p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

ネガ、ポジ、デジタル その2

2006-03-07 20:48:28 | 写真関連 Photograph
※3/7 一部追加
※3/9 プリントができたので、一部修正。

お問い合わせがありましたので、別に項目を立てました。

下の記事にあります同じ被写体を、ネガ、ポジ、デジタルで撮りましたので、その比較です。

①鑑賞方法その1
ネガ→ミニラボのLプリント、ポジ→ライトボックスにルーペ、デジタル→パソコンモニター。

ネガ:透明感もあって、立体感があり、色合いも良く、なかなか良い感じです。
ポジ:一番透明感があって、質感も良く、臨場感があります。
デジタル:大きく見られるため、臨場感や迫力があります。

②鑑賞方法その2(プリント)
ネガ→ミニラボのLプリント、ポジ→ダイレクトプリント、デジタル→ミニラボのLプリント。

ネガ→①に同じ。(最近は光学的なアナログプリントではなくデジタル変換したプリントが多いですが、デジタルからのプリントより結果は良かったです。)
ポジ→現在手札にプリント依頼中で出来上がっていませんが、一般的に言って、硬調でややくすんだ感じになることがあります。
3/9 仕上がりました。結果は、(ー_ー)!!やや暗くくすんだ感じです。ネガポジプリントのほうが綺麗でした。
デジタル→全体に薄く膜がかかったようで透明感に欠け、色も濃く、またエッジ強調が見られやや不自然に感じ、立体感にも欠ける感じがします。

以上印象ですが、優劣を決めるものではありません。
それぞれの特徴に合わせた使い方ができれば良いと思います。
また、プリント方法、ライトボックス、モニター等の違いによって結果や印象は異なると思いますので、あくまで参考程度としてください。

※3/7 追加
ネガやポジをフイルムスキャナーで取り込むことは可能ですが、オリジナルの雰囲気をそのまま表現することはできませんので、文章での表現としました。
取り込んだ比較を見てみたいというご意見がありましたら試してみます。機種はDimage Scan Elite 5400Ⅱです。今はプリントに出しているのでフィルムがありません。仕上がりは木曜日です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする