p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

Happy Halloween

2020-10-31 16:45:19 | その他 Others
今日は、10が31日。
ハッピーハロウィン。
表題写真は、木曽三川公園で。

当日は、いつものように、妻がかぼちゃでジャック・オー・ランタン(Jack-o'-Lantern)を作りました。



可愛らしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が痛くて 記録記事

2020-10-31 05:54:07 | その他 Others
以前、右肩を大きく曲げると痛くて、特に風呂で体を洗うときにしんどかったです。
そこで、整形外科に行きましたら、いわゆる四十肩、五十肩と言われるものだと言われました。
随分長く治らなかったのが、ヒアルロン酸の注射を打ってもらったせいか、整形外科に行ってから暫くして治ってしまいました。

今度は、ここのところ、左肩が痛いです。
大きく曲げると痛いのは右肩と同じですが、何もしなくても、寝ている(眠っている)と痛くて、目が覚めてしまい、熟睡できないのが辛いです。
今朝がた(5時ごろ)も痛みで目が覚めてしまったので、鎮痛剤を飲んで、湿布を貼ってみました。
湿布がスーッとして効いたのか、しばらくして痛みは和らいできましたが、今度は目が冴えてしまい眠れない。
仕方なく起きだしてこの記事を書いています。

さて、このまま治っていくのか、整形外科に行った方が良いのか。
整形外科に行くのは面倒くさいし、痛い注射も嫌だし、躊躇しているところです。

11/1
肩もだけれど、夜になって、頭が痛くてちょっと気持ち悪くになった。
早めに床に入ったけれど、眠れないので、風呂で暖まって、鎮痛剤と睡眠導入剤を飲んだら比較的よく眠れました。

11/2
昨日よりは楽になりましたが、迷って、夕方になって整形外科に行ってきました。
ヒアルロン酸の注射を打ち、電気を当て、運動療法(マッサージ)をしてもらいました。
1週間後にまた運動療法。早く治るといいなぁ。

11/6
整形外科を受診してから、しばらくは痛みが少なかったですが、夕べは以前のように肩が痛くてよく眠れませんでした。
湿布を貼って、鎮痛剤を飲んでも、以前と変わらず。
辛いなぁ。

12/7
週1回整形外科に通っているけれど、相変わらず、肩が痛い。
日中は、気がまぎれるものの、夜寝ているときは、痛みでぐっすり眠れない。

12/24
相変わらず肩の痛みは続いていて、頭も痛いことが多く、ほとんど毎日のように鎮痛剤を飲んでしまう。
それでも治らない。(効かない。)
夜も痛みでぐっすり眠れない。
昨夜は、妻の勧めで、左肩の下にタオルを敷いて、クッションを抱えて寝たら、肩の痛みがあまり気にならなかった。
久しぶりに比較的ぐっすり眠れた。ありがたい。
でも、起きたらすぐに肩が痛い。
頭が痛いのが治っただけ良いけれど…。

2021/1/8
相変わらず肩の痛みは続いているけれど、昨日消炎鎮痛剤の飲み薬を処方されてから、少し楽になったように思う。
まあ、薬が効いているだけで、治ったわけではないけれど、痛みが少し和らぐのはありがたい。

1/13
消炎鎮痛剤を飲んでも、昨日から肩が痛く、ぐっすり眠れない。
辛いよ。
寝返りは打てるようになったけれど、痛み止めで寝返りが打てるようになって、そのために肩が痛くなるのかもしれない。

1/24
消炎鎮痛剤を飲んで、日中何もしくても痛いということは少なくなったが、数日前から、寝ているときに痛くて目が覚めるようになった。
薬のせいか胃の不快感出てきた。

1/27
相変わらず肩が痛くて、夜ぐっすり眠れないので、整形外科を受診した。
消炎鎮痛剤は変わらなかったけれど、ステロイドの注射を打ってもらった。

2/4
注射を打ってもらってから、何もしなくても痛いということが少なくなったように思うし、夜寝ているときの痛みも少し和らいだように思う。
それでも、痛みはあるので、消炎鎮痛剤は飲んでいた。
そのせいか、先日から胃部不快感があり、今日はとても調子が悪い。
今日は、消炎鎮痛剤を飲んでいないけれど、しばらくやめてみようかと思う。

5/18
間が空きましたが、一進一退。
少しずつですが、良くなっているようです。
何もしないでも痛いとか、寝ているときに痛くてぐっすり眠れないということはなくなってきました。
この記事を書き始めてから約6か月半。半年以上になります。
このまま速く治るといいです。

2021/7/5
少しずつですが、良くなってきて、以前よりは随分良くなってきたと思います。
まだ可動域は少し狭く、手を上にあげたりすると少し突っ張ったような痛みはありますが、普段の生活で気になることはありません。
そう言う訳で、運動療法は今日で終わりにしました。
まだ痛みがある時には、電気治療をするとして、後は自然治癒を待とうかなと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする