わわっ。ちょうど自民党の議席が減ったのと同じように、このブログへのアクセス数が減っているじゃありませんか・・・。
金曜アクセス300→日曜190。ちなみに自民党選挙前議席303→選挙後119ですね。自民党の減少率よりはマシですが、わあ、大変だあ。なんかショック。
その理由は、土曜日に新しい記事を載せなかったからでしょう。そして、昨日は載せたものの、時間が遅かったからでしょう。
そうとは思うものの、なんとなくあせります。
私の生き方間違ってる、と思われてるような気がして、
「また車なんかに、うつつを抜かしていて、しっかり引越しの準備をせい!」などと思っている人が多いのでは・・・。
はいはい、これで禁断症状を解消したので、これからはちゃんと落ち着いて真面目に生活するつもりです。
でも、私にとっては車の運転は大真面目なんだ。最低2週間に1度は運転しないと、運転感覚が鈍ると思うので、それを守っているに過ぎない。
とかなんとかいって、遠距離の恋人(恋車?)に会いに行ってしまったなあ~。
2週間なんか空けたって平気だってば。1ヶ月空けても2年空けても全然平気だよ。運転の腕は鈍らないよ、とも言えるのかな。
でも、やっぱり私は車を買うまでは2週間に1回の運転機会を絶対に確保しようと、真面目に決意しています。
あっ、それで、日曜に田舎なんかに行っていて、選挙はどうしたんだ!と怒られないように、弁解しておくと、ちゃんと金曜日に期日前投票してきましたよ。うん、ちゃんと国民としてやるべきことはやってますよ。それから田舎に行ったので、とても忙しかったなあ。
田舎に行って、母と一緒に投票所に行き、外で待ってて、そのあと歩いてショッピングセンターに行ってきました。田舎の場合、投票には車でやってくる人が多いです。そこで、私は駐車してある車の間をうろうろしながら、どんな車があるかな~と観察していました。
軽も多いですよ。ライフは田舎も多いですね。ミラやムーヴもありました。色はどんなのがいい感じかな~などと眺めていました。やっぱりエコカーのシールは、排気と燃費の2枚が貼ってある車にしたいなあ。
ふと見ると、タクシーが停まっていました。運転手さんはいません。あれっ、お客さんを乗せてきたのかな?母はお客さんを投票所の中まで案内しているんじゃないかと言っていましたが、そんな親切なことはしないのでは?
いちいち降りる意味はないでしょう。となると、降りなきゃならないというのは、運転手さんが投票してるんじゃないですか?あっ、そうかな。運転手さんだって投票しないとね。でも、仕事中に来るかな~。べつに回送にもなっていないけど空車にもなっていないようでした。なんだろうなあと思っていると、運転手さんがどこからともなく戻ってきました。
私と母が歩きながらキョロキョロ見ていたので、運転手さんはタクシーに乗りたいと思っているのかと勘違いしたらしく、追い越して行くときに、乗りますか?みたいな手ぶりをしてみせました。いえいえとこっちも手振りで示すと、スピードを上げて通り過ぎていきました。
やっぱり仕事の合間に自分の投票に来たのかな。よくわかりませんが、投票所から自宅に帰る人は、どうせたいした距離ではない人ばかりなので、最初からあまり期待はせず、そのまま近所の駅まで戻るつもりだったのかもしれません。
このごろは、何かというと停車している自動車に目が行きます。走っているのも観察しますが、週末は東京や湘南ナンバーの車が多く停まっていますね。
車って、どこにでもあるものだし、いろんなのがあって見てると飽きないですね。
帰りの電車の中では、ちゃんと宅建の模擬試験の復習をやってました。家でやるよりも、こういう時間を利用するのが一番いいですね。
しかし、車窓からも駐車車両や走っている車を見るのが面白いので、勉強よりも、そっちの時間のほうが長かったようです。
(写真は、帰りの車窓からの田んぼの風景です。携帯画面はどうしても実際より暗くなっちゃうし、シャッターのタイミングがずれるので、いい写真が撮れませんね。)
金曜アクセス300→日曜190。ちなみに自民党選挙前議席303→選挙後119ですね。自民党の減少率よりはマシですが、わあ、大変だあ。なんかショック。
その理由は、土曜日に新しい記事を載せなかったからでしょう。そして、昨日は載せたものの、時間が遅かったからでしょう。
そうとは思うものの、なんとなくあせります。
私の生き方間違ってる、と思われてるような気がして、
「また車なんかに、うつつを抜かしていて、しっかり引越しの準備をせい!」などと思っている人が多いのでは・・・。
はいはい、これで禁断症状を解消したので、これからはちゃんと落ち着いて真面目に生活するつもりです。
でも、私にとっては車の運転は大真面目なんだ。最低2週間に1度は運転しないと、運転感覚が鈍ると思うので、それを守っているに過ぎない。
とかなんとかいって、遠距離の恋人(恋車?)に会いに行ってしまったなあ~。
2週間なんか空けたって平気だってば。1ヶ月空けても2年空けても全然平気だよ。運転の腕は鈍らないよ、とも言えるのかな。
でも、やっぱり私は車を買うまでは2週間に1回の運転機会を絶対に確保しようと、真面目に決意しています。
あっ、それで、日曜に田舎なんかに行っていて、選挙はどうしたんだ!と怒られないように、弁解しておくと、ちゃんと金曜日に期日前投票してきましたよ。うん、ちゃんと国民としてやるべきことはやってますよ。それから田舎に行ったので、とても忙しかったなあ。
田舎に行って、母と一緒に投票所に行き、外で待ってて、そのあと歩いてショッピングセンターに行ってきました。田舎の場合、投票には車でやってくる人が多いです。そこで、私は駐車してある車の間をうろうろしながら、どんな車があるかな~と観察していました。
軽も多いですよ。ライフは田舎も多いですね。ミラやムーヴもありました。色はどんなのがいい感じかな~などと眺めていました。やっぱりエコカーのシールは、排気と燃費の2枚が貼ってある車にしたいなあ。
ふと見ると、タクシーが停まっていました。運転手さんはいません。あれっ、お客さんを乗せてきたのかな?母はお客さんを投票所の中まで案内しているんじゃないかと言っていましたが、そんな親切なことはしないのでは?
いちいち降りる意味はないでしょう。となると、降りなきゃならないというのは、運転手さんが投票してるんじゃないですか?あっ、そうかな。運転手さんだって投票しないとね。でも、仕事中に来るかな~。べつに回送にもなっていないけど空車にもなっていないようでした。なんだろうなあと思っていると、運転手さんがどこからともなく戻ってきました。
私と母が歩きながらキョロキョロ見ていたので、運転手さんはタクシーに乗りたいと思っているのかと勘違いしたらしく、追い越して行くときに、乗りますか?みたいな手ぶりをしてみせました。いえいえとこっちも手振りで示すと、スピードを上げて通り過ぎていきました。
やっぱり仕事の合間に自分の投票に来たのかな。よくわかりませんが、投票所から自宅に帰る人は、どうせたいした距離ではない人ばかりなので、最初からあまり期待はせず、そのまま近所の駅まで戻るつもりだったのかもしれません。
このごろは、何かというと停車している自動車に目が行きます。走っているのも観察しますが、週末は東京や湘南ナンバーの車が多く停まっていますね。
車って、どこにでもあるものだし、いろんなのがあって見てると飽きないですね。
帰りの電車の中では、ちゃんと宅建の模擬試験の復習をやってました。家でやるよりも、こういう時間を利用するのが一番いいですね。
しかし、車窓からも駐車車両や走っている車を見るのが面白いので、勉強よりも、そっちの時間のほうが長かったようです。
(写真は、帰りの車窓からの田んぼの風景です。携帯画面はどうしても実際より暗くなっちゃうし、シャッターのタイミングがずれるので、いい写真が撮れませんね。)