
昔から、富士山は登るものではなく、見るものだと思っているんです。
見るときれいですが、登ると石や岩ばかりできれいじゃないみたいですもん。
でも、日本一高い所に上って、景色を見降ろしたらそれはすばらしい体験なんでしょうね。
何よりも、自分の足で歩いて登れば、達成感があるのでしょう。
でも、たぶん、私は一生富士山の頂上に登ることは無いと思います。
なぜならば、いきなり3776mの山に登るなんてあり得ません。
地上500mの山にさえ歩いて登ったことが無い人が、とんでもないです。
まずは、高尾山あたりから始めないと・・・。
でも、最近は、高尾山は人間だらけで登山道が渋滞しているらしいですし、
山に人がいっぱいなんて、あんまり好きじゃないです。
富士山も、かなり人が多いそうですね。
ところで、私は静岡県人だったので、小学生のころ車で富士山の五合目までは行ったことがあります。
そこから、遊歩道(登山道?)を歩いて六合目まで行ってみましたが、もともと登山するつもりもないので、すぐに戻ってきました。白いレースのワンピースにサンダル履きで、五合目で撮った写真が実家にあります。確か馬も写ってました。ざっと45年くらい前です。
五合目や六合目は、上の写真で見るとどのへんなのかな?
ちなみに上の写真は、昨年の夏、新幹線の中から撮ったものです。
富士山はやっぱり、ずっと下のほうから美しい全景を眺めるのがいいなあ~
あのすそ野が美しいですよね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます