p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

元日の夕食

2024-01-01 22:37:11 | 風景・日常 Scenery, daily life
元日の夕食は、すき焼きです。
年に一度の贅沢です。
美味しいのですが、若いときに比べて少食になりました。
たくさん食べられる人がうらやましいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震

2024-01-01 22:29:44 | 風景・日常 Scenery, daily life
初詣を終えた後、この写真を撮っていますと、



緊急地震速報が。能登で大地震です。
何度も地震があり、最大震度7でした。津波もありました。
大きな被害がありませんように。

名古屋でも震度4、大きな振幅でめまいのような揺れでした。
防災アプリで事前に分かったので落ち着いて行動できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2024-01-01 22:13:48 | 風景・日常 Scenery, daily life
初詣は、例年参拝客が少なくなってから行くことが多いのですが、今年は明日からあまり天気が良くないようですし、今日は晴れて暖かでしたので、妻と午後に出かけました。
子供は、空いてからですね。

こちらの木は葉が全て落ちて冬の様相です。青空が映えます。



一方で常緑広葉樹は冬でも元気です。暖かそうでいいなぁ。



元日なので工事はお休みです。



まだまだ行列は続きます。
途中で知り合いに会いました。奇遇です。



日が当たらないと寒いので火にあたってみたり。



やっと順番が回ってきましたが、境内は撮影禁止。
家内安全と健康を祈りました。

おみくじを引くにも行列です。






私は𠮷、妻は大吉でした。



今年は良い年になりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墓参り

2024-01-01 22:02:47 | 風景・日常 Scenery, daily life
例年元日の午前中に墓参りに行きます。今年も行ってきました。子供は留守番です。
風がややあったものの日差しは暖かい晴天で、空気が澄んでいて陰影もはっきりとしていました。



他のお墓ですが、天窓からの日差しでコップが輝いていて印象的でした。



お参り



いつもこの光景は気になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち

2024-01-01 21:43:52 | 風景・日常 Scenery, daily life
元日の朝食は、例年雑煮とおせちです。
雑煮と言っても名古屋の雑煮は餅と小松菜だけですけどね。
おせちも以前に比べ質素になりました。

嚥下障害のある子供用は、大根餅、小松菜と人参はミキサーにかけ裏ごしして寒天で固めます。
タレもとろみをつけます。
これだけでは足りないので、残りは、胃瘻注入。



黒豆と栗の裏ごししたものは、撮るのを忘れました。
1/2 写真を追加



1年の始まりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024-01-01 07:36:58 | その他 Others
皆さまあけましておめでとうございます。
昨年はお世話になりありがとうござました。
本年もよろしくお願いします。
皆様にとりまして幸多き年となりますように。

写真は、過去写真ですが、お正月らしく富士山の夜明けです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする