12日日曜日に、友人たちと3人で、白川郷と五箇山に出かけました。
白川郷は久しぶりですが、展望台から見る光景は変わっていないように思います。
冬に来たのは初めてですけどね。
昼食は、きつねそばとびっくり豆腐。
きつねそばは、特に特徴的ではありませんが、おあげに味が良くしみて、だし汁もおいしかったです。
豆腐は普通の豆腐に比べて硬いのが特徴です。
さて、昼食後、下まで降りると時間がかかるので、五箇山まで足を延ばしました。
菅沼地区
雪を防ぐ壁がビニールトタンでできているのがほとんどですが、こちらは民俗館のため藁でできており、趣があります。
お土産屋さんも、可愛らしい。
残り柿と言うには、たくさん柿が付いていました。
暖かい五平餅をいただきました。
んー、お味は・・・、可もなし不可もなし。
相倉
菅沼地区より落ち着いた趣に思います。
柿と合掌造りって似合いますね。
くろば温泉
帰りに温泉に寄って、夕食を済ませて帰りました。
雪を眺めての露天風呂は気持ちが良いです。
白川郷、五箇山と言うと昔はずいぶん遠い印象でしたが、今では高速道路を使うとずいぶん近いですね。
とは言うものの、遠いことは遠いです。今回は友人の車に乗せてもらって楽ちんでしたが。
ありがとうね。