年末になって、買いたいな~と思っているのが、物干しピンチ。

その中の小型の1つは、こんな状況になっています。洗濯ばさみの部分が、次々に壊れていって、挟むものがどんどん少なくなってしまうのです。(手前の列のピンチが全部壊れた。)
今日も、つまんだとたんに1つ破損してしまいました。
もう、いったいなんだって、こんなに早く壊れるんだろう。1年ももたないような・・・。もっと大型の物干しピンチの壊れた物がごろごろしています。太いところが折れてるのもあります。壊れていない洗濯バサミの部分だけ取りはずしてから捨てようかと思って置いてあるんですけど、壊れたものがどんどん増えるだけですね。
このあいだ、「低密度ポリエチレン」ってのが、光で分解されるというのをエコプロダクツで見てきたばかりですが、これも光で分解されてるのかな?だったら、自然に優しいのか?それにしても、こう簡単に壊れるのはかなり不便ですね。
低密度ポリエチレンというのは、白くて半透明でやわらかいそうです。だったら、これは低密度ではないのか?ピンチの辺りのちょうど壊れる部分の素材が白っぽいような気もしますが、そんなに柔らかくも硬くもないような・・・。
とある情報によると、物干しピンチの多くはポリエチレンかポリプロピレンだそうで、それらは紫外線に弱くて、日当たりのよいところに置くとすぐにボロボロになってしまうそうです。だから、物干しピンチなんかにしたら、壊れるのはあたりまえだけど、壊れないと次が売れないから、わざと壊れる材料で作っているとか?う~む、そうか、そういう魂胆か・・・。たしかこれは100均で買ったわけではないが、それでも200~300円くらいの安いものである。だから壊れるはずだ。
壊れないのがいいなあ~と思って、ステンレスのを見たことがあるんだけど、たしか3000円くらいしていて、驚いたことがあります。でも、それを買えば、何十年も長持ちするのかもしれませんね。
プラスチックだったら、ポリカーボネートとか、もっと質の良い丈夫なものだったら長持ちするそうです。

さて、このあいだ、エコプロダクツでもらってきた「のどごし<生>」の缶を束ねるのに使われていた「ハイコーン」の低密度ポリエチレン製品です。日当たりのよいところに置くと紫外線で3~4週間のうちにパラパラに分解してしまうそうですけど、外に置いたらどうなるかな?
今日から実験だ。
ハイコーン「低密度ポリエチレン」の記事

その中の小型の1つは、こんな状況になっています。洗濯ばさみの部分が、次々に壊れていって、挟むものがどんどん少なくなってしまうのです。(手前の列のピンチが全部壊れた。)
今日も、つまんだとたんに1つ破損してしまいました。
もう、いったいなんだって、こんなに早く壊れるんだろう。1年ももたないような・・・。もっと大型の物干しピンチの壊れた物がごろごろしています。太いところが折れてるのもあります。壊れていない洗濯バサミの部分だけ取りはずしてから捨てようかと思って置いてあるんですけど、壊れたものがどんどん増えるだけですね。
このあいだ、「低密度ポリエチレン」ってのが、光で分解されるというのをエコプロダクツで見てきたばかりですが、これも光で分解されてるのかな?だったら、自然に優しいのか?それにしても、こう簡単に壊れるのはかなり不便ですね。
低密度ポリエチレンというのは、白くて半透明でやわらかいそうです。だったら、これは低密度ではないのか?ピンチの辺りのちょうど壊れる部分の素材が白っぽいような気もしますが、そんなに柔らかくも硬くもないような・・・。
とある情報によると、物干しピンチの多くはポリエチレンかポリプロピレンだそうで、それらは紫外線に弱くて、日当たりのよいところに置くとすぐにボロボロになってしまうそうです。だから、物干しピンチなんかにしたら、壊れるのはあたりまえだけど、壊れないと次が売れないから、わざと壊れる材料で作っているとか?う~む、そうか、そういう魂胆か・・・。たしかこれは100均で買ったわけではないが、それでも200~300円くらいの安いものである。だから壊れるはずだ。
壊れないのがいいなあ~と思って、ステンレスのを見たことがあるんだけど、たしか3000円くらいしていて、驚いたことがあります。でも、それを買えば、何十年も長持ちするのかもしれませんね。
プラスチックだったら、ポリカーボネートとか、もっと質の良い丈夫なものだったら長持ちするそうです。

さて、このあいだ、エコプロダクツでもらってきた「のどごし<生>」の缶を束ねるのに使われていた「ハイコーン」の低密度ポリエチレン製品です。日当たりのよいところに置くと紫外線で3~4週間のうちにパラパラに分解してしまうそうですけど、外に置いたらどうなるかな?
今日から実験だ。
ハイコーン「低密度ポリエチレン」の記事