日曜日に行った「世田谷美術館」の続きです。
前回、行った時はカメラを忘れ、携帯では思うように写真が撮れなかったので、今度は忘れずに、カメラを持って行きました。
ところが、カードがいっぱいで、以前撮ったものを削除しないと撮れないという状況。それに、とても暑いので、結局美術館の周辺だけ歩いて、数枚の写真を撮ってきました。

スイス発ー知られざるヨーロピアンモダンの殿堂
“ザ・コレクション・ヴィンタートゥール”
ゴッホ・モネ・ルノワール・ピサロ・ルソー・クレー・ジャコメッティ・・・
90作品が日本初公開!
「ヴィンタートゥール」とはスイスの美術館の名前のようです。
企画展は「日本初公開」の作品じゃないと人を呼べないのかな。いつしか出尽くしちゃうんじゃないかと思うほど、毎年あちこちで、つぎつぎに展覧会が開かれていますね。
目玉となっている絵は、左の写真の看板にあるゴッホの絵のようですが、この絵を見たいとはあんまり思わなかったので、それほど期待はしてなかったけど、なかなか見応えがありました。(展覧会についてはまた後ほど。)
美術館の周囲にはいくつかの彫刻が置かれており、ケヤキの木の下の彫像と看板を一緒に写してみました。(右の写真)
美術館入口からは、後ろに水色の模様の煙突が見えます。

北側にある清掃工場の煙突のようです。模様のせいか、ごみ処理の負のイメージは全くなく、ちょっといいかんじですね。
清掃工場の西隣は中央卸売市場世田谷市場があるようです。
美術館周辺にもケヤキやクヌギなど大きな木がありますが、砧公園には本当に立派な木が多くて、感動します。

1か月前に咲いていたサルスベリは、ちょっと花が少なくなっていましたが、まだ咲いていました。赤と紫のサルビアもきれいでした。
サルビアの向こうの木が、前回幹と中心の枝部分だけを写してきた木の全体像です。

ケヤキの木の木陰もいいですね。

公園には、川があり橋もあるそうなので、今度行った時は見に行きたいと思います。
前回、行った時はカメラを忘れ、携帯では思うように写真が撮れなかったので、今度は忘れずに、カメラを持って行きました。
ところが、カードがいっぱいで、以前撮ったものを削除しないと撮れないという状況。それに、とても暑いので、結局美術館の周辺だけ歩いて、数枚の写真を撮ってきました。


スイス発ー知られざるヨーロピアンモダンの殿堂
“ザ・コレクション・ヴィンタートゥール”
ゴッホ・モネ・ルノワール・ピサロ・ルソー・クレー・ジャコメッティ・・・
90作品が日本初公開!
「ヴィンタートゥール」とはスイスの美術館の名前のようです。
企画展は「日本初公開」の作品じゃないと人を呼べないのかな。いつしか出尽くしちゃうんじゃないかと思うほど、毎年あちこちで、つぎつぎに展覧会が開かれていますね。
目玉となっている絵は、左の写真の看板にあるゴッホの絵のようですが、この絵を見たいとはあんまり思わなかったので、それほど期待はしてなかったけど、なかなか見応えがありました。(展覧会についてはまた後ほど。)
美術館の周囲にはいくつかの彫刻が置かれており、ケヤキの木の下の彫像と看板を一緒に写してみました。(右の写真)
美術館入口からは、後ろに水色の模様の煙突が見えます。


北側にある清掃工場の煙突のようです。模様のせいか、ごみ処理の負のイメージは全くなく、ちょっといいかんじですね。
清掃工場の西隣は中央卸売市場世田谷市場があるようです。
美術館周辺にもケヤキやクヌギなど大きな木がありますが、砧公園には本当に立派な木が多くて、感動します。


1か月前に咲いていたサルスベリは、ちょっと花が少なくなっていましたが、まだ咲いていました。赤と紫のサルビアもきれいでした。
サルビアの向こうの木が、前回幹と中心の枝部分だけを写してきた木の全体像です。


ケヤキの木の木陰もいいですね。

公園には、川があり橋もあるそうなので、今度行った時は見に行きたいと思います。