p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

帯状疱疹

2020-01-08 18:41:51 | その他 Others
数日前から肩の近くに湿疹ができて、痒くなってきたので皮膚科へ行ったら、帯状疱疹でした。orz
今のところあまり痛みはないので、薬で治まって行くことを祈ります。

免疫力が落ちているからかと思ったら、それもあるけれど、こどもの頃にかかった水ぼうそうの免疫力が年齢とともに衰えてきて、50歳代から60歳代は帯状疱疹になりやすいんだって。
歳ですなぁ。
生活に制限はないけれど、無理はしないようにとのこと。

1/9
薬が効き始めるのに2日ほどかかるそうで、昨日は、夜になって痒さが増してきた。
寝ているときは、全く気にならなかったけれど、起きて動き出したら痛痒くなってきた。
下着で擦れるからだろうか。
左腕(肩)を動かさないようにすればよいかもしれないが、無意識で動かしてしまうわけで、安静にしていた方が良いのかな。
表題写真は、1月9日、午後。

1/11
1月9日の写真より、発疹が広がって、腕や首にもできてきた。





ただ、薬が効いているからか、痛みや痒みはそれほどひどくなってはいない。
とは言え、痒いっ。

1/13
帯状疱疹は、少し広がったけれど、赤みは少し引いてきた。
時々痒みがやってくる。

1/15
皮膚科を受診してきた。
まだ疱疹はあるものの、赤みは少し引いて、経過は順調なよう。
薬はもうなし。
一週間後、再受診。
まだ時々痒みはある。

1/22
疱疹は、引いてきてはいるが、日に日によくなると言う感じではなく、何日か経って、気が付けば良くなっているかなと言う程度。
未だに時々痒い。
皮膚科を受診。治まってきているので、このまま1~2週間様子を見て、ひどくならなければ、もう受診不要とのこと。
かゆみ止めの軟膏をもらってきた。

1/29
最初に皮膚科を受診してから3週間が経った。
赤みはだいぶ引いたものの、この1週間あまり変わった気がしないし、痛痒さも相変わらず続いている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこ

2020-01-08 16:52:16 | その他 Others
東京ひよこと東京限定ショコラひよこ。
中身だけ違うのかと思ったら、ショコラひよこの方がちょっと細身。



中身は、ひよこが白あん。なごやんみたい。



ショコラひよこは2層でチョコ風味の餡と芯にチョコ。
通常のひよこより甘味が少ないです。



和風と和洋折衷。似て非なるものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする