山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

読書をしよう

2011-01-31 22:30:52 | 日記


放送大学の試験も散々だったが、ようやく終わり、ずいぶんと気持ちが解放された。
結局、何もやらなかったようなものだが、何かをしなくちゃならないと思っていることが、神経に悪い。そういうときは、何か好きな事をしたいと思いついても、ブレーキがかかる。かといって、やらなきゃならないことをするわけでもなく、好きなこともしないから、結局何もかもにブレーキがかかってしまうのだ。

放送大学の勉強があるからできないなあと思っていたことに、「読書」があった。教科書を読んで物を覚えるとか、考えるとか、ではなく、ただ好きな本を読むだけだったら、どんなに楽しいだろう、などと思った。だから、自由の身になった今こそ、それをすればいいのだ。

昨日は、夜勤明けの夫が図書館に行くというので、私も睡眠不足ゆえドライブには行かず、夫と一緒に自転車で図書館に行った。そして、本を借りることにした。
しかし、何を借りようか?ええと、最近読もうと思ったのは何だっけ?・・・結局、思い出せず、偶然の出会い方式で借りる本を決めることにした。

現代の小説の棚の前に立つ。「地図男」(真藤順丈)。どんな内容かな?運転をするようになってから、私はいつも東京都の分厚い道路地図帳を持ち歩いている。それで、地図にはちょっと関心がある。どんなことが書いてあるか中身を見ようとして本を開いたが、・・文字が見えない。そうそう、またもや「老眼鏡」だ。また、忘れたらしい。カバンの中に見当たらない。ま、なんでもいいか、と思い、1冊目を選んだ。

もう一冊は、くるりと振り向いて後ろの棚を見ると、「ドライブ」(藤代冥砂)という本が、書架に並ぶ本の上に横になって寝ていた。「ドライブ」か、ま、いいんじゃない?目次を見るといろんな道路の名前が目に入った「山の手通り」とか「西湖バイパス」などとある。おお、いいんじゃないかな、知っている道路もあるし、これから走りたい道路もあるし。表紙に女の裸の絵があるのはちょっと気になったが、その本にした。

で、自宅に帰って、寝る前にまず「環状八号線」を開いて読んだ。
???どこに環状八号線の事が書いてあるんだ?確かに環八は羽田に続いているらしいけど、羽田に近いホテルの中での話かよ。
なんか、思っていたのとは全然違う内容だった。やはり表紙の絵が内容を表していたのか・・・。
近頃は、こんな内容いいのかな?と思うような小説が多い。18歳未満禁止にしたいくらいだ。

「地図男」のほうに期待するとしよう。

「本を選ぶときに文字が見えない」とは困ったことです。
ちなみに、帰宅してみると、老眼鏡はちゃんとカバンの奥に入っていたのでした。

ついでに、夫ですが、図書館で借りたのは演歌のCD。ツタヤでも演歌のCD。
なんで、最近演歌にはまってるんだろう・・・
夫の部屋からは常に演歌が・・・。ますます、趣味が合わなくなっていくなあ・・・・・・

(写真は1月29日の夕暮れの富士。いつのまにか太陽は富士山の右側に沈むようになっていた。
真上に沈むのを見逃しました。)
コメント

昨夜からの愚行

2011-01-30 13:52:48 | 放送大学
朝、カバンの中身をばらまいて老眼鏡を忘れたというアホな状況に至るには、さらに遡ってのバカな状況が原因だった。
昨日は昼間から夜まで、放送授業の録画を夫の部屋で見ていた。つまり、大部分の時間を夫の部屋のエアコンをかけて過ごしていたのだ。そして、ようやく4回目から15回目の放送を見終わったのが夜中の1時ころであり、それから風呂に入って2時ころ自分の部屋に行って寝た。教科書は朝早く起きて読もうと思った。
ところが、布団に入るといつもならすぐ眠ってしまうのに、昨夜は眠れないのだ。アタマが寒いぞ。寒くて寒くてぶるぶる震えてしまう。アタマを洗って半乾きになっているからのようだった。それにしても、いつもそんなことをしていたからって寒いなどと思ったことはない。起きてドライヤーをかけ直すのもいやなので、しばらく布団にもぐっていたが一向に温まらない。ついに暗闇の中でエアコンのリモコンに手を伸ばし、アタマのあたりに温風がくるように風向を調節してスイッチを入れた。ところが、エアコンは一向に作動しない。手探りで設定温度を上げたり風量を増やしたりしても活発に動きださない。
しかたなく、部屋の電気を点けてリモコンを目で確認するが特に間違ってはいない。設定温度を28度にすると、ようやくまともに動き出した。それが夜中の3時過ぎ。それから、もう一度布団にもぐって、しばらくしてエアコンを消し、それからやっと眠れたのは何時だったか。たぶん4時ころ。
7時の目ざましで目を覚ますも起きあがれず、8時にやっと布団から出た。あわてて着替えて準備して、前夜、眼鏡や教科書や受験票をぶっこんであったカバンをひっくり返し、急いでかき集めてカバンに入れ、家を出た。教科書を読みなおすヒマもなし。試験会場についてから読もう、と思った。

何故、昨夜寒くて眠れなかったか?
確かに今日はいつに増して寒く、昨晩からも冷え込んでいたと考えられるが、何よりも、昨日1日中夫の部屋にいて、自分の部屋のエアコンをほとんどつけていなかったから、自分の部屋が冷え込んでいたようである。

やはり、日ごろの行いがいけなかったなあ。
物事は、ぎりぎりになってあわててやらず、前もって準備しておくべし。


コメント

なんということ・・・

2011-01-30 13:28:14 | 放送大学
電車の中で、少しでも教科書を読もうと、カバンから老眼鏡を取り出そうとしたら、無い。
そんなはずはないと思い、カバンの中を隅から隅まで探すが本当に入っていない。いったいどうしたことだろう。
そういえば、朝でかけるときに、カバンをひっくり返してしまい、中の物が散乱した。受験票や筆入れ、デジカメなどが落ちたので全部拾ったはずだった。だが、メガネケースはカバンの中に入っていないのだ。これでは、試験が受けられない。自宅に戻る時間の余裕はない。
教科書の文字は何とか読めるが、何年か前に老眼鏡を忘れた時には、マークシートの緑っぽい枠が見えなくて困ったことがあった。あの時よりも老眼は進行しているから、やはりまずい。

そこで、途中駅で降りて、老眼鏡を買うことを考えた。しかし、試験は9時15分からであり、8時台に眼鏡屋さんがやっているわけはなかった。百金が一番望ましいがそれも10時からだろう。途中下車して24時間やっているスーパーに入った。そこでは老眼鏡は売っていないが文具売り場にルーペがあり、そのフロアは9時から開くという。その間、近隣のコンビニやキオスクに聞いてみるが、やはり売っていない。9時を待ち文具売り場でルーペを買った。そして電車に乗って試験会場についたが10分くらい遅刻してしまった。
問題用紙を裸眼で見ると、全く文字は読めない。やはりルーペを買ってよかった。
ところが、ルーペで文字を読もうとしたのは生れて初めてなのであるが、これが非常に読みづらい。5文字くらいしか拡大されないからだ。
解答用紙に必要事項を記入し、マークシートの該当する番号の部分を鉛筆で塗るのも容易ではない。書くときもルーペで一部を拡大するが、全体の配置間隔がわからないので、悪戦苦闘だ。5文字くらいずつルーペの位置をずらしながら問題文を読むのにも時間がかかるし、該当するマークシートの位置を見つけるのにも時間がかかり、さらにはしょっちゅう位置を間違えては消して書き直すというザマ。特にルーペは、拡大はできるが、乱視は改善されないので、マークシートの線が二重に見えてしまうのだった。

問題は、昨日勉強した4回目以前のことはすっかり記憶から消えていた。そのため前半はあまりよくわからなかった。後半になると昨夜勉強したばかりの内容がでてきたのであるが、試験官の方が「あと5分です」等と言い、全然時間が足りず中断した。目が見えれば適当なところにマークしてしまうことができるが、それもできず空欄となった。たぶん遅刻しなければルーペで読んで時間がかかったとしても何とかやりきれたとは思うが、もうあとの祭りだ。
なんということだ。もう自分の愚かさに愕然とする。

自宅に帰ってみると。床の上にメガネケースが落ちていた。メガネケースは赤なので目立つのだが、裏返しになって落ちており、白っぽいほうが上になっていた。あわてて物を拾い集めたときに、メガネケースが残っていることに気がつかなかったようだ。

今回から、問題用紙を持ち帰ることができるというのも、遅刻したために知らず、帰る時にわかった。問題用紙に名前と学生番号を書き込むのさえ苦労していたので、愕然とする。それでも、問題を確認すれば自分が何点くらい取れたかわかるので、持ち帰りができるようになったのはいいことだ。

それにしても、身体が不自由ということは、こんなにも大変なことなのだと実感する。小さい子どものうちから、目が良く見えなかったり、耳が聞こえなかったりしたら、どれだけハンディになるかということが今さら推測できた。マークシートの所定の場所をきれいに塗る事さえできず、はみ出してしまうのだ。小さい子供で、色を塗るのがすごく下手な子どももいるが、乱暴というわけではなく、乱視などの身体的な障害がある場合もあるだろう。

私の場合、昔は視力は両目1・5で、乱視も無かったのだが、40歳で老眼が始まってしまい、今ではなぜか乱視にもなってしまった。特に左目が乱視だ。
目が常に見えなければメガネを忘れることなどはないのであろうが、老眼の場合、周りの景色はよく見え、運転などにも支障はないため、普段はメガネをかけていない。文字や近くの細かい物だけが見えない。だから、いざという時にメガネがなくて困るという状況になってしまう。

今日のことで、老眼鏡が無くては、もう何もできないということが判明した。

夜勤明けで帰って来た夫に、事のあらましを伝えると、女の人のカバンは口が開いているからよくないという。よく化粧品などをばらまいている人を見かけるそうだ。全体がファスナーで閉まるような構造のカバンがいい。私のカバンは、財布を入れるところはファスナーになっているのだが、その他はスナップがついているものの、封がされるわけではないから、さかさまになれば、すきまから物がこぼれてしまう。夫のカバンは大きなファスナーで全体が密封される。なるほど、その通りだ。今後、このようなことがないようよう密封式のものに替えたほうがいいかもしれない。
コメント

プライド

2011-01-29 17:58:21 | 放送大学



試験勉強、1日漬け。只今、音楽を聴きながら休憩中。
「社会と知的財産」の4回目から9回目までの録画を見たところ。(半分爆睡)
このぶんで行くと、教科書を読む時間はなく放送を見るだけで終わってしまいそうだ。
とりあえず、それで、明日の朝の試験を受けてみようと思う。
それで、ダメだったら、来期に再試験を受ける。

この歌の内容、今の自分には何ら関係がない。
なんで、この歌を選んだかというと、
「ああ、もう単位認定試験ダメだ~、全部あきらめよ。ドライブ行こうかな」
と思ったりしたのだが、
「お前には、『プライド』というものがないのか!
たったひとつの単位もとれないなんて、そんななさけないことでいいのか?」
と思ったわけだ。
そこで、「プライド」という題名の曲を探してみたが、内容が合致するような適当なものはなかった。
キムタクの出演しているドラマもわけわかんないし・・・。
そしたら、今井美樹さんの「プライド」の曲の中に「クルマ」の映像があり、
ああ、今日は「運転の練習」はお預けだけどね・・・と思って、
今井美樹さんの声も美しいから、これでいいや、
と思って選びました。

今はただ、社会と知的財産の試験を一夜漬けで受けることが
私のプライド~

サボって、ドライブに行くと、罰があたりそうだからな~
試験終わってから出かけよう。

もう一個の例の科目はボイコットです。
コメント (4)

このごろの事3「母の通院」

2011-01-29 09:32:32 | 日記
その他にも、実家の母が最近坐骨神経痛で、通院もままならない状況。タクシーを使うと往復で2000円近くもしてしまうので、週に1度通っていたのもやめてしまったと言っている。どうせ行っても治らないのだそうだ。病院では、注射を打ったり、電気にかかったりしてくるらしいが、混んでいるし、効果もないから、痛いのを我慢して高い料金を払って通院する気が失せたらしい。動かなきゃ痛くないと言って家にこもっている。
とはいえ、このままでは、さらに足腰が弱ってしまう。家族が一緒に住んでいれば、車で通院くらいできる。私が運転免許を取ったのはそれが理由だった。ところが、現実になってみると、私が車で静岡県まで行かないと病院には送っていけないわけだ。
しかし私は週末しか空いていないのだから、仕事を休むか仕事を辞めるかしないと無理である。金曜に仕事を休み実家に向かい、土曜に母を病院に連れて行き、日曜に東京に戻って来るという方法が考えられる。まだ一度も車で行ったことが無いし、運転技術がないので夜間の走行は怖い。車を実家に置いておいて、金曜の夜に仕事が終わった後電車で東京から実家に行き、土曜に車で通院し、日曜に電車で東京に帰ってくる?いや、それだと電車代がたまらない。母がタクシーで通う以上の金額がかかってしまう。もっとも、高速を使って車で行き来しても同じくらいの金額がかかるけど。

母がタクシーで通うのを拒むのは、タクシー代だけの問題ではなく、いちいち呼び出して乗るという面倒さもあると思う。1人暮らしゆえ、タクシーが家の前の道路に到着した時に、玄関の鍵をかけて・・・などということが、大変なことは想像できる。だから、同じ金額がかかるなら、やはり家族の車のほうがいいのだ。
その他にも買いものをしても、手で運ぶのは大変なので、自家用車があったほうがいい。
田舎で母と同居するのが、母にとって1番いいことはわかっているのだが、田舎に行ったら仕事がない。仕事がないと収入がなくなり生活できない。
だから、やはり東京から時々車で田舎まで行き、母を病院に連れて行くのがいいと思う。

それを夫に話すと、いきなり「お姉さんは何をしているんだ」と怒りだした。「今すぐ姉妹で相談しろ、お前だけがなんでそんなことをしなくちゃならないんだ」というわけだ。姉とも相談はしているが、姉の家には体調の悪いペットがいるので、現実的に家を留守にはできないし、姉も姉でいろいろ用事がある。それが客観的に見て重要な用事ではないにしても、突然キャンセルなどできるものではない。ペットや趣味といっても、そうかんたんに生活から除外はできないのだ。実家の母は急病というわけではないので、どうしても優先順位が下になる。
しかし、夫の勢いは収まらない。はたまた姉に母の事を強引に頼まない私が大バカ者だということになり、矛先は私に向かう。

とにかく、明日は放送大学の試験もあるから、姉との相談は試験が終わったあとだよ、と言っても、今すぐ相談しろ、放送大学なんかやめてしまえ、と大騒ぎで、朝から大ゲンカとなった。

出勤して明日まで帰ってこないから、スッキリだが。ストレスがたまる。
何もかも私が悪いということになるのは、何故?
夫には何も話さないほうがいい、という結論になるが、ついついポロっと何か言ってしまう。すると、それがまた火だねとなり、口論が始まる。

世の中には、仲の良い夫婦がいるけど、何でだろうと思う。
価値観が違う。判断の基準が違う。ストレスばかりたまる。

とにかく、一度、実家に車で行ってみないといけないなと思っています。
現在のところ、具合の悪い母を放置状態。親孝行できません。
コメント (2)

このごろの事2「ストッキング事件」

2011-01-29 09:30:14 | 日記
例えば、私の買ったばかりのストッキングが1回履いただけで巨大な伝線ができてしまったことに関して。
「1枚400円もしたのに、朝袋から出して履いて、夜帰ってきたら、何かに引っかけたわけでもないのに、ぼろ穴が空いていたんだよ!」と夫に訴えると、「店に行って文句を言って来い」と言う反応。
そんなことできるわけないでしょ。ストッキングっていうのはそういうもんなの。履く前から穴が空いていたわけではないし、自分の履き方が悪かったということになるんだ。1度履いたストッキングを脱いで、この通りですなんて持っていけるわけがない。
夫の反応としては、「本当に、ひどいねえ」と同感してくれればいいのに、ウチの夫の場合、何かとこのように異様な過剰反応になる。そして、それでも「取り替えてもらえ」だのなんだのと延々と続き、大ゲンカとなる。夫にしてみると、「すぐ穴のあくストッキングが悪い」のではなく、「店に文句を言いに行かない私が大バカ者で、間違った人間だ」ということなるのだ。だから、夫にはストッキングのことなど話さない方がいい。
娘に同じことを話すと、「それどこのメーカー?」「ああ、それは買わない方がいいよ」という穏やかな反応。私も「そうだね、これはもう買わないにしよう」ということになり、すっきりである。

ストッキングは高いものを買ってもすぐ破れる。
いつもの5足1000円未満のものにしよう。
コメント

このごろの事1「試験」

2011-01-29 09:29:26 | 日記
今日と明日は、放送大学の単位認定試験ですが、今日はもうあきらめました。
今日試験の「エネルギー学の基礎」は課題だけは出したのですが、一度も放送を見ていないし、教科書も後半は全然読んでいないという状況。それでは到底無理です。今期は面接授業を取り過ぎて土日がつぶれてしまったのも勉強の時間が取れない原因の1つでした。
放送授業は夫の部屋のテレビでしか録画が見られないため、夫のいない時だけ(夫が夜勤の夜)となりますが、たまに見ると必ず爆睡してしまうというありさまでした。来年度は面接授業を少なくし、放送授業も取りません。今期にあきらめた科目で再試験が受けられるものだけ受けることにします。

さて、このごろは、あんまり事がうまく進んでいません。そして、何かと夫とけんかになります。(次に続く)
コメント

これ何?

2011-01-28 21:34:25 | 日記
なんだろう




目玉おやじの中に、自分がいる。



毎日外に出ているわけではないですよ。
最近載せてる写真は、土曜日に撮ったものです。
平日は会社に缶詰です。今日の昼食代、244円也。
ちなみに、夕飯の買い物は2996円でした~
コメント

写真

2011-01-28 01:39:23 | 日記




写真を撮るのは好きです。
コンパクトなデジカメで、あまり考えずにバチバチ撮ってます。
だいたい同じ位置からは1枚きりしか撮りません。

ブログに写真を載せるようになって、
写真を撮るときはブログのことばかり考えているので、
人間はほとんど入れません。
特に、自分や家族の顔は写さないですね。
ふと気がつくと、ぜんぜん記念撮影になってないと思います。
観光地に行ったら、普通は人間を入れて、バックに景色を写すのに、
人間を入れないのが基本になってしまいました。

ところで、ブログの写真を載せるときに、
きれいでない部分や不都合な部分を切り取ったりして、
トリミングをすることがありますが、
意外に、トリミングしない方がいいのかな、と思うことが多いです。

特に、除外したいものが端のほうに写っていて、
上下のどちらかや、左右のどちらかを切り取ったりすると、
写真の中のもののバランスがおかしくなるような気がします。
広い範囲を狭い範囲に狭めた時も、ちょっと雰囲気が出ないなと思うことがあります。
(1枚目の写真はトリミング。2枚目は元の写真。ヘリコプターが小さいので拡大したいと思ったのですが、前方の広場がなくなると広々とした感じがなくなる。ビルの玄関も写ってない。)
それは、カメラのフレームをのぞいたときに、
無意識のうちに、一番バランスが良いと感じる配置を選んでいるからなのでしょう。
全く、直観的なものですが、無視できないことだと思います。

同様に、水平補正ってのもありますが、
一見曲がっているように見えて、自動水平補正をすると落ち着かないものがあります。
結局元の角度に戻します。
これも、直観的にここだと思う傾きを判断しているようです。




コメント

節約昼ご飯

2011-01-27 18:34:36 | 日記



なぜか、こんなことを3日も続けて買いている。まさか、ずっと書き続けるわけではありませんが、毎日同じ仕事の繰り返しなので、昼飯くらいしか変化がないってわけ。

そこで、今日の昼ご飯は、「コーンマヨネーズのパン」と「シーチキンマヨネーズ」のおにぎり。なんだ、マヨネーズばっかり、とは思ったけど、それにしときました。
どちらも105円なので、合計210円。何と、昨日よりさらに30円も安いじゃないですか。
しかし、こういうものはエスカレートしないほうがいい。極端はいけない。節約だけが能じゃないです。しかし、1週間節約したら、1回1000円くらいの外食ができるぞ~、などと思ってしまいました。
でもそれじゃ節約の意味がない。元の木阿弥ですね。

さて、さっきふと「ポイントどれだけたまっているかな?」って思いつきました。
ローソンでは、買いものをするたびにポイントがついて、1ポイント1円として買いものができます。そのおかげで、たまに、無料でお弁当を買ったりしています。

で、今日のレシートを取りだしてみると・・・。
あれっ、ポイント記載されていないぞ。おかしいなあ。210円だとポイントはつかないのかな?
調べてみると、100円ごとに1ポイントつくので、買い上げポイントが2、来店ポイントが1で、合計3ポイントつくはずです。
ありゃりゃ?さては、ポイントつけてくれなかったのかな?
毎日のことなので、買いものをするときは、ポイントカードを出すのが習慣になっています。でも、急いでいて、自分が出し忘れたのかも?
うわあ、3円損したぞ!

レシートを見なきゃ気がつかないことでした。




コメント (2)

コンビニおにぎりの値段

2011-01-27 00:56:00 | 日記


昼ご飯節約生活を始めて3日目。
今日は、おにぎりとコロッケパンで240円でした。
おや?昨日より4円安いじゃない。

よくよく見ると、「おにぎり」っていうのはいろんな値段があるんですね。
そんなのあったりまえ。
と言われそうですが、あんまり気にしたことがありませんでした。
たしかに、高いのは160円くらいのがあるなあ~くらいは思ってたんですが、
値段を考慮しながら選んだことはなかったのです。
老眼で見えないしね。

今日のおにぎりは「日高こんぶ」105円。「こんぶ」って安いんだ。
「おかか」も105円です。
昨日買った「新コシ 黒毛和牛しぐれ煮」のおにぎりは139円。
おととい買った「新潟コシ 海老うに焼」も139円。これは、焼きおにぎりではなく、海老にウニをつけて焼いたものが入っているおにぎりです。
今、レシートを見て書いているのですが、「新コシ」「新潟コシ」とか、使っているお米も商品によって様々なんですね。
やはり、ご飯の味も値段に比例するのかな?

一番安く済ませる方法は、105円のおにぎりを2個買うことかな?
でも、ちょっと栄養が足りなさそう・・・。

今日は、パンの棚もよく見てみたら、コロッケとかハムチーズなどもあって、安かったので、パンとおにぎりというパターンもいいかなと思います。

コメント (2)

昼食代の節約を決意!

2011-01-25 21:59:19 | 日記


給料日は来たものの、先月から続く金欠病をなんとかすべく、本気で節約を始めなくてはならない。
しかし、ずさんな性格ゆえ、毎食の食材を安くするなどということはできない。
原価のかからない食材をまともな料理にするには、手をかけなくちゃならないが、手をかける気力はないのだ。
そこで、せめて昼食代だけでも節約しようと考えた。一点豪華主義ではなく、一点節約主義である。

考えてみると、平日の昼ご飯に毎回500円かけているとすると、1か月で1万円を越える。
実際、ローソンで498円や398円のお弁当を買うことが多いのだ。
時々、ラーメンや蕎麦を食べに行くと、500円を越えてしまう。物によっては1000円を超えることもある。
これを、コンビニのおにぎり2個を基準にしたシンプルメニューにすると、250円以内で済む。
Lチキなどは買わない。すると、1カ月5000円程度で済む事になる。
自宅からお弁当を持っていけばいいのだが、朝が弱い私には作るのは無理だし、1日中仕事場にいるのも息が詰まってくるから、昼休みくらい外を歩いてきた方が気分転換にもなる。
やはり、安い金額に抑えて買ってくるという方法が一番現実的だ。

ちなみに、昨日と今日はどっちも244円だった。これを1か月続けてみたい。
家計簿もつけていない私だが、お昼代だけをつけてみようと思っている。





コメント

麻倉未稀“ヒーロー”

2011-01-24 22:08:25 | 日記



今夜、テレビを見ていたら、現在の麻倉未稀さんが、ヒーローを歌っていた。その迫力と歌唱力にびっくり。すごいなあ~ 気持ちのいいおばさんパワーだ。
今の世の中、なんだか何もかも元気がない。今こそ、こんな強くて元気な何物にも負けないようなパワーのある歌を流行させたらどうだろうか。そうしたら、世の中元気になるのでは。

この歌がはやっていたのは、バブルのころだろうか?この映像、ステージの演出もすごいな。

今はもう、なんといっても草食系の時代だもんな。
こんな、肉食系のひと、あんまりいないかな。いや、だからこそ、みんな、もっと元気になったらいいんじゃないかな~
エコとかじゃなくて、ガソリン・石油、じゃんじゃん使って・・・なんて言ったら、時代に逆行してるって、ひんしゅくかっちゃうよね。
今や、二酸化炭素だしちゃいけないんだから、歌も静かに歌うか?熱はいけない。照明はLED。
情熱もなくなる・・・活気もなくなる・・・


今日のテレビの麻倉未稀さんの歌が気に入ったんだけど、同じようなのがなかったので、まず、若い時のYOU TUBEを載せました。

それから、最近のを探したら、ジャズにして歌っているのがあったので、それも載せます。
こっちは、熟女のスケールはあるけど、パワーとテンポは、バ~ンと出てないところが、私としては、物足りないです。

でも、麻倉未稀さん、かっこいいね。私もパワーのある美しいおばさんになりたいなあと思いました。



コメント (2)

1月15日の迷走記録(写真付き)

2011-01-23 22:53:26 | 運転・車・道路の事
昨日、昭和記念公園の周囲の道路を写真に撮ってきたので、先週のブログ内容とともに、
画像付きで検証したいと思います。

以下は1月15日の文です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨年目的地にした場所で、駐車場がわからず、到着を実現できなかったところに「昭和記念公園」がありました。まずは、それを達成しようではないかと、今日出かけて行きました。

経路は、新青梅街道を西に走り、上立野東で芋窪街道に左折。芋窪街道とは、おかしな名前ですが、ここはモノレールの下をずっと走って行くのですね。そして、セブンイレブンのある交差点を右に進みました。そのあたりから、もう地図のことはわからなくなってしまい、ナビに任せて進んで行きました。

公園を右に見ながら、やっぱり入口がわからず、片側2車線の道を進んで行きました。ナビは目的地に着いたと言って終了してしまいました。
 

(左上の写真を上から下(東から西)へ走ってきました。写真の左側一帯が昭和記念公園。そちらばかり見ていたので、進行方向左側(写真右側)にあるコインパーキングにも気づかず。30分100円也)

どこかに駐車場入り口があるのではないかと、右側の車線を進んで行くと、その先、道路に斜線が引いてあり、道は1車線になってしまうようです。あわてて左に車線変更して進むと、何と、その右の斜線部分のところが、右側の公園駐車場に入って行く道だったようでした。ああ、なんということを・・・。

 
(写真下から上へ走りました。第二車線をそのまま進んで、右にUターンすれば西立川口の駐車場に入れたのに・・・。右は駐車場の写真)

しかたなく、そのまま進んで行き、もう一度ナビを公園にセットし直すと、左に回りながら、元の方向に戻って行き、西立川の駅の脇の踏切を渡って公園につき当たるところに出ました。

 

左と右に矢印があり、どちらにもパーキングがあることを示しています。右に進めば、左側に駐車場があって入れるだろうと思って進んで行きました。ところが、入口が見つけられないのです。
(さっきの道を西から東に逆走)

門のようなものがあっても、そこが駐車場入り口なのかなんなのかわかりません。

 
(車は入れないよ~)   (右の写真は同じ場所、公園側から見た交差点)

ついに曲がり角に来て、五日市街道方向に北上することになりました。(公園の東側道路。左側一帯が公園)



 

この道路は、ずっとまっすぐで、中央分離帯は幅の広い緑地帯になっています。そこでも左側に入口を探してみましたが、確信の持てるようなものはありませんでした。

【立川口駐車場入り口】
 
(この道路は何かな?と通過・・・←ここだよ~~~)(右の写真は「公園駐車場前」交差点の中央手前から見たところ)


(しょうがないまっすぐ進もう)

その先、左にはいろいろな庁舎が並んでいました。もう公園ではありません。


(自衛隊入り口だし~)

すると、ナビはUターンしろと言いだしましたが、左の車線を走っていて、右車線に車が連なっていたので、Uターンできないまま進んで行きました。そして、やっと先を右折してから左に回り、この庁舎のある通りを北から南に逆方向に戻ってきました。


(立川警察署前交差点 「公園駐車場前」の1つ手前)


(「公園駐車場前」交差点の手前。このあたり右のはずなんだけどな~??? 実はこの日、芋窪街道から出てきて、まずここを走りました。右折車線はどこ行くのかな~と思っただけ。交差点名は未確認でした。)

それならば、今日1番最初に走った斜線のある駐車場入り口の道路のところから入ることができると思いました。
ところが、その先、公園南側に右折するべきところを、直進車線に入ってしまったので、曲がれず、公園から離れて行ってしまいました。


(ナビは右って言ったんだけど、直進レーン走っててそのまま、昭和記念公園から離れていってしまった~~~~)
(1度目に走った時は、ちゃんと右折したんだけどね・・・うう~)

もう何が何やらわからず、とりあえずなるようになるしかない、まっすぐ走っていくことにしました。前には拝島行きのバスが走っています。いい加減疲れてきました。小さな交差点で右折しろなどとナビが言うのですが、なんか曲がる気力も失せて、バスの後をついて行きました。バスがバス停で停まっても、追い越すタイミングをはかる気も起こらず、そのままついて行きました。
とはいえ、いつまでもまっすぐ進んで行ったらどこまで行っちゃうかわかりません。もう30分くらい迷走しているので、こんなことをしていて、今さら公園の駐車場に入っても、せいぜい1時間くらいしかいないでしょう。800円も払うのはもったいないなあと思い始めました。で、今回もあきらめることにしました。

昭和記念公園駐車場。ああ、わからん。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というわけでした。道路と駐車場はすべて(?)解明したぞ!
短時間おくなら、西立川駅付近のコインパーキングですね。
コインパーキングは30分100円、昭和記念公園駐車場は時間に関係なく800円です。

暗くなっちゃいましたが、22日にめでたく到着した立川口の駐車場の写真を載せておきます。

   
コメント (4)

昭和記念公園

2011-01-23 18:11:49 | 日記
1月22日(土)のこと

せっかく昭和記念公園に来たので、中に入ってみることにしました。ここは、今までに何度か来たことがあります。特に、子どもが小さい時はよく来ました。その時は、西立川まで電車できました。公園入口と直結しているかんじです。今日も、そこから入っていきました。昔の記憶が蘇ります。



400円のチケットを自動販売機で買って入ると、まず、正面に池が見え、赤や黄色のボートが浮かんでいました。いい感じです。入園料払っても、惜しくない気分になりました。
中に入ったのは、もう一度公園の外側を歩いて駐車場に戻るのはつまらないし、何か腹ごしらえをしたいなと思ったからです。そこで、左側の池のほとりのレストランに向かって進みましたが、レストランのメニューが胃に重そうだったので、そのまま散歩を続けました。

左側に、季節はずれのレインボープールがあります。水はありません。いろんな種類のプールがあって、夏はすごくにぎやかです。ここも、子どもを連れてよく来たものでした。今となっては懐かしいばかり。まさか、年とってから1人で散歩するとはね。その当時は考えもしなかったな。プールには友人と来たけど、渓流遊びは家族で来たな、などと思いだします。

 

その先の、渓流レストランをのぞくと、以前とは違い、外のテーブルで軽食を食べるようになっていたので、そこでアメリカンドッグを買って食べました。朝ごはんが遅かったので、簡単な腹ごしらえで充分です。近くでパターゴルフをやっていました。やったことないけど、今度誰かと来た時にやってみようかな。

考えてみると、本当に我が家は「娯楽」あるいは「行楽」というものをする習慣がなく生活してきたと思います。年に2~3回くらいは子どもを連れて遊びに出ることはあったけれど、おそらく、平均的な家庭に比べると、出かけることは少なかったのではないかと思います。そして、子どもがいればまだしも、子どもが大きくなってからは、全く遊ぶということを知らない生活でした。人生、もっと楽しんだほうがいいかもしれない。働いてばかりじゃね。



このあたりには、チューリップの球根がたくさん植えてあるらしいです。春になったらみごとかも。



見覚えのある広い原っぱ。あのひときわ目立つ大きな樹。新緑の頃、子どもの幼稚園の遠足で来たなあ。この原っぱでシートを広げてお弁当を食べました。知人の子どもが迷子になってしまい、探してきました。あの樹は、ひとつの目印だった。
と思いだす私でしたが、なんと、今日迷子になっているのは、この自分。
駐車場はどっちだ???
たぶんあっちだろうと、原っぱを横切って左に歩いて行きましたが、その先どうもおかしい。かなり北に向かっていました。このままじゃ、砂川駐車場に行ってしまいます。Uターンして南に向かいました。

 

蝋梅の咲いているゾーンがありました。黄色い花がいっぱい咲いてます。小さな花なので、マクロモードで写真を撮ったら大部分ピンボケでした。残念。鼻を近づけると、とてもいい香りがしました。一眼レフで写真を撮っている人も多いです。
蝋梅の花はいいんですけど、心のうちは狼狽気味。駐車場はどっち~



ようやく、立川口の道しるべを発見。
はあ~、まだ1km以上もあるのかあ・・・
頑張って歩こう。
(今よく見ると、700mですね。)

池の東側に来ていました。この辺り、子どもが幼稚園のときに、記念撮影で集合写真を撮ったところです。当時、歩いている途中に、こげ茶色の大きなひし形の彫刻みたいなのがあったのですが、1人の男の子が「あれっ、チョコレートみたい。チョコレートじゃない?」と言ってました。そしたら、先生が「なめてきてごらん」て言ったんですよね。幼稚園の先生って、面白いですね。おかげで子どもたちは、のびのびと育ったようです。



ふれあい橋を渡り、ふれあい広場をすぎ、カナールにつきました。

 

カナールって、これのことか。地図で見た時は何のことだか?道路かと思っていたくらいです。本当によく整備されている。このあたり、クリスマスシーズンにはイルミネーションがあったところかも。



カナールの端が、公園立川口です。
ここに、貸し自転車があるのですね。自転車じゃないと、園内を回るのは大変かもしれません。今日はほんの一部分をあるいただけでした。今度来た時には、レンタルサイクルで園内全部を回りたいと思います。

立川口を出ると、駐車場はすぐそばでした。



さあ、帰ろう。

コメント (2)