山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

年金事務所と税務署の縦割り

2022-09-30 18:43:04 | 日記2022

前記事に引き続き、もう一度不明点を解決しようと、税務署に電話してみた。

というのは、年金の扶養親族等申告書の計算で、配偶者の所得が95万円(給与所得で150万円)を超えた場合は、配偶者特別控除の対象とはならないと書いてあるので、その場合は、配偶者の欄は空欄ということになる。

だが、実際の税法上では配偶者特別控除は所得が133万円(給与にして200万円くらい?)までは、配偶者特別控除が段階的な控除額で適用されるということになっている。

年金の扶養親族申告書の相談窓口のほうに問い合わせたときには、例えば160万円の給与の人は、そこから55万引いて所得が105万ということになるとの計算方法を教えてもらった。(それ以上の人はまた別の計算方法がある。)

で、その計算で出て来た105万をそこに記載するのかと思っていたのだが、95万円を超えているので、控除対象外だから、そこには書かないということになる。

しかし本来、税法上の控除対象なのだから、95万超133万円以下の所得金額を記載すれば、それに応じた控除をしてくれるのが当たり前のはずだ。

それで、そのことを税務署に電話して聞いたところ、どうも税務署(国税庁)の方では、年金機構が出している扶養親族等申告書の記載方法に関しては、全く感知していないという感じだった。

所得が133万円までは配偶者特別控除が受けられるの一点張りだ。

「でも、年金の扶養親族等申告書には95万を超えた配偶者は記載できず、そういう人は、あとで確定申告をするようにと書いてありますが」と言うと、

本人の年金が400万円以下で、他に収入が無い場合は、確定申告は不要です」の一点ばり。

手間がかからないようにそうなっているのだそうだ。年金受給者は、あらかじめ税金が引かれるので、わざわざ確定申告をする必要はないようになっているそうだ。

では、扶養親族等申告書のところに配偶者の所得95万円を超えた金額を記載しておけば、それなりに計算してくださるんですか?

と聞くが、それについてはわからないらしい。

年金の手取り額をみて、特別控除が適用されていなかったら確定申告をすればよいとかいうのだが、引かれた税金に控除が適用されているのかいないのか、こちらとしてはどんな計算がされたのかわけがわからないと思う。

ということで、アタマがこんがらがってしまう。

・・・ ・・・

以上のことを整理すると、

年金機構の方では、配偶者の所得が95万円以下の人までは、配偶者特別控除を適用して税金を計算し、あらかじめ年金額から税金分を引いて、本人に年金を支給する。

しかし、配偶者の所得が95万円を超えている場合は、配偶者特別控除をしないで税金分を引き、年金を受給する。

この場合は、税金を取りすぎているので、本人が確定申告をして計算し直して税金を返してもらうということらしい。

・・・

数年前、配偶者特別控除の適用上限が上がったということを聞いたが、なぜか年金については計算が面倒くさいからか対象外にされており、後で確定申告をしなければならない。

だが、基本的に400万円以下の年金受給者は、その他の収入が一定金額に満たない場合は、申告は不要である。

申告不要っていうのは、税金を払わなくて得するというよりも、配偶者特別控除が適用されないままということではないだろうか?

最初に問い合わせたときは、確定申告が原則というし、次にかけたときは年金受給者は確定申告は不要というし、同じ国税庁の電話窓口なのに、人によって言うことが違ってわけがわからない。

いずれにしても、年金事務所から送られてきている扶養親族等申告書の内容は税務署の人は感知しておらず、年金は年金、税金は税金で勝手にやってる感じだ。

国民はどちらも「国」がやってることだと思っているから、相互に関係してるんだと思い込んでいたが、全く別の機関であるということらしい。

 

 

コメント

年金の扶養親族等申告書

2022-09-30 09:15:28 | 日記2022

夫宛てに、年金の扶養親族申告書が送られてきた。

それには、私の所得を記載するところがあり、それによって配偶者(特別)控除などがされるかどうか判断されるとのことだ。

てびきによれば、我が家の場合、夫の所得が900万円以下、配偶者の所得が95万円超ということになり、この場合、控除対象外ということになったのだった。

配偶者特別控除というのは、数年前に枠が広がったと聞いていて、妻の給与が200万円近くあっても対象になるはずたが、この年金の申告書によれば、もっとずっと低額(150万円くらい)でも対象外になってしまうので、不思議だと思っていた。

だが、ふと下に記載されている※3の小さな文字の説明を見ると

上記以外の場合でも、本人所得が1000万円以下、配偶者所得が133万円以下の場合には、確定申告を行うことで配偶者(特別)控除が受けられます。

と記載されているではないか。うちの場合、これに相当するわけだ。

また、詳しくは、国税庁のホームページをご確認いただくか、お近くの税務署にお尋ねください。

と記載されていた。

(上の画像の赤線は私がつけたもの)

これは、絶対に見落としている人が多いと思うし、扶養親族申告書を送ったあとで、確定申告をしている人などはいないような気がする。

そこで、近くの税務署に電話をかけてみたところ、結局国税庁のコールセンターみたいなところに回されたようだが、
「配偶者(特別)控除が受けられる、とは一概には言えない、あくまでも実際の所得を示す書類などを調べないとわからない」との返答。

「でも、このように書いてあるのだから、夫婦そろってこれよりずっと所得の低い場合は、確定申告をすれば控除が受けられるんですよね?」
「いや、あくまでも確定申告をしないかぎり、控除が受けられるとは言えません」
「はあ?」

の押し問答。

結論としては「扶養親族等申告書」はあくまでも仮に税金を徴収するための申告なので、確定申告をすることが原則なんだそうだ。

 えっ、そうだったんですか?!

そんなの知らんかった。

扶養親族申告書で記載した内容で、大きな変更がない限りはそのままだと思っていたのだ。

例えば年間所得が大幅に違う金額となった場合などは確定申告をするのだろうが、基本的に変更がないのであればそのままだと思っていた。

でも、そうではなく、変更がなくとも、上の表で「控除対象外」になってしまった人は、確定申告を必ずしないと、税金を払いすぎて損をするということではないか?

あんな小さな文字で下の方に書いてあっても気がつかない人が多いと思う。

これまでに、扶養親族申請書で控除対象外とされて税金を多く払ったままになっている人は、昨年以前のものも税務署に申告すれば、税金が戻ってくる可能性がある(あくまでも計算してみないとわからず、逆に払う場合もあるとのこと)そうだ。

しかし、そんな過去のもの面倒くさいのでやる気はなし。

全く、税金徴収の仕組みは意味不明だし、わかりにくいったらない。

マイナンバーで国民を管理するなら、ちゃんと管理して余計な税金を払わないでいいようにしてほしいし、脱税もなくしてほしい。

アタマが悪い庶民が悪いのだが、貧乏人の中には必死に働いて必要以上に税金を取られたままになっている人が多いような気がする。

(追記:10/5「年金の配偶者特別控除」に新情報があります。)

 

 

 

コメント (2)

西武池袋線

2022-09-29 19:05:34 | 日記2022

このあいだ、滅多に乗らない西武池袋線に乗った。
よく考えてみると、西武池袋線の駅のそばに行くことはあるのだが、電車に乗ったことはなかったのかもしれない。

今回乗ったのは、石神井公園から小手指であった。

石神井公園(電車の駅ではなく公園)へは何度か行ったことがあるが、駅へ行くのは初めてだった。

行ってみたら、駅やバスターミナルが思ったよりも広く、きれいだったので驚いた。最近(とはいっても10年くらい前かも?)新しくなったのかもしれない。

それで、ホームに上がっていくと、上の写真の電車が止まっていたのだが、この行き先が「元町・中華街」と書いてあって驚いた。横浜まで直通で行くのか?!

そんな電車があるとは驚きだ。乗ったまま行けるなんて、JRで行くよりもよっぽど便利ではなかろうか。

いつのまに、そのような電車ができていたのか、全く知らず、世間から取り残されている。

・・・

それから、電車を待つあいだ、ホームの電光掲示板を見ていると、電車の中ではマスクをするようにという表示が出ていたが、さらに「不織布マスク」が望ましい、との内容が表示された。

この文字はずっと見えるわけではなく、別の表示へと動いていくので、記念撮影&証拠写真を残そうと思ったのだが、結局乗る電車が来てしまったので、写真に撮ることもできなかった。

不織布マスクを指定してくるというのも、結構めずらしいのではないか。
確かに電車の中は密なので、不織布マスクがおすすめなのであろう。

さらに、なるべくリモートワークをして「電車に乗らないように」との表示まで出てきて笑ってしまった。

電車の会社が、電車に乗らないようにと勧めるなんて、なんか矛盾しているような?

・・・

そうして、私と夫は、小手指というのが、どの辺にあるのかわからず、西武線がどうなっているのか?西武新宿線と西武池袋線の位置関係・所沢は共通なのか?などを知りたかったので、車両の中にある路線図を見ようとしたのだが・・・

そこに出ている路線図は、元町・中華街のほうにどのように線路が続いているのかを示す路線図ばかりであり、肝心な西武池袋線本来の路線図はどこにもなく、知りたい情報が得られなかった。
それもまたびっくりした。

西武池袋線の路線図などは、誰もが知っているはずの常識なので載っていなかったのであろう。

 

 

コメント

ウレタンマスクを買った

2022-09-28 21:11:32 | 日記2022

もうマスクなんか買いたくはないのだが、不織布マスクをしないためには、代わりにウレタンマスクをしなくてはならない。

外ではマスクをしていないが、商業施設や会社の建物の中では、やはりマスクをすることになっているので、無視することはできないのだ。

不織布マスクというものは、本当に汗を吸い取らない。大分涼しくはなってきたものの、建物の中で力仕事などをすると、顔に汗が噴き出てきて、マスクの内側が濡れてしまう。

不織布マスクの内側をハンカチで拭くと、水がとれるが、そう何度もそんなことはしていられないし、マスクをはずして内側を拭いたりしていたら、それこそ他人が嫌な気分になるだろう。

不織布マスクっていうのは、紙のように見えて紙ではなく、プラスチックなんだそうだ。まるで吸湿性はないのだ。

そこで、ウレタンマスクをすると、汗がウレタンにしみ込んで行くのがわかる。これで顔がビチョビチョになることはないので、ウレタンマスクの内側や、鼻や口の周りを拭く必要もなく快適である。

それに、通気性もあるので、息も苦しくない。

ただ、ウイルスは筒抜けなんだそうだ。

でも、飛沫は飛ばないし、いちいち不織布マスクじゃなきゃダメなんていう人も滅多にいないので、これで良いと思う。

そんなわけで、3枚くらいは家にあるが、何度も洗ってへたってきているし、もっとあったほうがいいと思って、スーパーに行ってウレタンマスクを買ってきた。

元値は3枚780円のところ、これが涼感マスクというもので、季節外れになってきたせいか300円で売っていた。

このマスクをかけると、顔がひんやりしてしまうのだと、これから寒くて困るかなと思ったが、そもそも屋外ではマスクをしないので、室内でマスクが冷たくて困るなんてことはなさそうだ。

それから、この涼感は、10回くらい洗濯をすると効果がなくなってくるとのことである。

なので、これを買ったのだった。

さっそく装着してみたら、なんか凄いイヤな匂いがする。ゴムみたいなニオイかな?ウレタンだからなんだろうか?それとも何かコーティングでもしてあるのかもしれない。

それで、すぐさま洗濯をしてみた。昨夜買って、昨夜洗濯して干したら今朝は乾いていたので、今日使ってみたら、見事に匂いが消えていてよかった。涼感は特にない。

確かに不織布よりは息がしやすい。

そういえば、最近気が付いたのだが、慢性的に左の鼻の穴の奥のほうが詰まっているみたいで、右の鼻の穴をふさぐと、息が苦しくなってくる。

これは耳鼻科にでも行きたいところだが、特に生活に支障はないし、鼻水も出てこないので、耳鼻科に行っても何もしてくれそうにない。

いったい何なんだろうか?

それで、人並み以上にマスクが苦しいのかもしれないなあと思った。

とにかく、新調したマスクを含め、5枚以上はあるので、今後は、不織布は極力使わず、ウレタンマスクを使い回すことができそうだ。

コメント (4)

ワクチンについて

2022-09-28 06:52:47 | 日記2022

昨日書いたことに関連して書いておきたいことがある。

新型コロナのmRNAワクチンを打ったことで体調に異変が生じ、5か月後に亡くなってしまったピアニストの方は、日々のツイートを残していたことで、その様子と実態が記録されていた。

それはとても重要なことだと思うので、私も医療のみならず社会で起こっていることや、それが自分自身に関わっている出来事をブログに書いておこうと思うようになった。

ささいなことでも、後になって役にたつことがあるかもしれない。

・・・

you tube やツイッターで広まっている情報と、テレビでの情報にはものすごい乖離があるこのごろだ。

ワクチン副反応による後遺症や死者についてもテレビでは全く報じられない。

また、国会議員超党派で子供へのワクチン努力義務をやめるようにとの提言書を政府に提出したというニュースも、テレビでは聞いたことがない。私があまりテレビを見ないからかもしれないが、少なくともそれを大きく取りあげた番組などはなさそうである。

反対している医師の会もあるが、そのようなことも報道されていない。

名古屋の川村市長が、ワクチン推進派と反対派の両方を集めて意見を出しあって国民みんながそれを見て考える場を持つべきと言っているが、そのようなことも報道されず、実際に行われることもない。

政府と推進派だけが、勝手に政策を決めて進めている現状。

子どもへのワクチンなんか、世界の他の国ではほとんどしていないどころか、禁止している国さえもあるようだ。

治験中のワクチンを、妊婦や、ほとんど重症化することのない子供に接種するなどこれまでの医学では考えられないことである。

ワクチンには感染予防効果はほとんどないが、老人には重症化予防効果があるということで、50才以上の人に勧められているというのが、世界の大部分の国の常識で、ワクチン証明も撤廃されマスク着用義務もなくなっている。

日本はどうしてこんなにも理屈に合わない政策をかたくなに続けているのであろう?

新しくできたオミクロン1に対応する2価ワクチンの抗体価はとても低いものであり、医学的客観的分析によれば、ほとんど効果がないそうだが、政府は効果を「期待」しているらしい。

ワクチンの過剰な副反応は、スパイクタンパクによるもの以外にも、それ以外の成分によるアレルギー反応などが原因となっていることが多いのかもしれない。

また、筋肉注射というのは、一気に薬剤が血管を通して全身に回ることがなく、ゆっくり浸透していくものだそうだが、まちがって血管に成分が入ると、一気に身体中に運ばれてしまうので、そこで過剰な反応が起きてしまこともあるようだ。

人間の身体は、どのように反応するのか個人個人の体質によっても違うので未知のものだが、少なくともワクチン接種によって1000人に1人くらいは、なんらかの尋常でない影響を受けているようである。

超過死亡がものすごく増えていることも、テレビのニュースなどでは取り上げられることもなく、その原因を調べようともしない政府である。

・・・

子どもの接種と言えば、同じ職場の人でよく出勤して仕事をされている人がいたのだが、最近在宅が続き会社に来なくなったなと思っていたところ、子供がワクチン接種をしたら体調が悪くなりなかなか治らなくて、看病のために家を出ることができなかったそうなのである。

こんなことならワクチンを打たなきゃよかったと言っていた。子供がコロナにかからないように、重症化しないようにとワクチンを打ったのに、副反応で何日も学校を休むことになるなんて本末転倒である。

それでも治ったからよいものの、もし治らないワクチン後遺症にでもなったら悔やんでも悔やみきれない。

・・・

そんなわけで、これからは日々の出来事をこまめに書いていこうと思う。

コメント (2)

ワクチン後遺症で亡くなった人

2022-09-28 00:01:57 | 日記2022

今日、衝撃を受けたのは、ピアニストの荒井千裕さんという方が、4月に3回目のワクチンを打ってから体調不良が続き、どんどん悪化して9月15日に亡くなってしまったという出来事についてである。

この人は、ずっとツイッターをやっていたので、ワクチン前の日々の様子や、ワクチンを打ったとき、その直後から亡くなる前日までの様子が記録されていたのだった。

この人は、ワクチン3回目(モデルナ)を打った直後から、体調に異変が生じており、それが何週間経っても全然治らないのに、一度も病院にも行かず、最後まで診察を受けることもないまま亡くなってしまったようだ。

だから、医学的に何の資料も残っていないと思うが、この日々のツイートを読めば、明らかにワクチンを接種したのをきっかけに体調が悪化していることがわかるのだった。

そして、一般的に重大なワクチンの副反応と言えば、接種後数日内に亡くなったり、心筋炎などを発症した人だけが対象になっている(それでも因果関係は不明とされる)が、これを読むと、慢性的に病的な状態が続き、衰弱していってしまうということも多々あるようだということがわかるのだった。

だから、ワクチンは怖い。政府は種類に関係なくスピードが大事などと言っているが、交互接種についてはファイザーもモデルナも安全性や効果を確認していないとのことである。

それなのに、さも効果が上がるとか安全だとか勝手な情報を流している政府は全く信用できない。

この人の場合は、ファイザー2回、モデルナ3回目で急に異変が起きたそうだ。

会社が違うワクチンを打ったことが問題ではなく、単にモデルナが身体に合わなかったのかもしれないが、どっちにしても、ワクチンが安全とは言い切れず、安易に打ったら、何が起こるかわからないことは覚悟しておいた方が良さそうである。

2022年9月27日

祭りタヒまで5カ月の記録

今日は、早く起きたので、急に眠くなってきたから、とりあえず寝ることにする。

 

 

コメント

全学連

2022-09-26 23:57:15 | 日記2022

日曜日に、新宿南口のバスタの前を歩いていると、安倍総理国葬反対の演説をしている若者がいて、その仲間がパンフレットを配っていた。

私は、国葬には反対だが、だからといって何か行動を起こすわけではなく、ただ、国葬なんてやらないほうがいいんじゃない?と思っているだけだ。

この国葬反対のスピーチをしている若者の声は聴き取りやすく、演説が上手だな~と思い、とりあえずパンフレットを受け取ってみた。(あまり受け取っている人はいなかった。)

そのままバッグにしまいこんで帰ってきたのだが、家でそれを広げてみると「全学連」と書いてあり、ヘルメットをかぶってデモをしている人たちの写真が掲載されていた。

なんと、今でも「全学連」っていうのは存在するのですね。

全学連といえば、昔、学生運動をしていた過激な組織でしょうと思う。あれは過去の集団だと思っていたら、今でも存在すると知って驚いた。

「全日本学生自治会総連合
1948年に145大学の学生自治会で結成された。日本の学生自治会の連合組織。
現在、5つの団体がそれぞれ独自に全学連を名乗っている
2018年現在では、大学の学生自治会の連合組織としての実態はほとんどなく、日本共産党または新左翼党派の傘下の学生団体が全学連を名乗っているとされる
似た名前の「全共闘」は、全学共闘会議の略で直接の関係はない。」

ウィキにはこのようなことが書いてあった。あまり詳しいことはわからない。

配っていたパンフレットを見ると、9月27日に武道館に向かってデモを行うそうだ。
それは絶対に警察に阻止されるだろうなあ。本当にやるのか?と思う。

国葬当日にそんなこと本当にする気なのかな?やっぱり過激だな~

 

 

コメント (2)

マイバッグに困る店

2022-09-26 00:44:17 | 日記2022

新宿のヨドバシカメラで、店内放送が流れている。

マイバッグをお持ちの方は、店内では折りたたんで持ち歩いてくださいとのことだ。

そして、他店で買い物をして中身が入っている場合は、折りたたむことはできないわけなので、その場合は、バッグの口を閉めるようにとの放送がされていた。

つまり、口の開いた大きなバッグを持ち歩いている人が、商品を万引きしたりすることが多々発生しているみたいなのである。

会計前に、マイバッグの中に商品を入れてしまったりすることもあるのだろうか。

この店で買ったものなのか、これから買うものなのか、他店で買ったものなのか、マイバッグはまるで区別がつかないわけで、本当に困りものだ。

エコのためのレジ袋の有料化、マイバッグ推奨の社会になったことで、色々な店で万引きが増えているという問題は聴いているが、このように店内放送までされているということはよほどのことであろう。

その時、私も大きなマイバッグを持っており、折りたためと言われても、中に折り畳み傘や他店で買ったものなどが入っているので、畳むことはできないのだった。

それで、元々口のファスナーは閉めてあったので、問題はないのだが、なんだかマイバッグを持っているだけで、警戒されるような気分で嫌な感じだ。

中には、ファスナーなどがついていないバッグや袋を持っている人もいるだろうし、口を閉められないかもしれない。

どっちにしろ、レジ袋削減・マイバッグ推奨というのは、お店にとっては結構悩みの種なのだなと感じた。

コメント (2)

マスク状況

2022-09-26 00:22:46 | 日記2022

今日、夫と新宿に行った。

ヨドバシカメラには、マスクをしていない人は入店をお断りすると言う内容の掲示がしてあった。

周りを見回すと、大部分の人がマスクをしていたが、2人だけスーツケースを持った若い男性がマスクをしていなかった。

その人たちは、見たところ日本人と変わらないが、おそらく外国人なのであろう。

日本は、マスク社会になっており、世界の習慣とはかけ離れている。いい加減マスク信仰から脱却しないといけないと思うが、安倍総理の国葬では、外国人にもマスクを要請するらしい。

ヨドバシカメラの掲示も、マスクをしろと書いてあるが、実際にはマスクをしていない人を追い出すようなことはしていないようだったので、ちょっとほっとした。

日本がマスクの縛りから脱却できるかどうかは、外国人の方の行動にかかっているともいえる。今後、外国人旅行者が多数、マスクをしないで歩き回ってくれれば、日本人もマスクの呪縛から解放されるであろう。

だから、外国人に望みをかけている人も多いようだ。

コロナ禍以前は、インフルエンザなどを予防したい人は勝手にマスクをしていたし、風邪気味の人は他人に移さないようにマスクをしていた。

必要だと思う人が自由にマスクをしていて、他人にまでマスクを強要するようなことはなかった。

今でもそれでよいのではないのだろうか?

他人がマスクをしていないとしても、必要だと思う本人がマスクをしていれば、それで一定の効果はあると言えるだろう。

今日は、日差しが強く、思いのほか暑くて、マスクはかなり辛いので、新宿の人混みでも、外では時々マスクをはずして歩いた。

それでも、行き交う人の99%はマスクをしているので、本当にこの国はどうなってしまったんだろうと思う。

 

コメント

オリヅルランなど

2022-09-24 21:12:55 | 植物・花・木

とても丈夫で、どんどん増えるオリヅルラン。

うちのベランダは、まだこの他にもいっぱいオリヅルランが生えています。

このオリヅルランは、私が大昔実家から持ってきたものの子孫です。

それが学生のときだったか、結婚した時だったか覚えてはいないのですが、40年くらい前ということは確かです。

だから、その時のオリヅルランの子孫が、今繁栄してるってことです。

今年の夏はとても暑かったので、どうしても水が不足気味になり、葉の先が茶色になってしまったりしていました。

写真を写そうと思ったらそんな葉が多かったので、ちょっと葉先をはさみで切ったりしてごまかしています。

ちょっと配置を変えてみました。このぶら下がっている感じが好きです。
右側の緑だけのは、突然変異で白いところがなくなったもので、これも子孫です。

それで、上の写真のは実家の庭で、右がオリヅルランです。

実家にもあちこちにオリヅルランが生えていますが、たまたまこれを写してきました。

そんなわけで、うちのと実家のは、同じ一族ということで、遺伝子は同じです。

左側に写っているオリヅルランにそっくりの葉っぱの紫の花は、ヤブランというらしいです。
(今調べました。)

これはオリヅルランとは別のものです。

オリヅルランは子供がぶら下がって勝手にどんどんふえますが、
ヤブランは人間が株分けしないと増えないそうです。
母が株分けしたのでヤブランもいくつかあります。

オリヅルランは小さな白い花を咲かせます。

これはオリヅルランですが、緑と白が逆のパターンで、姉の所から来たもののようです。

実家の母は庭いじりが大好きで、いつもきれいに手入れしています。

コメント

丸井も変わった

2022-09-24 17:39:42 | 日記2022

この頃、必要があって、めずらしくイオンモールだのアウトレットだののお店を探しているのだが、その前に吉祥寺の丸井に行ってみたのであった。

丸井については、これもまたクレジットカードがあるのだが、このコロナ禍で全然買い物をする機会がなく、持ち歩くこともなかった。

丸井のクレジットカードは年会費が無料だし、けっこうポイントが付くので、機会さえあれば現金で買うよりもカードを使おうと思っていたが、実際使っておらず、これも使用期限が迫るのに新しいものが送られてきていなかった。

それで、問い合わせると新しいのを送ってくれたので、その後、マイナポイントを申し込むときに、丸井のカードが対象になっていることを知り、それに紐付けようとして手続きを始めた。

しかし、何かまたわけがわからないことが勃発して断念。
結局ペイペイのほうがわかりやすかったのでそっちに紐付けた。

マイナポイントでは使わないこととなったが、買い物ではちゃんと利用しようと思い、今回は忘れずにカードを持参していったのである。

目的物はパンプスであった。
何年か前までは1階に靴やバッグ売り場があった。その後、上の階に移動したという記憶があり、そのころまでは通勤のための「らくちんパンプス」を買うことが多かった。

ところが、先日行ってみると、くつやバッグがどこにも見当たらないのである。

ストッキングも買おうと思ったのだが、それもみつからない。

ストッキングなどは、丸井の通販で買うと良いと聞いたことがあるが、やはり透明感や色合いなどは実物を見たいのである。

しかし、そのような服飾関係のものが全然みつからず、空振りで帰って来た。

1階は意外にも食品になっていた。

靴・バッグ・サイフ・ハンカチ等はコロナ前にはよく買っていたので、この様変わりには呆然とするばかりだ。

でも、自分もこの2年間はパンプスなんか履かなくなり、ストッキングも履かず、パンツとソックスとスニーカーになってしまったので、売り場が無くなっても今さら文句は言えない。

丸井は新宿か中野か国分寺あたりにあったっけ?

それらの店がどうなってるかわからないが、吉祥寺に関しては、なんか買い物しにくくなったというか、自分が買うものがなくなったなと感じてしまう。

やっぱりコロナ禍のせいなのかな?

今、フォーマルドレスが売っている店を検索したりしていたのだが、吉祥寺丸井の3階なんてのがパソコンで出て来たのだけど、そんなの現地に無かったけどなあと思った。

パソコンで検索すると、何年前の情報?っていうのも混じっているから要注意だ。

よく見ると昨年の7月が最終更新日であり、今は存在しない現実だと思う。

 

 

コメント

三井ショッピングモールのカードが廃止されてた

2022-09-24 17:11:48 | 日記2022

イオンモールに行こうと思っていたのだが、目的としているお店が、入間のアウトレットにあるということがわかったので、近々そっちに行ってみようかと思った。

以前、偶然にもその前を車で迷走中に通ったので、そこまでならいけそうだ。

だが、たまたま通っただけなので、もう1度行くには、場所を調べなくてはならない。

それで、HPを開いてみると、そこでは三井ショッピングモールのカードが勧められていることがわった。

そのカードなら、立川立飛のららぽーとで作ったのを持っている。

ららぽーとでは、あのカードがあると駐車場が無料になるので、時間を気にせずに買い物ができて便利だ。

そうすると、アウトレットも同じように駐車料金が優遇されるのかもしれない。

買い物をしようと思って行っても、目的のものがみつからなかったら結局駐車料金だけ払うことになってしまったり、時間を気にして焦りまくったりしてしまう。

三井ショッピングモールのことを調べてみたら、川崎のラゾーナもそうだということがわかった。
あそこでも、駐車料金が気になって昼ご飯もおちおち食べられなかったことがある。

このカードはいつも持ち歩かないので、いざというときに利用しないで、もったいないことをしていた。

今度は忘れずに携帯しようと思い、取り出して見てみた。

すると、なんと、使用期限がとうに切れているではないか。

新しいカードは届いていない。確かにコロナ禍になってからは、遠くの商業施設までわざわざ出かけないので、カードも2年間は全く利用していなかったのだ。

それで、電話をしてみると、やはり利用実績がないので、自動退会させられてしまったらしい。

それはクレジット会社が勝手に判断するそうである。

そりゃあ、何も利用しない人に対して、カードを発行したら、経費だけで赤字になってしまうだろうから当然かもしれない。

それでも、手続きをすれば継続されて新しいカードを送ってくれるかと思ったら、もう完全に削除されているので、だめなのだそうだ。

新たに新規会員になる手続きを取らないといけないそうである。

さてどうするか?

今後もあまり使う頻度は少ないとは思うが、やはり駐車場代が無料になってほしい(施設によっては無料にはならないかもしれないが)ので新しく作ることにした。

今後は、その施設に行かないとしても、カードは年に1回は使うようにしよう。

・・・

前記事に続き、やはり新型コロナの影響は大きいと思う。

この2年間、大きな商業施設に出かけることを控えていたので、1度も買い物をしない場所が増えていたようである。

それで、ポイントもクレジットカードも放置したままだったので、何もかも無き物となったようだ。

 

コメント

わけのわからないイオンワオン

2022-09-24 16:15:30 | 日記2022

今日は、午前中からクレジットカードやポイントカードのことで、わけのわからないことにぶち当たり、問い合わせやらなんやらしていて、ついには夕方になってしまった。

本当は買い物に行こうと思っていたのだ。

今日は、イオンがクレジットカードで買うとポイント10倍だというのだが、クレジットカードのポイントとWAONポイントとの関係がどうもわからず、電話で問い合わせたのだが、説明を聞いているとさらにわけがわからなくなり、何度も聞き返したり確認したりしていたら、「もう先ほどご説明した通りでこれ以上説明することはございませんので」ということで、愛想をつかされてしまった。

もう頭の悪いオバサン(おばあさん?)で手に負えないということになったらしい。

電話を切ってから、よくよく考えて頭を整理してみた。
以前はクレジットカードの利用に伴って「ときめきポイント」というものが付与されたが、これはシステムが変わり、今はWAONポイントに統一されているそうだ。

それで、以前は「ときめきポイント」を1000ポイント単位でWAONポイントに交換する方法しかなかったが、今はWAONポイントになったので、その必要がなくなったのだそうだ。

WAONポイントは、買い物をすると付与されるポイントだが、そのまま1pを1円分として使うことができるので、レジでポイントを使うことを伝えれば良いそうである。しかし、その場合、ポイントで支払った金額に対しては新たにポイントはつかないそうだ。

で、その他の方法としては、イオンに設置されている機械で、WAONポイントを電子マネーWAONに交換すると、チャージしたお金と同様に使えるため、それで支払えばその額に応じてポイントが付くそうである。

その他に、直営店かそうでないかとか、何やら色々と複雑な違いがあるようだが、わけがわからない。
(イオン系以外の店ではカタカナのワオンポイントが付き、それは別枠になっているので、それもイオンの中にある機械で、WAONに変換できるのだとか?)

ポイントは貯めたままにしておくと、2年経つと消えてしまうそうだ。これまでも放置していて消えてしまったのがありそうである。

でも、今年になってイオンモールで映画を見たときや、夫のTシャツを買ったときには、現金をチャージしたWAONで支払いを済ませたので、そこで着いたポイントは残っているはずである。

とにかく、付与されたポイントは、電子マネーのWAONに変換してから使うのがよさそうである。
「ときめきポイント」が廃止されWAONポイントに統一されたので、イオンクレジットカードを使ってポイントをつけ、それが消える2年以内に電子マネーのWAONに変換しておくのが良いみたいだ。ということは行く度にこまめに交換しておくのが良いだろう。

そこまでを理解するのに、何時間かかったことだか。

今後は、現金をいちいちチャージするのは面倒なので、イオン銀行にいくらか入金しておくことにしようと思う。

だいたい、「WAONポイント」と「WAON」の違いがわからなかったので、アタマの中ぐっちゃぐちゃだったのだ。
WAONポイントはあくまでも「ポイント」なのだそうで、WAONは「電子マネー」とのことで、やっと区別がついたのであった。

今日は、ポイント10倍だと駐車場が混んでいるだろうから、もう昼すぎになったので行くのは止めることにした。

だが、さらに別のカード問題勃発!

 

追記:その後イオンのポイントがどのくらい貯まっているのかを確認したところ、過去の「ときめきポイント」が80p残っていた。これは来年の1月に消えるものだったので、すぐにWAONポイントに交換する手続きを取った。

その他にWAONポイントのほうは406P残っていることがわったので、合計すると486Pとなる。そのほかにWAONの残金がいくら入っているかは不明。口座の残高も不明。

これでもまだ複雑でわからない。

コメント

ロングソファーモード

2022-09-23 22:58:47 | 車・運転・道路・駐車場2022

うちの車は、もう買ってから13年になり、残すところあと数年しか乗れないような状況になってしまった。

残り少ない年月になってみて、今さら1度もやってみていない座席のパターンがあることに気が付いた。

それは「ロングソファーモード」というものだ。

車を購入したときの、カタログがあったので、その中の写真を使わせていただく。

私は1度車中泊というものをしてみたいと思っているのだが、それはなかなかできそうもないので、泊まらないまでも、車の中でくつろいでみたいものだと思っていた。

そこで、本日、小金井公園の駐車場でソファーをこのように倒してみたのだ。

その時の写真を撮ろうと思ったのだが、実際にはこのような空間はできないのが現実である。

確かにシートはこのとおりになる。前の席のヘッドレストをはずすのがちょっと面倒である。

前のシートは目いっぱい前に出し、後ろのシートは目いっぱい後ろに移動して、背もたれを倒すとこのようにぴったりはまって平らになる。

ところで、このようにしてみたところ、現実にはどうなるかというと・・・

荷物を置く場所がない。→つまり、荷物もソファーの上に置くことになる。

はずしたヘッドレストもどこかに置かねばならない。

つまり、車の中が散らかり放題で、人間2人が寝ることはできない。

軽自動車なので、後ろの座席の背もたれを後ろに倒すと、車の最後尾まで使ってしまうから、後ろに荷物は置けない。

災害や何かがあったときに、一時的に車の中で生活するとかそういうことができるかといえば、1人だったら寝る場所は確保できるかもしれないが、2人では絶対に無理である。

もしこのようにロングソファーモードにするならば、荷物を車の屋根の上に載せるようにでもしなければ、とにかく荷物置き場を車内に確保することは無理だというのがわかった。

・・・

それでも、散らかり放題の車の中(カバンや外したヘッドレストなどが転がっている)で、ロングソファーにしてみて、靴を脱ぎ、足を投げ出しておにぎりを食べてみた。

足が投げ出せるのはなかなかよかったのだが、そのあとで、座席を元の状態に戻すのがまた結構面倒で、ヘッドレストを嵌め直したり、ソファーの背もたれや前後位置を調整したりと、面倒なのであった。

だから、やっぱりこういうのは滅多にやらないだろうと思うが、本当に疲れたときは、一時昼寝でもできるかもしれない。

とにかく、現実的には、荷物の置き所に困ったということであった。

 

 

コメント

小金井公園の花々

2022-09-23 18:50:47 | 植物・花・木

小金井公園の近くに用事があったので、ついでに公園を見てきました。
車の免許を取りたてのころは、よく行ったのですが、この頃はあまり立ち寄ったことがなく、久しぶりです。

1週間くらい前に、ひまわりが満開になったと聞いていましたが、あれからもう1週間以上も経っているので、もう終わってしまっているだろうなと思いました。

こちらは、公園の西の端です。何年か前はこの左側の一角にひまわりがあったと思ったのですが、今回は土しかありません。ここではないようです。

赤いのはサルビアですが、咲いてからずいぶん経っているようで、近くから見るときれいじゃありませんでした。

それからこの先の花畑を見ます。ボランティアの方が作っているようです。

赤茄子。まるでミニトマトのような実ですが、食べられないそうです。

よく見ると、根元に生えているのはマリーゴールドかな。同じような色合いで気づきませんでした。

これは、コキア、箒草です。ひたちなか公園もきれいになっているんだろうなと空想します。

ダリアでしょうか。

そうして、このへんには「ひまわり」はないので、東側の方を見に行きました。

あのわずかに黄色っぽい花の集団は何でしょうか?

ここは何年か前は、コスモス畑だったと思うのですが・・・。

近付くとひまわりでした。でも、大部分は花が終わりに近づき、下を向いてしまっています。

たまに上を向いているのがあります。

このへんは、遅咲きだったようで、なんとか写真に写せる状況でした。

コスモスはどこかにあるのかと思いましたが、見える範囲にはなかったようです。

来年はちゃんと満開の時期に間に合うように行きたいものですね。

でも、ひさびさの小金井公園散歩はよかったです。

 

追記:コスモスはもっと東側のツツジ山というほうにあったらしいです。
結構咲いていたと思うので残念です。行ってみればよかった。
でもこのひまわりのある広場の地面が妙にふかふかしていて、
なんか歩くのにすごく疲れてしまいました。

 

コメント