今日は、
人工内耳友の会のお友だちが折ってくれた鶴とメッセージを持って、親御さんがお見舞いに来てくださいました。(表題写真)
いろんな人に心配していただき、励まされて嬉しい限りです。
フクロウのしおりもいただきました。(写真1)
フクロウは、不苦労ということで、縁起物です。
ヘドウィグもフクロウですから、お気に入りです。
1
病棟の前には、
カエル・てるてる坊主・おたまじゃくしのモビールのほかに、アジサイも飾ってありました。(写真2)
梅雨本番です。モビールは子供に触られ、ぐちゃぐちゃになったものを修復されていました。
病院では楽しみがありませんが、こうして季節感が感じられるのは、心が和みます。
2
さて、9日だったかな、ミキサー食を裏ごしするようになってから、詰まることなく全部注入できるようになりました。
もうすぐ退院のようです。
4・5日の長期外泊で問題がなければ退院だそうですが、まだ日程は決まっていません。
それでも、しばらく前から退院の準備。
注入器もたくさん買い込みました。(写真3)
3
退院しても、自宅でミキサー・裏ごし・注入。結構大変です。
食べる方は改善していませんが、まずは体力をつけないと。