山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。

いよいよボケ?

2014-01-31 22:59:28 | 日記
今日の夕飯は焼きうどんでした。
豚肉・玉ねぎ・人参・キャベツ、そしてシイタケがあったはず。
ところが、冷蔵庫の野菜室にシイタケがありません。
おかしい。
確か昨日シイタケを買ってきたのだ。
少し使ったけど、出したまま忘れたのか?
あちこちを探すがない。
もしかして、普通の冷蔵室に入れたかな?と思うけどやっぱりない。
もしかして、買ったと思ったけど買ってなかったのか?
それとも全部使っちゃったか?
記憶では半分くらい使って半分は冷蔵庫に入れた筈だった。
どうも納得できない。
まさかと思って冷凍室を見てみた。

あった。
シイタケが凍っている。

何で冷凍室なんかに入れてるんだろうか?
解凍したら妙に水っぽくなってしまいました。

うちの冷凍室は中段にあり、野菜室は一番下にある。
それにしても間違えるなんてどうかしてる。

車では暖房とハザードランプのスイッチを間違えるし、
本当に大丈夫だろうか?

ネットで見ると、野菜室と冷凍室を間違えた人は結構いるらしい。
ジャガイモを冷凍した人や、冷凍食品を野菜室に入れて溶かしてしまった人などがいた。

野菜室と冷凍室の位置関係は、エアコンとハザードランプのスイッチの位置関係とほぼ同じだった。

単にそそっかしいだけと思いたい。。。
コメント (2)

路上駐車への対応

2014-01-31 22:07:24 | 車・運転・道路・駐車場2014
先日、一方通行の路地出口(T字路つきあたり)で、片側1車線の黄色いセンターラインのバス通りに右折で出ようとしていた。ここは信号がないので左右の安全確認をする。
そうしたら、右側数メートルのところにトラックが停まっていてその先が見えなかった。カーブミラーはあるのだが、そこに写らない範囲から車が来るとも限らない。右方向のこちらから見て左側には、接続してる路地もあり、そこから車が右折で出て来る可能性もある。駐車トラックの後ろからくる車の立場になると、トラックの先の左路地から出てくる私の車は見えないので、対向車がいないと思って、トラックを超えて対向車線を走ってくる可能性もある。

というのは、先日、ちょうどそんなケースの交通事故体験を読んだばかりだったのだ。
その人の場合、自分の家の車庫から右折で出ようとしたところ、10メートルくらい右に車が路上駐車をしていたそうだ。安全確認をして対向車線まで出て進み始めたときに、その駐車車両を超えて対向車が進んできたので、正面衝突したそうだ。
その人にしてみると、そのときは、自分の車線を走っていたのだから自分に落ち度はなく、対向車が駐車車両を超えて反対車線に出てきたのだから、相手が悪いと思ったらしい。しかし、別の視点では、車庫から路上に出てきた車が、直進車の進路を妨害したとも言えるそうだ。だから過失責任の割合が意外に高かったそうである。
こういう場合、そこに路上駐車がなければ、と思うばかりだ。

そんな体験談の記憶が新しかったため、私はそこで急遽「左折しよっ」と、進む方向を駐車トラックとは逆にしたのだった。こんなところで、トラックの後から出てきた車と衝突したくないからだ。

で、左にすすんだのであったが・・・。
なんと、左に進むと、またまた駐車駐車のオンパレードであった。

1つは、店の敷地からアタマを斜めに突き出して停めてある、高級なかんじの大きなセダンであった。それを超えようとしたときに、前方から路線バスがやってきた。こちらが黄色いセンターラインを越えて、そのセダンの鼻先を超えることはできるタイミングだったのだが、見ると、そのセダンの数メートル先に、もう1台の車が路上駐車しているのだ。セダンの鼻先を超えて元に戻ると、その車の後にはまり込む感じである。
ということで、セダンの鼻先を超えようかと思ったところで超えないで待機していた。
そうしたら、黄色いセンターラインぎりぎりの位置になってしまった。
バスは車幅が広いので、めいっぱい左に寄っても黄色いセンターラインぎりぎりであるので、少し速度を落とし、ぶつからないように注意深く通り過ぎてくれた。ちょっと悪いことをしてしまったなと思った。

これは、やはり鼻を出した車を超えてから左に避けるべきだったかもしれない。あるいは、駐車車両をさっさと2台もろとも追い越してしまうことも出来たかも?その場合は、バスが少し減速することになるのかもしれないけど、こっちが追い越してるのが見えれば減速するであろうタイミングだった。結果的にはそのほうがお互いに早いだろう。
あるいは、まったく前もって、セダンの手前でセンターラインから離れた位置で待機してればよかったかな?

咄嗟の判断が難しい。

そんな狭い道路に駐車(そこは確か駐車禁止なので停車なのかな?)しているクルマたちが悪いのだが、それへの対応がうまくない自分の下手な運転が困ったことだ。

あっ、それから、
元々右折するはずのところを左折してたので、その後右折して別の道を通って行くべきところに行きました。

バカ~
コメント

これも相変わらず

2014-01-30 19:36:58 | 日記
もう10分早くできないのかな?

昼休みに、お弁当を買いにスーパーに行くと、お弁当がまだちゃんと並んでいない。職場からスーパーに到着するには、10分くらいかかるのだが、弁当売り場に到着すると、ちょうどこれからお弁...


昨年書いたスーパーの弁当事情も相変わらず同じだ。昼休みに買いに行くと、弁当売り場がスカスカだったりして、人気のない弁当ばかりが並んでおり、次の補充をこれからしようと運んでくる中途半端な時間帯だ。
これはやはり、朝のものを売ってしまいたいという魂胆だ。

スーパーばかりではなく、コンビニも似たようなことが起こっている。少し遅く行くと、まず398円のお弁当は売り切れている。そして500円以上のお弁当ばかりが並んでいる。
また、バカでかいパスタ(スパゲッティー)ばかりが売れ残っている。
パスタはあまりおいしくないし、高いのである。

コンビニは、なぜ売れる物をたくさん仕入れないで、相変わらず売れないものを仕入れて並べているのだろうか。
そこで、客は、延々と買うものが決まらず、悩むのである。
そして、そのうち買わずに店を出るのである。

コンビニというのは、何をどれだけ仕入れるかはその店の従業員や店長に任されていないのだろうか?、
何をどれだけ売るかは、本社で決めるのだろうか?

そんなわけで、このごろは、スーパーにもコンビニにも行かなくなった。
また、4月から消費税率が上がるので、それに備えて予行練習として食費の節約に心がけているのだ。
つまり、自弁当を持っていくことだ。

おかずは、前夜の残りものだ。
たとえば、肉じゃがとか、おでんとか、主なおかずを一品とご飯だけである。

冷凍ご飯しかないときは、チャーハンが良いだろうと思っている。

昼ごはんを買わないと400円×20日で8000円も浮くのだ。

これからは、節約生活だ~。
コメント

昨年同様

2014-01-29 18:37:45 | 日記
冬物バーゲンみたいだけどね
巷では、冬物のバーゲンが始まっている。仕事帰りにお店のそばを通りかかると、いろいろと衣類などが安くなっているようだ。こういう時が、お買い得なのだろう。しかし、こちらは金欠にて...


最近、全く同じことを考えていたので、笑ってしまった。
まるで進歩がない人間だ。

でも、つくづく安物ってのは長持ちしないものだなあと思う。
ニットなんかすぐに毛玉になったりよれよれの型崩れになってしまうのだ。

秋頃、人と一緒に買い物に行った。アウトレットで「これよさそうだな」と思ってある服を見ていたら、
「それ、高級感が足りないんじゃない?」と言われた。
高級感?そんなもの要らないし・・・と思ったのだが、その人曰く、50代にもなったらある程度の高級感がないと恥ずかしいのだそうだ。
そうは言っても高級なものを買う予算もないしな~
結局何も買わずに帰ってきた。

1か月あまり前、また人と時間つぶしにデパートの中を見て歩くことがあった。私は特設会場でも見ようかと思っていたのだが、普通の売り場に上がっていった。
すると、連れが立ち止まってコートなど見ると店員さんがやってきて「いかがですか?」などと声をかけるのである。それは定価10万くらいのカシミヤのコートだったりして、今は半額でお買い得ですなどというのだ。
連れは、バーゲンで1万円くらいのコートを着ていたので、服はそれほど高くはないが、20万円もする有名ブランドのバッグを持っていたのであった。
こっちは、5000円のコートに3900円のバッグなので、絶対に声はかけて来ない。2人で行動していても、片方だけと会話をして片方は無視する。確かに買う可能性もないような人を相手にしても仕方がないのだろう。
こちらも、同様、その店にも品物にも関心は無いけどね。

しかし、これでは本当に買おうと思って行っても無視されるんだろうなあ。
服飾売り場の店員さんは、人の身なりで客に値するのかしないのかを判断するので嫌だ。

このあいだ、定価1万円くらいの靴が並んだ靴屋さんのバーゲンで、8000円くらいになるので、たまにはまともな靴を買おうかと思って、靴の棚の前で靴を探していたら、店員さんがやってきて、ちょっとどいてください、のような態度。
他のお客さんが試着をしていて、サイズの違うのを探しにきたのだけど、私がいるとじゃまで取れなかったのだった。そりゃあ、試着をしているお客が優先なんだろうけど、感じ悪いから靴を探すのをやめてすぐに店を出てしまった。私はその店で靴を買ったことがあるけど、何年も前で、常連客ではない。
やっぱり、今シーズン、靴は買わずにあるものを履こう。(ちなみに普段はスーパーで3900円くらいの靴を買うことが多い。)

今年、手袋は冬の初めに買った。最初から特価品で700円だったかな。古いのは使わずこればかり使ってる。
時計は、昨年、単位認定試験のために間に合わせに買った中国製の1000円のを今年も使う。
実際、単位認定試験のときしか使わない。
文字盤が見やすい時計でセイコーのリキワタナベのソーラー時計がいいと思っているんだけど、ネットで画像を見ているだけなので、実物で確かめたい。実際小さかったら見えないし・・・。
でも、どこに売ってるのかよくわからない。
値段も1万円台で、手ごろのようだ。このくらいの時計は欲しいなあ。
通信販売だと、ちょっと不安だ。
セイコーのルキアとかシチズンのクロスシ―など3万円以上するものでも、文字盤さえよく見えて自分の好みに合えば、奮発して買いたいのだけど、店で実物を見たところ、どうも文字盤が見えにくいのだ。

そんなわけで、とりあえずは間に合わせの超安物ばかりで暮らしている。

年齢に合った時計なんていうと、一般には本当にブランド物で10万以上もするものを指したりするらしいが、次元が違う。
年齢が上がれば裕福になるなんて、そんなわけないじゃないか。
洋服も多少はマシなものを買いたいと思ってるけど、スーパー以外は、なかなか店にさえ踏み込めない現実だ。
コメント

春の気配

2014-01-28 23:34:49 | 日記
このごろ、朝外に出ると、ずいぶん明るいなと思う。
そして、夕方もまた、仕事が終わって外に出ると、ずいぶん明るいなと思う。
かなり日照時間がのびてきたようだ。
近所では、早咲きの梅の花も、ぼちぼち咲き始めている。
伊豆では河津桜も咲き始めたようだ。
まだまだ寒い日もあるはずで、このまま春になるとも思えないけど、
それでも春が近づくのは嬉しいな~

コメント

右折車線から直進する車

2014-01-27 00:32:37 | 車・運転・道路・駐車場2014
最近運転していて、妙な動きをするもんだと思ったのが、「右折車線から直進する車」。明らかな違反である。

今日も3車線+右折専用車線の交差点で、信号が赤になり右矢印信号が出たタイミングで、右折車線の2台目の車が、妙に左に弧を描いて前の右折車を抜くように直進していった。
あれっ?今のは何?と思った。直進はとうに赤になっているから、進行方向別通行区分違反のみならず信号無視でもある。いったいどうしてそういう動きをするのか?
右折するのだと思って右折車線に入ったが実はそこは曲がるべきところでなかったから、直進に変えたということかな?普通はそのまま曲がっていくだろうに。
しかもそこが警察署前の交差点であったので、びっくりだが、たしかに警察署はあるものの、警察が交差点を見張っているわけではないので、違反はみつからなかったようだ。

そういえば、このまえも同じようなのを見た。そこは1車線と右折車線だけがあるT字路だったが、私が赤信号で第一車線の先頭に止まると、後ろから走ってきた車が、右折車線に入り停止線を超えて右折の待機場所まで進んでいって停まった。
あれっ?赤の場合は停止線で停まらないといけないんじゃないか?なんか勘違いしているのか、この人は。
すると青信号になったとたん、なぜか右折せず直進していったのである。
やはり曲がる場所を早まった事に気づき右折を中止したんだろうか?
そこまでは片側1車線で黄色いセンターラインだったと思うが、まさかその車は私を追い越したかったのか?
いや、いくらなんでも私もそんなにトロトロ走るような初心者でもないしな~。
変な車だから、その後どんな変なことをしでかすかわからない。無免許運転かもしれない、と思って警戒しつつ少し離れて後ろを走っていったが、その後は変な運転はしていなかったし、急いでいるようでもなかった。

進行方向別通行区分違反の車は多そうだ。


コメント (2)

車の送迎

2014-01-26 14:41:51 | 車・運転・道路・駐車場2014
昨夜は仲の良い友人と4人連れで食事に行った。そのあとお茶を飲んで帰宅したのはもう日付も変わるころだった。

行き先が初めて行く店で、車で行かないと不便なところだったので、友人の車と私の車で出かけた。「車で連れてってくれ」という幹事の御指定なのだった。

車で人を迎えに行って現地まで送って行くというのは初めてと言ってもいい。これが結構大変なことだなあと思った。

まず、迎えに行くために、その人の家の前まで行く方法を考える。一方通行道路などが多いのでいきなり行ったのでは到着できるかどうかわからない。場所もだいたいはわかっているものの、詳細を確認する必要があるし、一時的に路上に駐停車できるかも調べておかなくてはならない。

こちらにとっては、車線の幅に充分な余裕のあるバス通りで待っていてくれれば、拾いやすいなと思ったのだが、運転に慣れた人は、いつも家の前まで迎えにきてくれるそうだ。

ということで、昨日は、昼間のうちに予行練習をしておくことにした。現地に行ってみると友人のマンションが見えず、道路を1本間違えたようだった。
が、そのまま今度は行き先の店に向かった。こちらは雑然とした街中の狭い道路を走っていき、踏切などもあり、自転車・歩行者・路上駐車などがあるので少し神経を使った。
それから少し広い道路に出て、左側にある行き先の飲食店の駐車場入り口を目視確認して通りすぎた。

さて、次は帰りに送り届ける経路である。そのまま進んで、また最初の道に戻ってきて、今度は、最初に通ったよりも1本奥の道路に曲がってみると、友人のマンションがあった。その前に車を停められることを確認してから家に戻ってきた。

これまで、人に車で送迎してもらったことはあるが、いざ自分が送迎するとなると、結構大変なことだなと思った。

さて、実際の時間になり予行練習通りに迎えに行った。
想定外だったのは、乗った人がベラベラしゃべり始めるので、結構注意力が散漫になることだ。危うくウィンカーを出しそびれそうになったりした。家族だと話す内容も特にどうということのないものだが、久しぶりに会った友人だと、新情報や聴き逃してはならないようなことを話すので、運転をしながら耳を傾け、相槌をうつなど反応しなくてはならない。走り慣れない道路では、両方に注意を向けなくてはならない。

乗せた人は、運転免許を持っていない人だった。もともと家に車があったそうだが、それはシートベルトが義務化される前のことなのか、まずシートベルトのはめ方がわからず、その前にベルトの金具がどこにあるのかもなかなかみつけられないので、クルマに乗っても容易に発車できなかった。普段他の友人のクルマに乗ることがあるはずなのだが、シートベルトはどうしてるんだろう?

ある信号が青だったが、交差点を超えた先がつかえていて進めないので先頭で停まっていると、どうして青なのに進まないの?という。信号を見落としていると思ったらしい。

そこは、片側1車線の狭い道路で、私の後方の反対車線にはトラックが駐車していた。こちらの信号が赤になりそのまま止まっていると、交差道路左から車が次々に右折してくるのだが、そのトラックの後ろには車1台か2台ほどのスペースしかない。駐車トラックは出来得る限り端に寄って停まってはいるものの、対向車は私の車の後方とトラックの間を通りぬけることが難しく、せき止められてしまっている。3台目の車が交差点を曲がってきてしまったので、こちらは赤信号だが横断歩道の中ほどまで出て後ろを空けてあげたりする。
友人はその間も世間話などしているわけだけど、いろいろ交通状況にも気を配らなくちゃならない。

さらに進むと、道路わきの家に車庫入れを始めている車があり、待機。いろいろな障害により、なかなか前に進まないけど、私のせいではない。

第一の飲食店の駐車場はまだ空いていたので入れられた。食事を済ませたあとお茶を飲みに別の店に移動。これが、右方向に出て進み、その後右側の店に入るという避けたい経路だ。自分ではそんなことは絶対にしたくないけど、もう1台がそれで行くというので、それに続く。
友人のクルマはすぐに出て行ったが、私の時には、右からくる車の流れがなかなか切れず歩道をふさいでかなり長い時間待機。幸いその間、歩行者や自転車は来なかった。歩道と車道の間に街路樹があって、右側から来る車が見えにくい。本来は、歩道に出ないで待機するべきらしいがそれは無理である。

第二の店も初めて行く店なので場所がよくわからない。外観建物を発見し右ウィンカーを出して黄色いセンターライン近くに待機するが、後方のクルマは私の車の左側を通り抜ける事ができず待っている。こういう時に限ってなかなか対向車の列が途切れない。延々と待っている。後ろからクラクションでも鳴らされるのではと思えるくらい長く感じる。
そのうち前方の信号が黄色になってようやく対向車が切れたが、私の後続車も信号で止められてしまい申し訳ない。

この道路は、普段走っていると、片側1車線ながら駐車車両があっても、センターラインを超えないで通り過ぎることができる場所が多い。しかし、この場所は黄色いセンターラインが引かれているので、幅員が狭いようだ。今後、この店に入る時には、ぐるりと回ってこようと思う。

車庫入れは、慣れない場所では位置補正をしたりする。すると、同乗者が自分の夫は一発で入れるとか、車庫入れがうまい等という。それはわかっている。一般男性は車庫入れがうまく、私は下手だ。しかし、運転ができない者に言われたくはない感じだ。
確かに自分が運転できなくても、ドライバーの運転が下手だとかうまいとか、乗り心地がいいとか悪いとかいうのは、批評することはできるし、普段誰もがしていることだろう。
でも、運転を自分がしてみると、いろいろと事情が分かることもある。

駐車場で、若い女の子が、車の右後方にいて渡りたそうにして待っていたので、車の窓から後ろを見てどうぞと先に行かせてから後方を確認してバックした。その子が渡ったあとになって、「あら、危ない、後ろを人が渡っていたわよ」と助手席の人がいう。
右後方だったから運転席から見えたが、左後方だとどうだっただろう。歩行者のほうでも気をつけているから駐車場の事故は少ないが要注意だ。

私が以前から、対向車線を超えて駐車場に出入りするのは嫌だと言っていたので、最初の駐車場に私の車を置きっぱなしにして、1台に全員が乗って行こうかと提案されたが、自分の車をすでに用を済ませた駐車場に置きっぱなしにしておくのも不安である。

また、自分の運転技術には人を乗せるほどの自信はないが、人の運転もそれほど信用してはいない。特にその本人が運転がずさんだと言っていることもある。
その人の車も軽自動車だが、後部座席の背もたれが非常に低く、ヘッドレストがついていない。追突でもされたらアタマがガクンとなって鞭打ち症になりそうである。

帰りは、友人のクルマに3人が乗り、送りも友人に任せ、私は1人で幹線道路を走って帰って来た。
友人は運転歴が長いのでどこでも走れるだろう。私は、狭くてごちゃごちゃした道路はできるだけ走りたくない。歩行者と車と自転車が混じっている道路も嫌いだし、踏切も渡りたくない。広くてすっきりした道路を走りたい。

というわけで、自己中としか言いようがないが、自分1人で走りやすい道路を走ってまっすぐ帰ってきた。
コメント (2)

現実の世界でできること

2014-01-25 01:19:12 | 日記
今日、テレビをつけたら、自分の畑で作った麦を使って自分でビールを作っている人のことをやっていた。麦を育てて収穫し、温度などを調節して麦芽を作る。芽が出る温度やら、それ以上芽が成長しないようにする方法やら、よくわからないけれど、それはそれは大変な作業と行程のようだった。そのあとの行程は、個人が勝手にお酒を作ってはいけないという法律があるので、ビールの醸造所に頼んで製造してもらっていた。そして、できあがった自分のビールをおいしそうに飲み、近所の人にもあげていた。この人は、たくさんの野菜を自分の畑で作って、料理も自分でして、生活していた。
この人が、1人暮らしというのは、ちょっともったいない気がした。家族そろってにぎやかに暮らせたら、それこそ人間の生活の原点ではないかと思った。

この頃は、田舎暮らしや、家族のだんらんにあこがれてしまう。都会の核家族というものに、ちょっと虚しさを感じるこのごろだ。というのは、年をとるごとにだんだん孤独に近づいて行くのかなと思うからだ。なぜ都会にいるのかといえば、そもそもは仕事のためだったのだろう。田舎に帰ると働く場所(就職先)がないと思うからだ。農業でもするなら別だが、このテレビの人のような生活は、どうしたって出来そうもない。

テレビを見ていて、ビールを材料から作るなんてとてもじゃないけどできないなと思った。作り方を教えてもらったところで、そんな面倒臭いことはできないだろう。ビールってのはやっぱり、大きな工場システムに任せて、キリンやサッポロ等に作ってもらったほうが効率的であり、味もおいしいに決まってる、などと思ってしまうのだ。

それにしても、この文明社会で、個人の能力でできることというのはどれだけあるんだろうか。文明の利器がなければ何もできない。それらも、当然のことながら自分で作ることなどできなし、構造がどうなっているかさえ知らない。誰かが作ってくれたものを、ただ買って操作しているだけのことだ。本当に自分の力だけでできることはというと、縄文時代の人よりも少ないに違いない。

最近、星新一の本を読んだんだけど、そういうテーマの短編が多かった。
今、自分から電気製品を無くしたら、いったい何ができるというのだろうか?そして、誰と交流したり情報交換できるんだろうか。
ケイタイも家電もテレビもパソコンも無かったら、目の前にいる実際の人間としかやり取りはできなくなる。急にそうなったときに、どれだけの人とのつながりを自分は持っているのか。

現代社会では、大量生産され、流通に乗った食料や製品を便利に買って食べている。自分で作ることはしない。
ネットで買い物をする。ネットで意見を言う。ネットで社会活動までする。
たとえば、仕事といっても、単に端末に入力をしているような役割の人も多い。情報を操ることは必要だ。それは必要なことだ。でもどうも「リアル」ではない感じがする。どうも実感がわかない。

現代社会では、分業化され、情報が行き交い、そういうものを限りなく駆使して有効に使える人間こそが有能であるとも言える。インターネットなどをうまく活用できるひとこそが充実した人生や生活を送れるとも言えそうだ。そうなると、そういう視点でみて、自分はまだまだ文明の利器を使いこなす能力が足りない部類ということになってしまう。

でも、そういうものを駆使できたところで、何か虚しさが残る。
本当のところ、自分は何一つ作りだしていないことに気がつくし、もはやしようと思ってもできない。
文明にもついていけない一方で、昔の人のような手作りできない自分に愕然とする。

じゃあ、どうしたらいいのか。
結局、個人的には両面に対して努力しないといけないということなのだろうけど、
とりあえず、手作りや手作業というものを見直し、また現実世界で接する人間関係ももっと大切にしないといけないなと思った。

(昨日からいろいろ書き直しているのですが、どうも支離滅裂でまとまりません。)

コメント

このごろ

2014-01-22 20:10:38 | 日記
このごろは、いろいろと思うことがあるのですが、何かと筆が重くなっています。

土曜日に28kmくらい車で走って、日曜日もどこかに出かけようと思っていたのですが、土曜の夜から、なんか背中がゾクゾクしてきて、日曜日は喉が痛くなり、風邪ぎみとなりました。寝込むほどではなかったのですが、月曜日の仕事に備えて、日曜日は何もせず家にこもっていました。

それから、月火水と普通に仕事をしていますが、時々鼻水が出て、乾燥した空気を吸うと喉がムズムズして咳が出そうになるので、マスクをしていることが多いです。

それから、風邪薬も飲んでいるのですが、社内を歩き回るとどうもクラクラしていけません。なんだろうか?風邪のせいなのか?薬のせいなのか?変な病気なのだろうか?と思ったところが、トイレの鏡に映った自分を見ると、老眼鏡をしてるじゃありませんか。
そうです、老眼鏡をかけたまま歩きまわっているので、アタマがクラクラするのでした。

それがわかったのは昨日なんですが、今日もまたクラクラフラフラするので、どうも具合が悪いなあ~と思ったら、今日もまた老眼鏡をかけたまま歩いていることに気がつきました。

つまり、なぜだか、マスクをしていると老眼鏡をはずし忘れるのです。
私は、普段仕事中、書類やパソコンを見ているときは老眼鏡をかけているのですが、席を立つ時ははずして歩くのが習慣です。
ところが、マスクをかけていると、それが顔に着いているままであるはず、という感覚があるからか、そのままの状態で動き回ってしまうのでした。どうもメガネだけを外すということを思いつかないのですね。どうして、メガネだけを外そうという気が起きなくなってしまうのか、不思議でしょうがありません。

昼休みも、メガネとマスクをかけたまま歩き始めてしまい、階段なんかクラクラがひどく、「ああ、調子悪い~体調悪いのかな~~」と思ったら、やっぱりメガネを外し忘れてました。昼休みは財布だけを持ってコンビニに買い物にいくので、メガネを外しても、入れ物もポケットもないので、それを手に持ってぶら下げたまま歩くしかありません。
でも、メガネを外すとクラクラしないので、「なんだ元気じゃん」と思って嬉しくなりました。

ああ、本当にバカだな~、マスクだけしてればいいのに、どうしてマスクとメガネがひと固まりになってしまうんだか・・・。

今使ってるマスクは、うまくできていて、鼻息が目の方に漏れないので、メガネが曇るということはありません。その代わり、顔にマスクの端の線がくっきりとついてしまいます。

これは、年をとると、横向きに寝た時なんかに布団の皺の跡などが、頬っぺたからとれなくなるのと同じですね。
だから、マスクを外すとこれまた線が目だつので、恥ずかしいです。

年は取りたくないものですが、長生きはしたいので、肌の老化くらいしょうがないかな~。

若者がうらやましいけど、自分にも若い時はあったんだし、そういう時代を過ごして今に至ってるんだから、しかたがないですね。

思うことは、あまりにもいろいろあるのですが、そのごくわずかな一部のみ書きました。


コメント

杏林大学病院駐車場

2014-01-20 22:18:26 | 車・運転・道路・駐車場2014


三鷹市新川6-20-2に杏林大学医学部付属病院があります。

これは、前記事の「新川交番前交差点」から南西方向に歩いて5分くらいです。

(以下青字部分は複雑なので飛ばして読んでください。)
東八道路では、「新川交番前」の1つ西側の交差点が「杏林大学病院北」という交差点で、都道114号と交差しています。都道114号は、北の方は井の頭公園を通る「吉祥寺通り」です。吉祥寺通りは、東八道路の北側100mあたりのところで別れて南東の方に曲がっていきます。
まっすぐ南下している太い道路と、新川交番前交差点までの吉祥寺通りが都道114号です。
さらに上の地図では、新川交番前交差点から南西に進んでくる細い道路も114号となっています。
新川交番前から南東につづく吉祥寺通りは117号となります。
つまり、新川交番前交差点の中央よりも西側に位置する道路は114号のようです。西側の太い道路から別れたり合流したりしているので同じものという扱いなのかもしれません。
元々細くて曲がりくねった道路があり、あとで西側の太くてまっすぐな道路を作って、114号としたのかもしれませんね。道路番号と道路名が一致しないので、アタマがこんがらがりそうです。わかりにくくて済みません。←不明な部分は無視して飛ばしてください。


とにかくまっすぐ南下する都道114号が東八道路を越えて、南に300mくらいのところに病院があります。
信号名では「杏林大学病院北」から南に進んで「三鷹高校前」さらに南へ進んで「杏林大病院前」となります。
さらにその南側に「杏林大病院南」という交差点があり、新川交番前の南西の道路114号もここに出てきます。

≪写真1≫

病院建物入り口(病院北東側)

この病院にかかることもあるかと思い、以前から行き方が気になっていました。三鷹や吉祥寺からバスが出ているようですが、駐車場もあるので、車ではどうやって入るのだろうかと思っていました。気になるのは、北から進むと、病院が右側で、反対車線側になってしまうからです。南から進むと、甲州街道のほうから行かなくてはならないので遠回りになります。

現地に行ってみると「杏林大病院前」という信号は、病院の北東角に当たり、その交差点を直進して越えると、すぐ右側の病院の駐車場に入るところに、右折専用車線があることがわかりました。その部分は信号はありませんが、対向車が切れるまで、そこで待機できるので安心です。

(2016年8月追記:数ヶ月前の平日に行ったとき、右折レーンは閉鎖されておりました。右折車が並んでしまうと、道路が渋滞してしまうからかもしれません。)

≪写真2≫


都道114号を北から南に進んで、病院駐車場に右折する部分です。右折専用レーンがあります。(黄色いライン、赤いポールの並んだ部分)

≪写真3≫


画像正面が病院の立体駐車場です。
上の写真では駐車場から出てくるほうの車線が大きく写っています。写真左の建物は薬局です。その前に見える植え込みが中央分離帯のようになっており、その後ろ(薬局の前)が右折レーンを曲った進路となり、横断歩道部分写真左方から右方(中央部)に進む形で駐車場に入って行けます。


位置的にはこういう感じです。南方向を見た位置です。

≪写真4≫


立体駐車場入り口です。

この駐車場は、病院の患者さん用のもので、その場合は1時間200円ですが、関係のない一般のクルマは1時間1000円もするようです。
単なるお見舞いの人などは一般金額になってしまうので、その場合は、近隣のコインパーキングに置いたほうがいいです。「杏林大病院前」の交差点の北東角(入口は北から来たら左折してすぐ左)に普通のコインパーキングがあり、20分で100円でした。さらにその北側にも時間貸しコインパーキングがあるようです。

≪写真5≫


病院の南側から写したものです。

≪写真6≫


病院の東側から写したものです。

≪写真7≫


「杏林大学病院行き」の三鷹シティーバスがいました。これは「つつじヶ丘」「三鷹台」のほうからやってくるようです。

≪写真8≫


「杏林大病院前」の交差点の北西角(病院の北側道路を挟んだ北側)には「三鷹高校」があります。この高校は、偏差値63くらいで、学力レベルの高い学校で、中高一貫になっているようです。最近都立高校は、大学受験にむけて力を入れた中高一貫校ができたので、中学受験が加熱しているそうです。
コメント

新川交番前交差点の現地状況

2014-01-18 22:33:42 | 車・運転・道路・駐車場2014


三鷹市、東八道路にある「新川交番前交差点」を現地調査してきました。
ここは、前記事に書いたように、6差路です。
東西に走る幹線道路「東八道路」と、
南東方向と北西方向に走る「吉祥寺通り」(北側は一方通行入り口)と、
北東方向と南西方向に走る道路(北側は一方通行出口)が、
この交差点を中心に放射状になっています。

