このブログでは、車関係のカテゴリーを年ごとに分けて書いているのですが、近年はだんだん投稿数が減ってきてしまいました。今年はもう1か月が過ぎたのに1個しか書いていません。
自分にとって、あんまり真新しいことが起きないからなんでしょうかね。
免許を取ったのがもう50歳間近というころで、そのころは運転をしていると珍しい出来事が次々に起こっていて、それを書き連ねていたのですが、このごろは変な運転をする車に遭遇しても、そんなもんは日常茶飯時で何も感じなくなってきたってわけかもしれません。
でも、何もないわけじゃないから、こまめに書こうと思います。
・・・
今回はガソリンの話です。
ガソリン代は、国の補助がなくなって高くなっていますね。
170円を超えたと思ったら、さらに高くなり、先日はレギュラーガソリンが176円/Lでした。
それで、私が普段使っているガソリンスタンドは出光なのですが、スマホに出光のアプリを入れると、5円OFFなどの値引きクーポンが使えるのです。
で、いつもは自宅近くのガソリンスタンドで入れるのですが、今回は鶴川街道を走っている帰り道にガソリンがかなり減ったなあと思っていたところに、ちょうど左側にガソリンスタンドがあったので、そこに入ってガソリンを入れることにしたのです。
それで、スマホのクーポンを見ると値引きアプリがあったのでそれを使おうと思ってQRコードを読み込ませたのでした。
これもまた、スーパーやコンビニや飲食店のセルフレジと同じで、ちょっとわけがわからず手間取るのですが、いつもはまあなんとか達成できていたのでした。
ところが、今回はガソリンスタンドの画面に「使えるクーポンがありません」などと表示されるじゃないですか。
2回やり直しても同じなので、なんでなんだ~?ということになり、ついにガソリンスタンをの方を呼び出しボタンで呼び出してしまいました。
かくかくしかじかクーポンがあるのにないとでてしまうんですけど~~~
と伝えると、スマホを見てくれて、これはそこのガソリンスタンドのクーポンじゃないからだとのことです。
はっ? 出光だったらどこでも使えるんじゃないんですか~?
と思って見ると、確かに〇〇店のクーポン。これってお店別だったんですね。
そうしたら、ガソリンスタンドの方がそこのお店を登録してくださり、ありがたく利用することができました。
実は、私は通りすがりの者なので、そこがなんていう地名なのかも実はちんぷんかんぷんですから、自分でお店を登録するのは大変なことだったでしょう。本当に助かりました。
そのおかげで、くーぽんが7円引き、それと誕生日1円引きになったので、176円から8円引きで168円/Lでした。
おかげで値上げ前くらいの値段でガソリンを入れることができました。
クーポンが登録したスタンドごとに出ることがわかり、よく行く瑞穂町のジョイフル本田の出光も登録することにしました。
今回のお店も、神奈川方面に出かけた帰りにまた入れることがあるかと思います。