洗いと同じで、水が吹きかけられつつブラシで洗って往復した後、今度は風が吹きかけられて乾燥して終了。
水洗いしてから、次にもう一回ワックス液が吹きかけられたりはしないのだろうか?
あまりのあっけなさにびっくりでした。かかる時間は同じなのだろうか?
今、googlのAIに質問してみたら次のような答えが出ました。
まあ、とにかくワックスというのを選んだんだから、ワックスをかけてくれたんでしょうね。
そうしたら、さっそく洗車200円分のクーポンが付与されたのです。
そういえば、先月洗車をするときに、出光アプリを読み込ませたら「クーポンはありません」ということだったので、そうかガソリンを入れるわけじゃないからね、と思って定価を支払いました。
しかし、昨日書いたように、出光のアプリは、お店ごとにクーポンが出るので、瑞穂店を登録しておかないといけなかったのですね。
ジョイフル本田は、お店(ホームセンター)のラインアプリやレシートでガソリンの値引きがあるのですが、洗車の値引きはありません。
今度は、クーポンを使って洗車しようと思います。