東八道路を走っていると、南側に2本、北側に2本の接続道路があるので、交差点の入口から出口までが非常に長いです。渋滞している時などは、信号が変わる前に交差点の向こうまで行けるかどうか要注意です。

《写真1》


東八道路を西から東に向いて写した写真です。左側は吉祥寺通り北西方向に入る道です。
歩道橋の下が交差点の中央です。

《写真2》


交差点中央部分を北側から写した写真。上には大きな歩道橋がX字型にかかっています。

《写真3》


交差点中央部分を南側から写した写真。南側の横断歩道がつながって斜線が違う角度で接しています。

《写真4》


では、歩道橋に上ってみましょう。

《写真5》


まずは、歩道橋上より東八道路の西方向をみたところです。右に入る道路が吉祥寺通り北西方向です。

右回りに回ってみます。

《写真6》


西から北西方向に視線を移動。
左斜めの東八道路と、右斜めが北西に向かう吉祥寺通りです。(一方通行入口)

《写真7》


吉祥寺通り。地上で撮影したもの。一方通行入口の吉祥寺通りですが、この先、北方にある吉祥寺まで進むことはできず「この先つきあたりで右折できません。」「吉祥寺方向通行不可」と書いてあります。つきあたりで左折すると南に向かって、東八道路の西側の交差点「杏林大学病院北」に出ます。

《写真8》


この吉祥寺通りのわきに、三鷹第一小学校があります。

《写真9》


学校は歩道橋から北方向になります。歩道橋の中央には東西南北が示されています。

《写真10》


さらに、右回りに視線を移し、北東側の道路です。この道路は三鷹市牟礼のほうから続いています。小学校の東側を通る道で、交差点は一方通行出口です。

《写真11》


さらに右回りに移動し、東八道路の東側を見た写真です。

《写真12》


さらに右に回り、交差点南東側の吉祥寺通りです。この道路は甲州街道、給田、さらにその先まで延びています。
写真画像、吉祥寺通りの左側に見える小さな家のようなのが「新川交番」です。

《写真13》


交差点南側。吉祥寺通りともう1つの道路が接している部分。右側の道路は「杏林大学病院南」にでます。走っているミニバスは「三鷹シティバス」。

《写真14》


こちらが、「杏林大学病院南」に出る、南東側の道路です。途中で仙川を渡ります。仙川流域は公園になっています。

これで、一周してきました。

《写真15》


これは、吉祥寺通り南東側から交差点の方向を向いて撮ったものです。
ここで、グーグルマップのストリートビュー(2009年8月撮影)を見ると、この先の新川交番前交差点では、直進と東八道路へ左折と杏林大学南方向へ左折の3方向だけに進むような矢印の標識(指定方向外進行禁止の標識)が写っています。しかし、2014年1月現在、その標識はなく、単に追い越し禁止と駐車禁止の標識だけしかありません。つまり、東八道路東側に右折もできます。

信号を見ると、吉祥寺通り南東側からの信号が青の時点では、牟礼方向(北東側)からの出口の道路信号が赤になっているので、対向直進車とぶつかる心配はありませんでした。また、吉祥寺通り北西方向も、南東から北西に向かう一方通行なので、対向車が来ることはなく、信号が青であるかぎり、待たずに東八道路に右折できるようです。

《写真16》


交差点内。歩道橋上の北西方向から撮った写真。
写真に写っている右折待機レーンは、東八道路東側(左)、牟礼からの北東側(手前)、杏林大学病院からの南東側(右上中央)の3個です。東八道路西側の右折レーンは、もっと西にあり写っていません。

おっと、あの自転車は何でしょうか?
吉祥寺通り(南東)から、牟礼方向(北東)に進んで行きました。北東は自動車は一方通行出口ですが、自転車は逆に進めます。しかし、どう見ても、交差点内を右側通行してますね。びっくりです。

ここでは、吉祥寺通り南東から東八道路東方向に鋭角右折できるにもかかわらず、自動車は1台も右折していきませんでした。以前は右折できなかったからなのかもしれません。
こんな自転車がいたら、南側からの右折は怖いな~と思いました。自転車の人は危険を感じないのでしょうか?
交差点内は本当に要注意ですね。

≪写真17≫


交差点南西側の歩道橋階段途中から撮った写真がありました。
画像右側が南、左側が北、正面斜め右が東になります。
見ると東側には横断歩道がありません。
この交差点の東側東八道路を渡りたい人は、西側まで回っていかないといけないのでしょうか?
また、歩道橋の階段を使える歩行者はいいのですが、車いすやベビーカーなども、はるか西側までぐるりと回らないといけないと思います。大変です。







コメント

今日は何日?

2014-01-17 23:30:47 | 日記
先日、出勤する時に、近所にデイサービスのクルマが停まっていて、お年寄りを数人乗せていた。そのときに、お世話をしている人が、車に乗り込んだばかりのお年寄りに向かって「今日は何日?」と聞いていた。お年寄りはすぐに答えなかったようだった。すると「今日は1月15日ですよ。ちゃんと覚えてね。今日は、イチガツ ジュウゴニチ スイヨウビ、わかった?」と、念を押していた。

ひえ~~~~
そのお年寄りが、ボケているとでも???

実は、私は、いきなり日にちを聞かれるとわからないことがある。というか、大部分わからない。銀行やお役所などで、書類に日にちを入れるときも、「今日は何日でしたっけ?」と係りの人に聞いてしまう。それよりも、何かを記入する台などには、記入する人のために、今日が何日であるかを表示してある場合が多い。そして、それを頼りに正しい日にちを記入するのだ。

私は、仕事中、日にちを何度も記入している。にもかかわらず、何日なのか忘れてしまう。出勤後ならば記憶しているけど、出勤前にはわからなかったりする。現役で働いている人でもそうなんだから、1年中休日のお年寄りには、何日かなんてボケてなくともわからなくなるんじゃないだろうか?

今日、私は筋トレに行った。筋トレは多くても週に2回くらいしか行かない。それも続けていくことはない。
今日、カードの17のところに出席のスタンプを押そうとしたところ、すぐ隣の16にスタンプが押してあった。
スタンプは自分で押したものだが、はてさて連日筋トレに来るわけないよな????と思った、あれっ、間違えて続けて来ちゃった?いや、たしか昨日は来なかっただろう。しかし、仕事の直後に来て、日にちを間違えるかな?
今日押す場所が間違ってる?と思ったけど、となりは土曜日なので間違えようがない。今日は金曜だ。1個抜かしで押したいけど、どうしてもスタンプがくっついて並んでしまうのだ。

結局、一昨日間違えて昨日のところに押したということだった。

現役で働いてるのにボケてる。大丈夫か~~

最初に戻る。
何にひっかかったのか?といえば、
今日は何日?という質問は、自分が日にちを聞くためではなく、
年寄りがボケているかどうかを確かめるための質問だった。

私もいつか聞かれることがあるんだろうし、その時はあきらかにボケてると思われるだろう。
そして、今聞いてる本人も、いつかはそうやって聞かれるようになる日がくる・・・
コメント (2)

新川交番前交差点(六差路)

2014-01-17 00:20:04 | 車・運転・道路・駐車場2014
昨年(11月)の話になるのですが、以前から車で1度行ってみたいと思っていた「ステーキのどん」三鷹店に、やっと行ってきました。

ここに行くには、東八道路を西に向かって走っていき、「天神前北浦」で左折して南に向かい、「新川2丁目」で右折して北西に走っていくと、左側に「ステーキのどん」があるのです。以前は間違えて東八道路の「天神前北浦」を通り越してしまったのですが、今回はストリートビューのおかげもあり、ちゃんと行くことができました。
「ステーキのどん」の駐車場は結構広かったので、車もらくにおけてよかったです。



さて、その帰りなのですが、「ステーキのどん」がある通りは「吉祥寺通り」です。そこを北に進んでいくと、東八道路の「新川交番前」の交差点に出ます。行きに曲がった「天神前北浦」よりも西の位置にあります。

となると、来た方向に戻るならば、この「新川交番前」で右折して東八道路を東に向かえば良いはずです。



この「新川交番前」という交差点は、なんと六差路になっていて複雑な交差点です。
メインは東西に東八道路が走り、北西・南東方向に吉祥寺通り、北東・南西にも名前のわからない道路があって、6方向に放射状に道路がつながっています。

ところが、ここでナビは交差点を直進しろと案内してきました。
そういえば、ここを右折するには、かなり鋭角的に曲がらないといけません。吉祥寺通りを北西に進み、東八通りを東に進むことになり、その角度は45度くらいなのです。(しかし、逆に東八から吉祥寺通りに左折したことはあります。)
この場合、もしかして右折はできないのかな?と思いました。前方の標識がなかなか見えず、確認できません。ナビの画面を見ると、交差点を超えて直進したらすぐに南北に走っている広い道路につき当たり、そこで鋭角的に左折するように表示されていました。すると、すぐに東八道路の「杏林大学病院北」の交差点に出るので、そこを左折すると、東八道路を東に向いて走ることになります。そして、またすぐに「新川交番前」の交差点に戻って来るのでした。つまり、三角に左回りに回ってくるということでした。
これは、単にうちのナビの趣味なのかな?とも思いました。(たまに意味もなく横道に入って回ってこさせようとしたりするのです。)しかし、スムーズに東八を東に向くことができたので、ナビには感謝しました。

最近、ふとこの時のことを思い出して、ストリートビューで、新川交番前の南東側から吉祥寺通りを進む道路を見てみました。
すると、ここからは、5方向にある道路のうち、左方向の3方向にだけ進むことができる標識がありました。やはり右折はできなかったのです。
(追記:後日現地を調べたところ、右折ができました。左3方向への標識はありませんでした。交差点南側の吉祥寺通りから出る信号が青の時には、対向車は停止となっているので、そのまま信号に従って右折できるようです。グーグルマップのストリートビューの画像は2009年8月のもので、その後交差点状況が変ったようです。道理で、先日右折禁止の標識を見なかったわけです。)
また、地図で見る斜め右上方向(北東側)の道路は一方通行出口となっていました。
(追記:後日現地を確認すると、交差点北側の吉祥寺通り(北西側の道路)は南から北への一方通行になっていました。)

この交差点は、普段は東八道路を西から東にまっすぐ走るばかりなので、ただ大きな交差点だなあと思うだけでした。このあたりには、杏林大学病院があり、仙川という川が流れていて、公園もあるようです。
六差路というのも珍しいので、今度、このあたりを歩きで偵察してこようかと思います。

関連記事:2011.9.12都道14号=東八道路←なんと2年以上も経ってる。

コメント

危うく遅刻

2014-01-14 23:51:54 | 日記
なんだか知らない辺鄙な場所に旅行に行ったら、そこにある小学校にいろいろと面白いものがあって、校門やら校庭やらの珍しい造形物を次々に写真に撮っていた。そうこうするうちに、野外劇みたいなのが始まって、まるでテーマパークのアトラクションのようだった。登場するのは外国人である。演技している馬車の上の人などをデジカメで撮っていたら、その中の外国人の男性が、こっちにむかってやってきて、「おい、おまえ、何を撮ってるんだ?ここは撮影禁止だ。」と英語で怒ってきた。「いえ、悪いことはしてません」などと、英語がしゃべれないので、身振りと片言で示し、人間が写ってるのは削除した。「その他に写したものは関係のないものです」と、カメラの画像を示すが、その男は「これもダメだ、あれもダメだ」という。結局、せっかく撮った写真を全部削除させられてしまった。せっかく貴重なものを撮影したのに残念だ。そうこうするうちに、旅行の一行は次の場所に移動していったので、遅れてしまった私は焦って追いついていく。やっと会場に着くと、会社の人はみな同種のテーブルごとに席に着いている。「山本さんはどのコースでした?魚ですか肉ですか?」と聞かれ、「いえ、まだ決めてません」等と返事をすると、「山本さんは、参加者として登録されてませんよ」と幹事に言われた。「そうですか、じゃあいいです、やめときます」等と言ってその場から立ち去る。そういえば、料理を選ぶのを後回しにしていて、参加の登録もしていなかったことを思い出した。今からでも間に合うような雰囲気ではあったが、もういいやと思った。夫が別のところにいて「あれ、どうして戻ってきたんだ?」などというので、「宴会に参加するのは、やめたから」等といい、家に戻ろうとする。

いや、もうわけのわからない、延々と長く、そして居心地の悪い夢を見ながら、今日はなかなか夜が明けない、なかなか携帯の目ざましアラームが鳴らないと思いつつ、また眠りについていた。

すると、♪ピロリロリン♪とメールの着信音がしたので、ハッと目を覚ました。起き上がって部屋の扉を開き隣室の壁にかかっている時計を見る。
ええ~~~っ?な、なんと、通常の起床時間を2時間近くもすぎている。まさしく家を出る時刻ではないか。

こりゃ大変だ。遅刻間違いなしだ。急用ができたといって出勤時刻を30分遅らせてもらおう。と思ったが、それでは寝坊をしたことが見え見えだ。
よし、なんとか頑張ってみよう。
まずは、顔をさっと洗い、歯を磨き、髪の毛をとかし、目の前にあった服をそのまま着て、即家を出た。所要時間3分。化粧品は持った。
そして、自転車をかっとばして、通常時刻に到着。
ペダルの調子の悪い自転車は、普段以上に荷重がかかって空回りを繰り返したが、なんとか持ちこたえた。
タイムカードを押し、ロッカーでささっと薄化粧をした。
おお、何事もなかったかのようだ。
朝食代わりにミルクと砂糖の入ったコーヒーを飲みつつ仕事をした。

この頃は、どうもボケてていけない。昨日の電車の忘れものといい、気が緩んでいるのだろう。
それにしても、なんとか危機一発、事なきを得ているのが不思議だ。

そういえば、昨夜は夫がまた夜勤だったので、お風呂を準備するのも面倒くさく、顔も洗わずに寝てしまったのだ。
実は、それが幸運だった。髪の毛も洗ってないからとび跳ねたりしてないし、化粧もそのままついていたのである。何も考えず、目の前にあった服を着て行ったら、上半身がボーダーで、スカートがチェックという恐ろしい組み合わせをしていた。
それも、帰宅してから気がついた。

感謝すべきは、携帯に送られてきたメールの着信音である。日経速報メールであった。
これがなかったら、確実に遅刻だった。

とにかく、これ以上へまをしないように気をつけよう。
コメント (2)

伏見通り?(調布保谷線)ができていた

2014-01-14 00:17:35 | 車・運転・道路・駐車場2014
さて、前記事に続き、武蔵境のイトーヨーカドーからの帰りです。どうやって帰ろうかな?
北に行くか南に行くか?ついつい、どっちが簡単に走れるか?と思ってしまう。
優柔不断な私には自分で決断がつかないので、よし、ナビに任せよう、ということになりました。ナビが右折しろと言えば、そうします。走りにくい道でも、たとえ狭い人見街道でも、走れと言えば走る、それがベテランへの道だ、というわけ。

それでナビを「自宅に帰る」にセットし、イトーヨーカドーから左(東方向)に出ました。そして1つ目の信号へ。ところがナビが右とも左とも言わないのです。ということは、まっすぐですか~。そうか、まっすぐの道もあったのか、しかしこの道はどこにいくのでしょうか?
それは、今地図でみると城南通りというのですが、結構広々としているのです。しかし、それも長くは続かず、つき当たって右か左に分かれていました。ところがナビはウンともスンとも言いません。とりあえず左(北)に曲がりました。
あれっ?これは新しい道かな?要するにうちの4年前のナビ情報には無い道のようです。そのまま進むと、ナビが左(西)へと言いました。左?家とは逆方向だよ。右は行き止まりなの?行けそうだけどなあ・・・。ナビに従った方が無難かな? おや?まっすぐ道が続いてるじゃないの。前のクルマは直進したよ。ナビを無視して北へ直進していくと、片側2車線の道が続いて行きました。その道は、結構うねうねと曲っています。変わった道です。そして、浄水場の東側を通っていることがわかりました。すると、井の頭通りと交差していましたが、そこで右(東)に曲がると吉祥寺で道路が混雑しているので、そのまままっすぐ進みました。次が五日市街道なので、そこで右折しました。

後で、ここまでの道が何だったのか調べてみると、城南通りと井の頭通りをつなぐ区間は、我が家の道路地図には載っていない新しい道路だったようです。そして、井の頭通りから北は地図にも広い道路が載っているのですが、そのまま北に進むと東伏見のほうに行き、青梅街道に出ます。そのあたりは「伏見通り」と書いてあります。

インターネットで調べてみると、この道路は環八と並行して南北に走る道路「調布保谷線」として整備されているもので、最近かなり開通してきており、調布まで続いているとのことです。片側2車線で、当初の幅員計画よりも広く作られることになったようです。地図で見ると、南側は連雀通りのところで、武蔵境通りにまっすぐに続く位置になっています。その先は、よく神代植物公園に行くときに走る道ですが、ここも以前走ったときに、東八道路までの狭い部分が拡張されそうな雰囲気でした。


(↑グー地図では、浄水場の東側の道路は記載されていますが、JR線付近から南側は未開通になっています。)

こういう工事が着々と進められていることに驚きます。
行政というものはすごいなあと思います。道路を拡張するためには、用地の確保や立ち退きなど、いろいろな問題があると思うのですが、それが、私たちの知らないところで実行されているのですね。立ち退かなくてはいけない人にとっては、大変な問題だと思いますが、より便利で安全な道路ができて、街並みがきれいになり環境がよくなるのは、やはり良いことではないかと思います。

日本の道路は狭くて危険な路地が多いので、整然とした道路ができるのは歩行者も安全になり、交通事故なども減り、良いことだと思います。

さて、五日市街道を吉祥寺方向に走っていると、ナビが左へというので、左に行ってみました。そこは「中央通り」でした。(後でわかったのですが、ここは以前北から南に走った時、中央通りと三鷹通りが段違いになっていて、直進なのか、左折即右折なのか、わけのわからなかった交差点ですね。)


今回は、五日市街道から北に左折なので何ら問題はありません。走っていると武蔵野総合体育館があり、逆から走ったことがあることを思い出しました。
前にバスが走っていて、バス停で停まるのですが、バスの前方も良く見えず、対向車が来たりして追い越せませんでした。そのままついて行くと、前方つき当たりでT字路でした。そこが北裏の交差点で青梅街道でした。すると、急に前のバスが交差点手前で右折を始め対向車線を超えて右側に入っていきつつ、また後退してきました。誘導の旗を持ったオジサンが、身振りでおじぎなどしているので、待機していました。そこがバスの終点でUターン場所だったようで、バスは少し後退して切り返して、道路右のスペースに進んでいきました。それから、赤信号で待機していると、青梅街道から曲がってきたバスが、またそのスペースに飛び込んでいくので、驚きました。そういえば、「北裏」行きというバスをよく見かけますが、そこがいろいろな方向からくる折り返し地点だったようです。それにしては狭そうでした。

今日は、意外にも新しい道路の発見がありました。本日の走行距離23.8km。
コメント