p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

RAPTOR W

2011-04-16 20:30:05 | ナイフ Knives
義援金企画と、防災用品のご紹介の途中ですが、今回はナイフねたです。

以前EDCのサイトでこのナイフを見て、「欲しい」と思いました。
JIL-LiteのJIL-CR2を見た時と同じような感覚です。

しかし、製作販売しているのは海外のRAIDOPS
最初はショップに輸入代行をお願いしようと思いましが、直接連絡を取ってみました。
例によって、私は英語ができませんので、翻訳サービスを利用してです。
支払い方法に問題があるので、ショップを通したい旨申し出ましたら、直接取引がしたいとのことで、いよいよPAYPALの登録です。
途中、紆余曲折(※1)がありましたが、製作期間2か月の後、無事届きました。
届いたのは3月ですが、ちょうど東日本大震災があり、レビューを控えていました。





全長:4inch(100mm)
刃体長:1.8inch(45mm)
幅:1.2inch(30mm)
厚み:6.5mm(0.26inch)
重さ:69.5g(シース込み102g)
鋼材:CPM S30V gun-coated
硬度:HRC60(62?)
シース:LCGPRO カイデックス

大きさは小さいけれども、刃厚が6.5mmありますので、堅牢そうです。
刃は、両刃でホローグラインドですので、使いやすいです。
ハンドルは極端に短いデザインですので、握りやすいとは言いがたいですが、このデザインのナイフとしてはこの程度でしょう。
カイデックスシースは、確実にロックされ、かつ着脱はスムースです。
全体的に、なかなかしっかりとした印象です。小さいながら、RAPTOR(猛禽)という名前が付いているのがうなづけます。

※1紆余曲折
このナイフを欲しいと思ったのは、JILライトのときと同様です。言ってみれば一目ぼれです。
でも、支払方法に困り、最初はショップに輸入代行を依頼しようと思っていたのですが、先方から直接取引したいとの申し出があり、いよいよPAYPALに登録することにしました。
メールのやり取りは、英語です。私は英語ができませんので、例によって翻訳サービスを利用しますが、英語は日本語とは文法が異なりますので、へんてこな英語に変換されることが多いです。中学生レベルの英語力でも、変だと分かったりします。また、ひとつの単語でもいろいろな意味があったり、いろいろな使い分けがあったりしますので、そこらへんの使い分けも難しいです。
そう言うわけで、途中行き違い(詳しい内容は、相手との信頼関係の都合上、ネットでは控えておきます。)があって相手を怒らせてしまいました。あ゛ー、ショックぅ。でも、その後のメールで誤解が解けたようで、無事発注ができました。ほっ。

外国人とのやり取りは難しいですね、と多国語ができる知人に話しましたら、「そりゃそうですよ。日本人同士でも難しいんだから。」と。妙に納得っ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする