渋谷発阿佐ヶ谷行きに続き、今週は、中野行きに乗ってみました。
バスはすぐに見つかりました。
うぉ~、北島三郎のラッピングバスか~ と思ったら、これではなく、こっちの普通のが先発らしい。
渋谷駅前のビルは、建て直し中。
阿佐ヶ谷行きと同じようにハチ公のところの交差点を北へ横断。
今回は、右側の席に座りました。ハチ公前の広場は、ものすごい人。
ヒカリエが写ってますね。
阿佐ヶ谷行きと、途中まで同じかと思いきや、いきなり違った。
交差点を渡ると、西武のところを曲がらず、そのまままっすぐ進み、その先を斜め左、公園通りへ。
歩道に、アジサイが咲いていました。
そして、区役所前という交差点で左折。バス停もあり。左側に区役所。右側はNHK。
すると、坂を下って、右折。阿佐ヶ谷行きが走った「井の頭通り」に出たので、あっけなく同じ経路に。
その先は「代々木交番前」を左折し、「富ヶ谷」で右折して「山手通り」を北上。
右側に、うっそうとした、森みたいなものがあり、何だろうと思ってみると、「代々木八幡」だった。昼間でも、樹木に覆われて、その下は真っ暗みたいで、異様だった。
その後、阿佐ヶ谷行きは「初台」駅のところで甲州街道に左折したが、中野行きはそのまま直進。
このあたりで、信号待ちしているときに、写したバスの写真。
「ジャムジャムライナー」、バスにはスカイツリーや、富士山や五重の塔などの、日本の景色が描かれています。
この、「初台」の交差点を越えると、「東京オペラシティー」というバス停があった。
「オペラシティー」って聞いたことがあるけど、何だっけ???
帰宅してから、道路地図を見たら「新国立劇場」だと。へえ~、竹中工務店が作ったってやつかな?今度、電車で行ってみようかな。
そして、「関東国際高校」。初台では地形が高くなっていたけど、この辺では下り坂になった。
山の手通りってのは、両側に大きなビルが建ち並んでいる。
走っていると、方南通りと交差していた。方南通りを西から走ってくると、ここに出るのか、と思った。
乗っているバスは、「中野坂上」経由の「中野駅」行きである。
「中野坂上」は青梅街道との交差点にあった。ここで、青梅街道に曲がるのかな?と思ったが、バスはそのまま直進していった。
途中におもしろいビルがあった。外階段(非常階段)の位置がおもしろい。
山の手通りを、どこまで行くのかなと思っていると、大久保通りに左折した。
大久保通りは、センターラインのある片側1車線道路だが、かなり狭い。
左側に車がいっぱい並んでいるディーラーのようなのがあって目を引いた。右を見ると、右の建物もディーラーのようだった。メルセデスベンツらしい。
その先、「堀越学園」。芸能人の行く学校?今は建て替え中で、仮校舎は別の場所にあるため、次の「紅葉山公園」で降りるようにとアナウンスあり。
そして、その先、中野総合病院があって、中野五差路を右折し、中野通りへ。
程なく中野駅に着いた。約1時間弱。
そういえば、「中野駅」って、お店の入ってる駅ビルが無いんだな~
北側は、最近開発されてきれいになっているので、偵察してみようかと思ったけど、疲れたのでやめた。
今度は何処行きに乗ろうかな~