このあいだ、フォルクスっていうステーキやハンバーグ料理のレストランに入った。
この頃、外食をすると、大部分の店でラインで友達登録をすると、色々なサービスが受けられたり値引きがされる特典がある。
そんなわけで、“初めて行くお店”ではそこで初めてライン登録をするのであった。
「初めて行く」とは言っても、それはその「ライン」というものが導入されてから初めてということが多く、昔(コロナ前くらいの時代)には行ったことがあるが、当時はそういうサービスは無かったので、ラインやアプリの時代になってから「初めて」行くレストランが多いのだ。
この日は、ライン登録するとアイスクリームが無料で食べられるとのことで、ラインの特典画面を見せながら注文したのであった。
すると、ウェイトレスさんが「他のサービスと同時にはできませんがよろしいですか」という。「他のサービスってなんですか?」と聞くと「安楽亭の割引などと一緒には使えません」というのだ。「安楽亭の割引っていうのもあるんですか?」「はい、安楽亭のグループなので、そちらの割引も使えます」とのことだ。
「今日初めて来たので、今日はこれでいいです」とアイスクリームを注文した。
何やら安楽亭のアプリかライン登録をすれば、別の特典もあるらしいぞ、というのが私たち夫婦の認識だった。
その「安楽亭」のQRコードみたいのがどこかにあるのかな?と思った。
そうして、支払いにレジに行ったのだが、そこで「あの、安楽亭のサービスがあるときいたのですが、何かアプリかなにか登録すれば良いんですか?」と聞いてみた。
すると、レジの人が「???」という感じで「そういうものはありません」というのである。
「でも、ウエイトレスさんが、安楽亭グループの割引があると言っていましたけど」というと、「こちらは、安楽亭ではありませんので、安楽亭の割引はありません」というのだった。
そうなんですか、さっきウエイトレスさんが言っていたのは、何のことなんだろうなあ・・・???
そう思いつつ、支払いを済ませレシートをもらうと、レジの人がレシートと一緒にレシートと同じくらいの大きさの紙をくれたのだが、なんとそれは「安楽亭グループ10%割引」の券だったのである。
なんだ、これのことじゃん。
何が「こちらは安楽亭ではございませんので、そのようなものはございません」だと?
確かに、アプリもライン登録のQRコードも存在しなかったけど、
「紙の割引券」・・・まさしくこのことじゃじゃないか!
「グループ全店でご利用いただけます。安楽亭・七輪房・すてーきどん・VOLKS・どん亭・からくに屋・上海采館・花炎亭」と書いてある。
どうして
「安楽亭グループの紙の割引券がありますので、差し上げますよ~、お客様のおっしゃっているのは、これのことではないでしょうか~」っていう情報が、レジの人からでてこないのか、不思議でならん。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます