山本飛鳥の“頑張れコリドラス!”

とりあえず、いろんなことにチャレンジしたいと思います。
と思っていたけど、もうそんな年齢じゃなくなってきた。

フォーマルドレス

2022-08-31 23:38:47 | 日記2022

今度、結婚式に行くことになったので、何を着ようかと思っているのですが、数年前に来ていた服が窮屈で着られなくなっていることに気づきました。

考えてみたら、それは姪の結婚式に着るために買ったのですが、その姪の子どもがもう小学校2年生になっていることを考えると、8年も前ということになります。

そんな月日が経っていたなんて驚きです。

その服は、その後、放送大学の卒業式に着たように思います。

しかし、昨年の卒業式はコロナ禍で開催されなかったので、その前の卒業式というと、平成31年(2019年)で、3年半も前ということになるのでした。

その服は、結局2回着ただけなのでした。

その前に、甥の結婚式に着た服は、たったの1回です。

当時は9号サイズだったと思うのですが、姪の結婚のときのは11号で、今は11号でもピッチピチで無理なので、かなりゆったりしたデザインにしなければ。。。

いくらなんでも13号を着たことはないです。

・・・

それで、昨日は自宅近くの量販店のフォーマルウェア売り場に行ってみました。

ちょっとどんなものがあるか見るだけ見てみようと思ったのです。

そうしたら、なんと真っ黒な喪服ばかりじゃありませんか。

黒のスーツですね。

そういえば、コロナ禍で結婚披露宴なんてほとんどやらなくなっちゃったんでしょうね。

華やかなドレスを売っても、買う人なんかほとんどいないんでしょう。

しかし、葬儀のほうは身内のみの家族葬が増えたとはいえ、なくなりはせず、喪服を買う人のほうが多いのかもしれません。

また、喪服はデザインなど二の次ですから、購入して何回も着るわけです。

一方、お祝い事のフォーマルだと、華やかなのを1回限り着るために、レンタルしたほうが良いのかもしれません。

それにしても、レンタルはネット注文だと安いのですが、試着などもできないため、ちょっと難しいです。

標準体型だったら、だいたい大丈夫なんでしょうけど、ちょっと太めだし、やっぱり着てみないとダメだと思います。

さてさて、これから洋服探しを始めないといけません。

 

 

コメント

アボトマめんつゆマリネ

2022-08-30 22:31:08 | 食べ物

今夜は「アボトマめんつゆマリネ」という料理を初めて作ってみました。
これは、昨日、本屋さんで料理の本を買い、その中に載っていたものです。

アボカドとトマトを切り、オリーブ油・めんつゆ・酢をかけるだけの簡単料理とのことでした。

ところで、実は昨日、スーパーでトマトとアボカドを買ってきたのですが、アボカドが不良品で使えず、この料理は中止となり、昨日はトマトだけを食べることになってしまいました。

これが、昨日のアボカドです。こんなに黒くなっているのはおかしいですよね。
それで、今日、スーパーに行って、返金してもらいました。
このアボカドは138円でした。
私の品物選びの見る目がなかったのですが、ひどいもんです。

それで、同じ店で良さそうなのを選ぼうかと思って、また売り場に行ってみました。
すると、昨日まで138円だったアボカドが、すべて98円に変わっていました。
きっと売れ残って鮮度が悪くなっていたからでしょう。どれも98円以下の価値しかありませんね。
同じところで買って同じことになるのはいやなので、別の店を見ることにしました。

しかし、アボカドってそういえば、輸入品なのですね。
だからなのか、八百屋さんで探してもなかったのです。

それで、別のちょっと高級なスーパーに行ってみたら、ありました。メキシコ産です。

なんと、これの値段は298円です。昨日買った138円のアボカドの倍以上ですし、本日価格98円の3倍です。あまりにも高いのでどうしようかな~と思ったのですが、思い切って買いました。

切ってみました。

よっしゃよっしゃ。これがアボカドのあるべき姿です。やっぱり安物はダメなんですね。

そうして、これで料理を作りました。

オリーブ油とめんつゆと黒酢を混ぜました。

調味料はあんまりピンと来ない味ですが、別にまずくはありません。こんなもんでしょうか。

ちょっと物足りないので塩コショウを入れてみました。

本日の夕飯は、金目の刺身・アボトマめんつゆマリネ・かぼちゃと豚肉の煮物・アジフライでした。

金目は神奈川県産だそうです。脂がのっていて鮮度もよく、おいしかったです。(990円)

かぼちゃは千葉産です。トマトは青森産です。

アジフライはできていたのを買っちゃいました。

 

コメント

買ったものを忘れる

2022-08-30 00:29:36 | 日記2022

本日、仕事帰りにスーパーによって食料を買った。

しかし、大ボケなことに、買ったものをそのまま置いてきてしまったのだ。

状況はこうだ。

このスーパーは、コロナ禍になってから多くの店がそうなったように、自分で精算機で支払う形式になっている。

品物のバーコードは店員さんが読み取ってくれて、それから〇番の機械でお支払いをお願いしますと場所を指定される。

そうして、その場所まで店員さんが、買った物の入ったカゴを運んでくれる。

客は、カゴが置かれた精算機の所に行き、自分でポイントカードを機械に読み取らせ、それからクレジットカードや現金で支払いを済ませる。paypayなども使えるのかもしれないが、使ったことはない。

それから、品物の入ったカゴをサッカー台に持っていって、袋やバッグに詰めて終了ということだ。

ということで、ポイントカードを読み取らせてから、クレジットカードで支払いを済ませるところまではしっかりやったのだが、なぜか、そのままカゴを置いたままにして、すたすたと店を出てしまったのだった。

その後、あれっ、なんか品物をマイバッグに入れた記憶がないなあ、と思ったのだが、単に記憶がないだけなのか、無意識のうちに詰めたんだろうと思って歩いていた。

それから、八百屋でトウモロコシを買い、それをマイバッグに入れようとしたら、なんと、スーパーで買ったはずの品物が何一つ入っていないのである。

あっ、これはやっぱりカゴをそのまま置いてきたのだ。

本当に記憶喪失で、いったい自分がそのかごをどこに置いてきたのかも記憶がない。サッカー台まで持っていったのか?もしそうなら、なぜそのまま置いてくるのか?

いやいや、サッカー台までも持っていっていないのだろう。

それで、スーパーに戻ったのだが、サッカー台の上には無いし、それでは自分が支払ったレジで預かっているかも?と思ったのだが、実はどのあたりのレジだったか全く記憶がないのだ。

いったい何番レジだっけ?どっち側を向いたレジかはわかるし、店員さんが女性だったのは覚えているのだが、探してみても記憶にある女性店員さんのいるレジはない。同じ方向を向いたレジは男性しかいないので、交代してしまったのだろう。

近くを歩いている店員さんに、置き忘れのカゴが無かったかどうか聞くと、サービスカウンターに行ってみてくれとのことで、サービスカウンターに行ってみた。

すると、まさしく私の買った品物の入ったカゴがおいてあり、めでたく持ち帰ることができたのであった。

・・・

ところで、なんでこんなことになったのか、思い出してみた。

自分でポイントカードを読み取らせてから、クレジットを選んで支払いを済ませるという一連の行動も面倒ではあるのだが、何回もやっていることなので、それほど大変な操作ではない。

普通ならそれが終わったら、カゴを持って移動する。

ところが、今日は隣の精算機に私の後で買ったおじさんが来たのだが、店員さんがおじさんのカゴをそこへ運んでくるのがすごく遅れていた。

品物が無いのに精算機だけを指定されているのが、ちょっとおかしいので、おじさんは品物はどうなってるんだ?という感じで支払いを躊躇していたのである。

そのおじさんが買ったのは一房のバナナのみであった。かごに入った一房のバナナを、店員さんが「遅くなって申し訳ありません」と言ってやっと持ってきた。おじさんは、カゴは要らないと言って、カゴからバナナを取り出して手に持ち、それから支払いを始めたのだった。店員さんは空のカゴを持って戻っていった。

どうやら、私は、左側で起こっているこの出来事に注意が向いてしまい、右側に置いてある自分のカゴをそのまま置き去りにして、ポイントカードとクレジットカードとレシートを財布にしまいながら、さっさとそこを立ち去ってしまったらしい。

そうなのだ、隣のお客さんと店員さんのバナナのやり取りだけが、やけに鮮明に記憶されているのである。

もし、バナナの件がなければ、私は自分のカゴを置き去りにはしなかっただろう。

・・・

実は、買ったものをそのまま置いて来てしまいそうになるというということは、これまでスーパーではなかったが、他の店では経験がある。

そういう時は、かならず店員さんが「忘れてますよ」と教えてくれるのが常だった。

しかし、今のスーパーのレジだと、買った物は店員さんのいる場所から何mも離れたところに置かれているので、店員さんも気がつかないのだ。

私のようなボケばあさんがいると、大変なことになる。次のお客さんのカゴを移動したら、そこに残っていたということだろう。そして誰か店員さんが、サービスカウンターに持って行ってくれたらしい。

私がサービスカウンターに行くと、耳の遠いおじいさんが、わけのわからないやり取りをしていて、これもまたなかなか終了しないのだったが、人のことは言えず、他人からみたら、ボケ爺さんやボケ婆さんがひと悶着起こしているなあというところだ。

このボケは、コロナの後遺症・ブレインフォグじゃないか? いや、生まれつきのボケでした。

コメント

引きこもり生活

2022-08-28 00:54:14 | 日記2022

この夏は、新型コロナオミクロンBA5が感染爆発しているため、ほとんど外出せずに引きこもり生活のようになっている。

特に、コロナ脳の夫が3月いっぱいで仕事を引退したため、週末は毎日家にいるから、以前のように私が勝手に車で好きな場所に出かけていくことができにくくなったのだ。

それで、日曜日はだいたい夫を助手席に乗せて、間違いのない場所に行く程度である。

週に1回しか車を動かさないので、土曜日は大部分家の中に監禁状態である。

今日も、午前中はyou tube を見て、昼過ぎには日本映画の「浅田家」を見て、それから昼寝をし、日が暮れてから徒歩で夕飯を買いに行った。

あまりにも運動不足である。

出かけたのは19時過ぎなので、どこかで外食でもしてきたいところだが、夫が外食は絶対に嫌だ(コロナが感染する)というので、何かを買ってくることにした。

帰宅してから、何かを作るのも面倒くさい。朝昼晩朝昼晩朝昼晩・・・と食事を作るこちらの身にもなってもらいたい。

それで、ハンバーグと付け合わせの料理を買って帰ったのだが、これがまずいのなんの。

ひき肉なのになんで箸で切れないのか。味も変。

以前からこの店で何度も買っているが、前はこんなにまずくはなかった。

物価が上がった分、材料の質が下がったのかもしれない。

これでは、私の下手な料理のほうがマシかもしれない。

・・・

昼間アマゾンプライムで見た映画「浅田家」は面白かった。

嵐の二宮和也はなかなかの役者である。演技が自然だ。

浅田家のキャストは、主人公 二宮和也、父 平田満、 母 風吹ジュン、兄 妻夫木聡だった。

最近、日本映画ばかり見ていて、先週は「とんび」と「恋妻家宮本」を見た。
これはどちらも阿部寛が主演である。

映画については、何も知らないのだが、日本映画を見ていると、俳優がほとんど使い回しだなと思う。

同じような俳優が、あっちにもこっちにも出ている。

最近見たものでは、例えば、風吹ジュン・天海祐希・綾瀬はるか・西島秀俊等。

映画は、これまで映画館に行って、何か月に1つくらいしか見ていなかったので、あまり感じなかったが、毎週のように見るようになると、なんか似たような役者ばかり出ているもんだな~と思う。

たまたま同じ系統の映画を見ているからかな ?

今度は、外国映画でも見ることにしようか。

引きこもりの人間のすることは皆おなじ。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

夕飯「鰻丼」(昨日の日記)

2022-08-27 11:33:02 | 日記2022

昨日は、もしチケットが取れたら杉並公会堂の千野哲太さんのリサイタルに行く予定だったが、
結局、午後はちんたらしていて当日券購入に頑張る気合がなくなり、気づいたときは18時ちょっと前で、もう今さら出かけても間に合わないなということで、自宅にいることにした。

午前中、杉並公会堂に行った帰りに、荻窪駅に隣接したタウンセブンの地下魚屋さんでウナギを見つけたので買ってきた。長焼きではなく、櫛焼きで、1つが1580円くらいだった。

長焼きだと1つが2000円以上するので、2人分では4000円を超えてしまうが、これなら3000円くらいで済むのだ。

・・・

千野哲太さんのサックスのリサイタルだが、チケットが買えたら夫も行くかと聞いたら、感染が怖いから行かないと言っていた。

映画館では、換気装置が常に働いているらしいが、音楽のホールなどはそのようにはなっていないらしい。

映画館は、ポップコーンなどを食べたり、飲み物を飲んだりするので、より換気が必要なのかもしれないが、コンサートホールでは、演奏の合間の休憩時間などに、ドアを開放する程度ののようである。

映画館では、座席は1つ抜かしになって、すぐ隣には座れないようになっているが、杉並公会堂で1000人入れるということは、全席座る状態なのだろう。

それでも、客席では飲食もしないし、クラシックだったら客が声を発することもないので、飛沫が飛んだりはしないだろう。

だがとにかく、コロナ脳の夫なので、人のいる屋内には立ち入らない主義であるから、しょうがない。

この夫を残して、自分だけ演奏会に行くのも、夕飯を前もって作っておいたりするのが面倒である。

鰻は冷蔵なので当日に食べる必要もなくとりあえず買っておいたが、結局当日の夕飯に食べることになった。

小さな櫛なので、ミニどんぶりに入れれば、なんとかサマになりそうである。

これは、たしか愛知県産のウナギだったが、身がふっくらしていておいしかった。

鰻には澄まし汁が普通だと思うが、使いかけの玉ねぎが残っていたので味噌汁にした。

鰻のかば焼きのおかずは、簡単で良い。

コメント

駅前PCR無料検査(昨日の日記)

2022-08-27 10:36:56 | 日記2022

昨日、千野哲太のリサイタルが杉並公会堂で開催されることを知り、現地窓口で当日券が買えるだろうと勝手に考えて、杉並公会堂のある荻窪に出かけていった。(前記事参照)

そのとき、荻窪北口付近を歩いていたら、パンフレットを持ったおねえさんが、道行く人に何かを呼び掛けていた。

私はセールスには関わりたくないので、わざとその人の前ではなく後ろを通り過ぎたのだが、その瞬間「無料PCR検査・・・」がどうのこうのという言葉が聴き取れた。

あれっ?なんだったんだろう・・・無料PCR検査は新宿・阿佐ヶ谷・吉祥寺などでやっていることは知っていたが、荻窪でやっているなんて聞いたことはなかった。

戻ってそのおねえさんに聞いてみようかと思ったが、話が長引くのも面倒なのでそのまま通り過ぎ、帰宅してからパソコンで検索してみた。

すると、確かに荻窪駅北口で、東京都によるPCR検査無料事業というのが行われていることがわかった。

ブレインクリニック出張検査会場 荻窪北口出張所

これが噂の無料検査場か。

you tubeなどで、500円券を渡してまで検査を受ける人を集めているPCR検査場があり、金儲けではないかという話を聞いている。

ここでは、500円券を渡しているわけではないのかもしれないが、PCR検査の呼び込みとは驚いた。

確かに、呼び込みでもしてくれなくては、こんなものがここに存在することすら知らないわけだ。

お盆の帰省前などに知っていれば検査を受けるのに便利であろう。

でも、今では誰も必要としないというか、そもそも「こんなところで何を勧誘しているセールスレディなんだ?」と思うだけで、関りを持たぬように足早に通り過ぎる人々ばかり。

一方で、発熱者などは感染爆発しており、なかなか検査が受けられず自宅で自分で抗原検査キットで検査して、医療にはかからないで自力で治癒してくださいなどと言われているではないか。

無料のPCR検査では、無症状の人で大多数は感染者ではないし、人に感染させるリスクも少ないので、その検査に関わる人も危険ではないだろう。だからこんなにたくさん呼び込みをしてまでも検査がしたい。

その検査能力を、発病者のほうに回したらどうなのか?

しかも、陰性証明といっても、陰性結果だけは証明にはならず、証明書発行には2000円かかるらしい。

陰性結果を見せれば、陰性であることはわかるはずなのに、ここでも余計な書類作成で儲け主義?

お盆前だと長い行列になっていたかもしれないが、今では誰も見向きもしない状態なので、呼び込みの人まで人件費払って雇っているみたいだし、1人検査すると都道府県などからお金が何千円ももらえるので、500円をさし上げて検査する人を集めるなんてことが、日本全国で起こっているそうだ。

まったく政策が茶番である。

追記:今日の昼頃のテレビでは、医療現場で行うPCR検査のキットや綿棒などが品切れとなり、最近は病院内で検査もできない状況になっていたことがあるそうだ。
一方で、こんな無料の検査場には、検査キットがありあまっているとすれば、本当におかしいことではないだろうか。

 

コメント

千野哲太リサイタル(昨日の日記)

2022-08-27 09:21:48 | 音楽

昨日の朝、you tubeを見ていたら、その日、千野哲太さん(サックス奏者)が杉並でリサイタルをやるということがわかった。杉並とはいったいどこなのか?
you tubeではわからなかったので、色々検索してみると杉並公会堂で19時開演ということがわかった。

私は以前から千野哲太さんやピアニストのフォルテさんの演奏動画を見ていて生演奏を聴きたいと思っている。
昨年は中野ゼロホールで合同の演奏会があったものの、新型コロナが怖くて聴きに行かなかった。

それが、今度は杉並公会堂でやるという。値段は1000円と驚くような安さである。こんなチャンスを逃す手はない。

杉並公会堂のHPを開くと、チケットは電話か窓口と書いてあったので、電話よりも窓口に直接行ったほうがよかろうと思い、営業10時開始を待って出かけて行った。

と言っても、途中でTシャツがやたらに喉を圧迫すると感じ、首のところを見るとなんと後ろ前だったので、また家に引き返しTシャツを着直したりしていたので、遅くなってしまった。

杉並公会堂に着くと、いったいチケット売り場ってどこにあるんだろうと思った。

どう見ても建物の外にはないので、中に入っていった。

すると、どう見てもただの事務所のようなところしかなかったので、そこで聞いてみると、確かにそこが通常はチケット売り場らしいのだが、すでに当日のチケットは扱っていないのだそうだ。

それで、当日券は18時の開場時刻から30枚だけ発売するとのことだった。

私は、千野哲太は東京芸大を出ていて優秀な奏者だとは思うが、一般的に有名なプロ奏者でもなく、普段は無料の路上演奏をしているユーチューバーというくくりなので、そんなに人気は無いものと思っていた。

だから、大ホールでは空席がいっぱいあるくらいかと思っていたので、楽にチケットがありあまっていると思い込んでいたのである。

だが、実は当日だから前売り券を扱っていない、というだけではなく、すでに前売り券は完売になっていたらしい。

また、私は普段ツイッターというものをあまり見ていないので知らなかったが、そちらでは千野哲太さんが以前から、杉並1000人ライブというのを目標に掲げて活動を続けてきたことを、今さらながらに知ったのであった。

なんということだ。灯台元暗しである。杉並公会堂は地元みたいなものなのに・・・。

時々、何かめぼしい演奏はないかと公会堂のHPを見たりすることもあるのだが、なかなか適当なものがなく、最近は見ていなかった。

自分の情報収集力のなさ、アンテナの感度悪さに愕然とする。

若者だったら、ツイッターの情報を見逃すことはないのだろう。
私は、ツイッターでは、そんなにたくさんのフォローをしていないので、何もかも確認することはできない。

また、コンサートのチケットなどの仕組みについても、経験がなくよくわからない。

コンサート会場というのは、単にホールを貸しているだけなので、そこで演奏会があるからといってそこで常にチケットを売っているわけではないようである。

そこのところが、私は映画館のように上映時刻前までは空席がある限りずっと売っていると勘違いしていたのだった。現地に行けば座席表などを見て好きな空席を選べるものだと思い込んでいた。

まったく、おそるべき無知。

これも、これまでの人生、ほとんどコンサートなどに行ったこともない生活をしていたから、常識知らずなのだろう。

ということで、がっくりして帰ってきたのだが、夜の開場時刻18時に行けばチケットが買えるのか、それとも人気があるのだったらもっと早く行って並んでなくてはいけないのか。

もしそうなら何時に行けばよいか?開演までどうやって時間をつぶすか?

夕飯の時間にぶつかり、夫は行かないと言っていたので、夫のための夕飯をその前に用意しておかないといけないか?

もし当日券が買えなかったら、さらなるショックに見まわれるのではないか?

もし、当日券が買えたとしても、満席だったら密になるだろうし、おそらく若者たちが多いので、こんなおばさんは場違いで圧倒されてしまうかもしれない。

クラシックだから、大丈夫かな?

とにかく、買い物をして帰宅しようと心を沈める。

・・・

そもそも、千野哲太の路上演奏動画は、この頃飽きてきてあんまり見ていなかったのだ。

そんなに感動する演奏でもないのだけど、それがちゃんとしたホールの演奏だったら全然違うんじゃないかと思うし、普段の薄汚い服装とは違って、ピシッと決めたいでたちでの演奏が見たいと思ったのである。

それも、たまたま近隣で行きやすい会場だったからまでのこと。

夕方、もう一度チケット獲得に頑張れるか??? う~む。


東京芸大を卒業して、路上ライブを始めた本当の理由【すとさく】

この動画、昨日の午後になって初めて見たんだよね。

ずっと前から杉並の演奏会、企画していたんだね

結局、私は当日券の獲得には動かず、その時間は家で夕飯食べてた。

とにかく千野哲太さんのこの計画は成就したと思う。 成功おめでとう。

 

 

 

コメント

とうもろこし不作

2022-08-27 09:02:20 | 日記2022

今年のトウモロコシは不作なのだそうだ。

どうやら発芽する時期に低温が続いたため、成長ができなかったらしいのだ。

これでやっと納得した。

この夏、大好物のトウモロコシを買おうとしてお店に行くと、なかなか良いトウモロコシが見当たらないのである。

青々としてずっしりした大きいのがない。

まずは鮮度が問題だが、やっと青々としたやつで、長さも結構あるのを見て、これなら良さそうと思って買ってくる。

それの皮をむいてみると、どうも粒が小さい。

そして、しんとうが細いのだ。

粒が小さいのは、芯とうが細いことが原因だろう。

トウモロコシの粒の数が同じだとすると、芯が細いと表面積が少ないので、そこに同じ数の実をつけるには、一つ一つが小さくなるしかない。

そうして、その小粒の実は、食べ応えがなく、味も物足りないものになっている。

どうして、こんなトウモロコシばかりなんだろうと思って、パソコンで検索してみたら、上記のような不作の理由が書いてあった。

立派なトウモロコシが食べたいが、もう夏も終わり。来年に期待するしかなさそうだ。

コメント

駐車場出口にて

2022-08-26 23:36:06 | 車・運転・道路・駐車場2022

先日、スーパーマーケットの駐車場から、幹線道路に出るときのことです。

前の車が駐車場から幹線道路の第一車線に出ました。

それに引き続き、駐車場の誘導のおじさんが、私に向かって出ろ出ろと合図をするのですが、

前の車が道路のすぐ左に止まったまま進まないので、こちらは道路に出ることは無理なのです。

それでさらに進めというならば、道路に直角に頭を突っ込んだまま左に向くこともできません。
左側に進む空きスペースがなければ、道路に出ることは不可能です。

駐車場と道路の間には歩道があるので、歩道部分を開けたまま待機しています。

人々が通る間は、おじさんもあきらめますが、人が通り過ぎるとまた出るように指図してきました。

それでも動かないでいると、おじさんは、早く出なさいよっ!という表情で、さらに激しく出ろ出ろ指示をしてきました。
おじさんは、右方向から車が来ないので、出るのに良いタイミングだと思っているのでした。

この愚図、なんで早く出てこないんだ、早く出ろって言ってんだよ!という感じになってきました。

あまりにもおじさんの様相がすごいので、これ以上従わないでいるわけにはいかないと思い、しかたなく歩道に進み、わずかに道路に頭を出しましたが、すぐ左に車がいるのですから、左に向いて道路に進み出ることはできず、そのまま止まって、歩道を塞ぎ続ける形になってしまいました。

見れば、先に出た前の車は、右ウインカーを出しており、その前の第一車線は空いています。

そして、第二車線は車列がいっぱいなので、間隔も開いていなくて、その車は第二車線にはいつまでたっても入れないので、前には進めず、そのまま止まっているのでした。

そのすぐ先に交差点があり、どうやらその車は右折したいので、どうしてもそこで第二車線に入って、さらに右折車線まで行きたいに違いありません。

前の車が動かないかぎり、こちらも動けるはずないじゃん。

いつまでたっても私が中途半端なところに止まっているので、駐車場のおじさんはそこでやっと、先に出た車が停滞してせきとめていることに気が付いたようでした。

「おやっ、なんでさっきの車は進んでないんだ?」という感じです。

気が付くのが遅すぎるだろっ!

その車も、いいかげん第二車線に入ろうとするのはあきらめたらどうなのか!

とりあえず第一車線を走っていって、2つ先の交差点で左折して回ってくれば、曲がろうとしていた交差点に出てくるので、それを直進すれば、こちらから右折するのと同じことになるじゃないですか。

私とて、本当は出口から右方向に行きたいのですが、左に出て、2つ先の交差点で左折して回ってきて、戻ってきた交差点を右折すれば反対方向を向くので、いつもそうしています。

駐車場のおじさんは、どうしてもその車が第二車線に入れない限りは動かないことにしびれをきらし、道路に出て運転席のほうに歩いていき、動くようにと促し始めました。

やっと第二車線の車列が動き始めたので、後ろの車に止まってもらうように合図して、その車は第二車線にやっと入ってくれたので、私も第一車線に出て進むことができました。

まったく、もうこんなところで、何が何でも車線変更をしようとする車も車ですが、駐車場の誘導員の誘導の仕方もひどすぎるものですね。

コメント

ポークビーンズ

2022-08-26 21:12:02 | 食べ物

昨夜の夕飯のメニューは「ポークビーンズ」でした。

ポークビーンズなんてものは、ほとんど作ったことがありません。

この度、2月に新型コロナに感染したときに、東京都が送ってくれた食料の中に「ミックスビーンズ」の缶詰があったので、それを使って何か料理をしなければ、ということになったのです。

「ミックスビーンズ」を使った料理ってどんなものがあるんでしょうね?
サラダくらいしか思い浮かばないですが、それもそんなにおいしそうには思えません。

ポークビーンズのレシピを見てみると、だいたいは大豆を使うようで、その他にひよこ豆っていうのもありましたが、ミックスビーンズの缶詰には、ひよこ豆・白いんげん・赤インゲン・うずら豆が入っているようで、大豆は入っていません。(大豆が入っていなかったのは、たった今気づきました。)

まあ、豆だからいいでしょう。

それで、ポークビーンズのレシピを見て作ってみたのですが、なんか間の抜けた味でして、こんな味なわけないだろう、と思うのでした。

レシピに載っていた材料は、
豚肉・ベーコン・大豆・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・にんにく・カットトマト缶・砂糖・塩・胡椒・ケチャップ・サラダ油 でした。

レシピ通りに作っても、全然美味しくないよということは多々あります。レシピがおかしいのでは?とも思うのですが、微妙な食材の違いで、本来の味にならないそうです。

今回は、レシピにあったベーコンは入れず、それから、トマト缶の代わりにトマトピューレと本物のミニトマトを使ったのですが、それも相違点ではあります。

結局、トマトピューレを増量し、トマトケチャップも増量し、それから他の情報により「みりん」を入れると味が落ち着くというので入れてみましたがそれでも何か物足りないです。

これはどうもコンソメが必要な気がするのです。1個入れましたが、まだ薄い。それでもう一つ入れると食べられるような味になりました。

ミネストローネの固形物割合を多くしたような感じです。豚肉と豆のトマト煮という感じでした。

だいたい、ポークビーンズというものの本来の味も知らないのですから、何とも言えませんが、本当にトマトと塩コショウだけでは、おいしくできるわけがないような気もしますけど、どのレシピを見てもポークビーンズにはコンソメを入れないみたいです。ベーコンから旨味がでるのかな?

・・・

まあそんなところで、自己流ポークビーンズの味付けでよしとしました。
翌朝は、前夜のあまりもののポークビーンズを目玉焼きの付け合わせにしました。

夫はやっぱり、あまり好きではなかったようで、ポークビーンズだけ半分くらい残していました。

ミックスビーンズの缶詰は、もう一缶あるので、あとは何を作ろうかな?

 

 

コメント (2)

東大和市立郷土博物館への道

2022-08-25 23:12:06 | 車・運転・道路・駐車場2022

2週間前に、東大和市立郷土博物館に行ったときの道路のことを書きます。

またまた、迷走です。

車で目的地に行くときは、いつも念入りに道路地図を研究し、グーグルストリートビューで現地調査をして、駐車場の入り口なども確認しています。

私が、行く前に確認した道順は、まず新青梅街道を西へ走っていき、奈良橋6丁目の交差点で右折して、八幡通りを北に向かって行くと、青梅街道と交わる郷土博物館入口という交差点があり、そこをまっすぐ突っ切って北へ進むと左側に郷土博物館と駐車場があるというものでした。

これは間違えようがなく、簡単そうに思えました。

ところが、うちの車のナビは、奈良橋6丁目ではなく、その一つ前の奈良橋庚申塚で右折するように行ってきたので、早々と右折して北に向かいました。

しかし、これは青梅街道なので、奈良橋という交差点を左折すれば、その先に郷土博物館入口という交差点があるので、そこで右折するようにナビが案内してくれると思っていました。

ところが、ナビは何も言わなかったので、そのまま曲がらずに通り過ぎてしまいました。

(グーグルストリートビューの画像をお借りしております。)

ここを通り過ぎたとき、あっ、今のところ「郷土博物館入口」だったぞ!と思ったのですが、すでに通り過ぎておりました。

な、なんでうちのカーナビは、ここを曲がれと言ってくれなかったんだ~

そのまままっすぐ西に向かっていきましたが、そのうちナビが右へなどというので、それでは北西の山の向こうに行ってしまいそうです。わけがわかりません。

いや、とにかく左に曲がって新青梅街道に出て、それから東に向いて戻って奈良橋6丁目で左折すればいいんだと思いました。

それで、適当な交差点で、左折してみたのですが、これが大変なことになり、新青梅街道になんか出られない。すれ違うこともできないような折れ曲がる道をあっちへこっちへと迷いつつ、パニックになりつつひたすら走り、やっとのことで脱出。

ようやく芋窪街道に出て、モノレールの見える新青梅街道との交差点にたどり着きました。

ああ、これで安心だ。

そうして、奈良橋6で八幡通りに曲がり北に向かいました。その時も、ナビはこの道を案内しません。

おかしいな、この道は10年前には無かったのかな?確かにきれいな道ではありますが・・・。

そうしてさっき通り過ぎた郷土博物館入口の交差点南側に到着。ナビは左へと言います。

何でなんだ?

ここで、北へ直進すれば、間違いないはずです。

ということで、自分の信念に従い、直進しました!

えっ?なんだって?

居住者用車両を除く 通行禁止 

な、ななな、なんと、そうなのか!

しかし、もう進んじゃったので、そのまま走るしかありません。交差点の向こうからはこの標識は見えませんでした。

そうか、だからナビが案内しないんですね。

それにしても、いったいどの道を通って郷土博物館に行くのだろうか

だいたい、この交差点名を「郷土博物館入口」なんてのにはしないでくれよ。

別の道としては、なんか、郷土博物館の南側に道路があるようなので、どこからかそこへ出てくるか、あるいは、狭山緑地の北側の道路のほうまで行って、北から回ってくるのかな?

居住者用車両しか走れないということは、私道なんだろうか?私道とは書いてないけど。

こんな不便なところに、多くの人が行く郷土博物館を作らないでください。

もっと道順をわかりやすくしてください。

今度行くときはどの道を通ったらいいんだか、わかりません。

ちなみに、帰りは北の方の道を通って武蔵村山に出てジョイフル本田に行きました。

居住者用道路を通れたら便利なんだけど、居住者は車がいっぱい通ると迷惑なんでしょうね。

別の経路を探さなければ。

コメント

2日続けて

2022-08-25 20:49:34 | 日記2022

今日は、日の丸弁当(梅干しとご飯だけ)を持っていって、おかずだけ買うことにした。

お惣菜屋さんに行って、メンチと揚げナスの酢醤油を選ぶと、会計は306円だった。

このお店は、自分でお金を機械に投入する形式である。

まず、細かい6円(5円と1円)を入れておき、それから1000円札を入れることにした。

先に1000円を入れてしまうといきなりお釣りが出てくる可能性があると思ったからだ。

ところが、なぜか、また105円入れたことになっているのだ。

あれ~、また1円玉だと思って100円玉を入れてしまったのか! 本当に信じられない。

しかたなく、さらに1円を入れて、それから1000円札を入れた。

この機械は「精算」ボタンを押さないとお釣りが出ないので、焦ることはなかった。

それで800円戻ってきた。

硬貨の読み取りを機械が間違えるわけないんだから、やはり自分が間違えたのだろう。

どうして度々1円玉と100円玉を間違えてしまうのかなあ。

老眼鏡かけてなかったかな?

・・・

それにしても、この頃レジで本当に忙しいのよ。

レジ袋が有料だから買わないで、自分のマイバッグの中に入れなくちゃならないし、

それと同時に、これまでは店員さんにお金を渡せばお釣りをくれたのに、自分で機械に入れてお釣りも取らないといけないし、焦りまくるわ。

12時ちょうどに行くと、お弁当を買う人で行列になっているので、わざと遅くなってから行く。

でも今日は、仕事が12時10分に一区切りついてしまったので、ちょっと早いかな?と思って出かけていった。

ところが、お惣菜・お弁当屋さんには、お客がいない。

なんなんだ?何かあったのか?

それとも、やはり昼休みになったばかりの時間だけが混むのだろうか?

近隣会社の人、リモートワークでいなくなったのかな?

お惣菜の品ぞろえがショボいのは売れてしまったからなのか、最初からないのか?

後ろに並んでいる人が居なかったので、あわてる必要がなくて良かったが、イマイチな感じだ。

コメント

99円のおつり?!

2022-08-24 22:38:41 | 日記2022

今日、コンビニでお弁当を買ったら、561円だったので、500円玉と50円玉と10円玉と1円玉で、ちょうどの金額を財布から探して渡したつもりだった。

後ろに並んでいる人もいるので、急いでお金を探して払った。

すると、「99円のお返しです」と言って、小銭をたくさん返してきたので「えっどうしてですか?」と驚いた。

すると「お客様が660円出されたので、お釣りは99円です」とのことである。

はっ? お釣りは無いようにぴったり払ったはず、というのがアタマにあって、なかなか意味が理解できなかった。

とにかく私が660円払ったと店員さんが言っている。

ということは、最後に財布から取り出した1円は、1円玉ではなく100円玉だったということらしい。

しかし、普通こういうとき、店員さんは、客の出したお金を見て、何か言わないのかな?

「660円ですがよろしいですか?」とか「1円ありますか?」とか「60円はいらないです」とか?

今は、客が出したお金をレジの機械に入れると自動的にお釣りが出てくるから、どうでもいいやということになっているのだろうか?

自分が1円のつもりで100円玉を出しちゃったのが悪いのだけど、なんか変な世の中になったなあと思うのであった。

やっぱり、現金ではなく、ペイペイとか使わないとダメかな?

 

 

 

 

コメント (2)

たくさん有ったり、何も無かったり

2022-08-23 23:20:47 | 日記2022

ADHDの人は片づけができないそうですが、逆に片づけができない人がADHDであるわけではないらしいです。だから私はADHDではないはずです。

ユーチューバーをやっている人で、ADHDだという人は結構いるようなのですが、その中の人が言うには、ADHDの人は、同じものをたくさん買ってしまうのだそうです。

なぜならば、無くしてしまうのが怖いからだそうです。

ところで、私は、物を紛失することはあまりないのですが、見つからないことは多々あります。
つまり、家の中のどこかにはあるのだけど、どこにあるのかわからないのです。

それで、結局みつからないので、新しいものを買ってしまうようなのです。

在宅勤務をしていると、なぜか筆記用具がなくなるのです。いざ、何かを書こうとすると、鉛筆がない、マーカーがない、赤ボールペンがない。

会社では絶対になくなりません。机の引き出しが1つしかないからです。

ところが、自宅だとなぜかどこかに消えてしまいます。

それで、時々整理整頓をすると、今のところ、黄色のマーカーが4本出てきました。

無くなったと思って買ってしまったのでしょう。

消しゴムも全然ないと思ったら3個ありました。

・・・

ところで、先日部屋の掃除をしたら、あっちこっちから折り畳み傘が6本くらい出てきました。

それを玄関の戸棚にまとめて収納しました。

雨が降りそうな日があり、そこから持ち出して使いました。

雨が降ったり、日傘にしたりして、使ううちに、だんだん傘が見当たらなくなってきました。

次々に玄関の戸棚から折り畳み傘を出して使っていたら、ついに1本もなくなってしまいました。

私の折り畳み傘はいったいどこへ行ってしまったのでしょう?

1本もないと困るので家の中を探したら、1つが箪笥の引き出しの手前の床にころがっていました。

その他の5本くらいはいったいどこにあるのかな?

どこかにあるので、また掃除をすれば出てくるでしょう。

コメント

ムカつく

2022-08-23 09:54:59 | 日記2022

在宅勤務中です。

先ほど、夫が私のCDラジカセが邪魔だと言い、捨てると言い出しました。

それは、最近ダイニングのホットプレートのダンボール箱の上に置いてあったのですが、ホットプレートを使うときに邪魔なのでそこから降ろし、床の上に置いてあったのです。

ホットプレートというのは、使うのは便利なのですが、片づけるのが面倒です。

油などをきれいに取ってから、元どおり発砲スチロールの型にはめてダンボールの中に収納しないといけないので、ついつい鉄板を洗っただけの状態でゴミ箱の上などに置いたままにしてしまいます。

これを収納するには、周りもきれいに拭いたりして、箱に納めます。コードも発泡スチロールの溝に合わせて収納します。

男というのは、鉄板焼きが食べたいなどと言い、食べるだけ食べて片づけはしません。

私も怠慢なので、なかなか元どおりに直さないのです。

そして、CDラジカセは床の上に置いたままでした。

ホットプレートのダンボールは、奥行がラジカセと同じくらい薄く、高さはある(鉄板を縦に収納)ので、中に物が入っていないと空なので安定が悪く、上にラジカセを置くのは危ないのです。

それに、今は中に入っていた発泡スチロールがダンボール箱の上に載せてあります。ホットプレートをきちんと嵌め込まないと発泡スチロールも収まらず、蓋がきれいに閉まらないのです。

そうしたら、夫が、何でラジカセがこんなところに。邪魔だから捨てるぞ、というのでした。

・・・

ところで、このラジカセは、元々私が食器戸棚と食卓テーブルの間にあるキッチンワゴンの中段にうまくはめ込み、簡単に移動はできないけれど、CDの出し入れ部分だけがうまい具合に使えるような位置に設置してあったのです。

そうして、料理をしながら音楽を聴いたりしていたのでした。

それを夫が、自分のデッキが壊れたからとか言って、私のを自分の部屋に持っていってしまったのです。

それから、しばらくしたら、自分のが直ったんだか新しいのを買ったんだか、そもそもただ何かを試したかったかで使ったわけですが、もう不要になったのでダイニングキッチンのほうに戻してきたのでした。

ところが、元あった場所には戻さず、もう要らなくなったということで放り投げてあったわけです。

それを、また元のワゴンの中段に戻すのは、なかなか面倒なのです。

それで、ホットプレートのダンボール箱の上がちょうど良い面積だったので、とりあえず載せていたわけです。

しばらくの間、夫に持っていかれていたので、もう音楽を聴く習慣はなくなり、その場所ではコンセントも遠くなります。

そうしたら、どうせ使っていないだろうし、邪魔だということで、捨てるぞという言うのでした。

だいたい、自分が人の物をかっぱらっていって元に戻さず、さも私が放置しているような言いぐさは何なんでしょうか!?

結局、本日はだんだん暑くなってきて、冷房を入れるのに家じゅうのドアを閉めようとしたところ、そこにCDデッキがあってじゃまで、何でこんなところに置いてあるんだ!となりもめたのでした。

・・・

こういうことをしているので、腹の虫がおさまらず、仕事も中断し、全然はかどりません。

在宅勤務なんかできません!!!! 

コメント