p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

ごあいさつ

ハンドルネーム:ひまぱのぱ(p.himapa) 外国の人とのやり取りを始めてから( )内にp.himapaを追加しています。自然風景やポートレート写真が好きなのですが、近年はなかなか撮影できず、好きな小物や日常のスナップがほとんどです。大それたブログタイトルを付けてしまいましたが、実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。どうぞお付き合いください。過去の記事へのコメントも大歓迎です。よろしくお願いします。連絡は右サイドバーの「メッセージを送る」からどうぞ。

著作権等について

このBlogの記事及び写真等の著作権は、ひまぱのぱ(p.himapa)に帰属します。 第三者がこれらの記事や写真等を使用するに当たっては、次のとおりとします。 リンクを貼るか、直接写真等を転用する場合は、出典を明らかにしてください。 個人使用の場合はリンクフリーです。許可も不要です。ただし、商用の場合は事前にご連絡ください。

写真機材

○αシステム ボディ:α900+VG-C90AM×2台、α9+VC-9M×2台。 レンズ:AF50mmF1.4NEW、SIGMA 50mmF1.4 EX DG HSM、AF85mmF1.4G、AFマクロ100mmF2.8NEW、Vario-Sonnar T* 24-70mm F2.8 ZA SSM、AFアポテレズーム70-200mmF2.8G(D)SSM、AF1.4×テレコンバーターアポ(D)。 〇ニコンシステム ボディ:D5 XQD仕様×3台、レンズ:AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR、AF-S NIKKOR 180-400mm f/4E TC1.4 FL ED VR、AF-S NIKKOR 50mm f/1.4G、AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G、 AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED、 AF-S TELECONVERTER TC-20E III、AF-S TELECONVERTER TC-14E III、各保護フィルター(14-24mm f/2.8Gは、フィルターが取り付けられない。) フラッシュ:スピードライトSB-5000×2台。その他 XQDカード128G×4枚、予備バッテリーLi-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL18a×4個、 液晶保護ガラス×2枚、リモートコードMC-30A×2本、 変倍アングルファインダー DR-5。 シグマ:50mm F1.4 DG HSM。 〇手放したもの:α900+VG-C90AM×1台、α7Digital+VC-7D、AF24mmF2.8NEW、AF28mmF2NEW、AF35mmF2NEW、AF50mmF1.4、AF50mmF1.4NEW、AFマクロ50mmF2.8NEW、AF100mmF2、AFアポテレ200mmF2.8G、AF28-70mmF2.8G、AFアポテレ80-200mmF2.8G、AF1.4×テレコンバーターアポⅡ、トキナー 100-300mmF4、ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍・2倍。120-300mm F2.8 DG OS HSM、TELE CONVERTER TC-1401、TELE CONVERTER TC-2001。  〇三脚:GIZZO 2型3段G1227、3型3段G1329、2型3段GT2532、3型4段ロングGT3542L、4型3段ロングシステマチックGT4533LS+センターポールGS3513S。 雲台:梅本製作所の自由雲台(SL-50ZSC、SL-60ZSC)、HUSKY(ハスキー)3Dヘッド×2、マンフロットのギア付きプロ雲台SKU405。

撮影賜ります

ポートレート、イベント、商品撮影など、賜ります。 お問い合わせは、右サイドバーの「メッセージを送る」からご連絡ください。

2022-01-14 09:46:11 | 風景・日常 Scenery, daily life
おやつを食べながら、前田のクラッカーとねじりん棒で顔を作ってみました。
ほくろ付き。
2022.1.12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤本ナイフの思い出

2022-01-13 22:27:18 | ナイフ Knives
私は、山が好きで、基本的には背負って行くことから始めたので、道具は、小型・軽量・高性能なものが好きです。
ナイフもその一つで、より良いナイフを探していました。
そんな中、「牛殺し300回」という見出しのナイフが目に留まりました。
実際に牛を殺すわけではありません。牛殺しと呼ばれる硬い木を300回削ってもびくともしないと言うわけです。
刃にATS-34、ハンドルに炭素繊維強化樹脂(トーレのトレカ)を使ったフォールディングナイフ、岡安鋼材さんが藤本氏に依頼して作ったナイフでした。
早速問い合わせ、№003を入手しました。藤本ナイフとの出会いでした。
カーボンハンドルでとても軽く、たいへん気に入ったので、その後藤本氏に直接製作を依頼しました。
しかし、当時炭素繊維強化樹脂はまだ一般的ではなく、藤本氏も在庫を持っていませんでした。
そこで、直接トーレに問い合わせてみましたが、1㎡30万円とのこと。とても買える値段ではありませんでした。
ところが、トーレとしても使用品目の拡大を図りたいのか、参考のためにナイフを送って欲しいと言うことになりました。
№003を送ったところ、返送の際、30cm角位のトレカを送ってくださいました。
早速それを藤本氏にお送りして、ナイフの製作を依頼しました。

その後も何本か依頼しましたが、この年も1本のナイフを注文しました。
ホーンタイプの自分でデザインしたナイフです。
待つこと数ヶ月、藤本さんから電話がありました。
「注文のナイフができましたのでお送りします。でも今日はちょっと送れませんので、明日送ります。」とのことでした。
当時は共働きをしていたので、日中不在のため勤務先へ送ってもらおうと思い、翌朝電話をしました。すると家族の方が出て、「夕べ亡くなりました。」と。
とても信じられない思いでした。昨日電話で話をしたばかりだったのに…。
1987年5月21日のことでした。
当然のごとくそのナイフはすぐには私の手元に届きませんでしたが、7月になってご長男がわざわざ私の職場まで届けてくださいました。
藤本さんと言えば日本を代表するフォールディングカスタムナイフメーカーですが、最後の1本の1つになってしまいました。
電話や手紙では何度かやり取りをしましたが、一度もお会いできなかったのが残念です。
後に東京を訪れた時に藤本氏の家に寄り、仏壇にお参りしました。奥様が対応してくださいました。

藤本氏の後継者、鹿山利明氏にも何本かナイフを作っていただきましたが、2020年2月29日に87歳で亡くなられました。
ご冥福をお祈りします。

検索タグ
藤本保廣 鹿山利明 ナイフ ホーン 炭素繊維強化樹脂 東レ トレカ ATS-34
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SCRIBE

2022-01-13 20:07:21 | ナイフ Knives
コロンビアリバー 2425 スクライブ(COLUMBIA RIVER(CRKT) 2425 SCRIBE)です。

T.J. SCHWARZデザイン

【仕様】( )内は実測
全長:104.78 mm (104mm、シース込み107mm)
刃長:44.20 mm (44mm)
刃の表面仕上げ:ストーンウォッシュ
刃厚:2.57 mm (2.45mm)
ハンドル厚:(5.45mm)
重量:25.51 g (2.5.5g、シース込み28.5g)
鋼材:5Cr15MoV ステンレス
ハンドル材:ガラス強化ナイロン(GRN=Glass-Reinforced Nylon)
シース材質:アクリロニトリル ブタジエン スチレン (ABS) 熱可塑性 (Acrylonitrile Butadiene Styrene (ABS) thermoplastic)

外観、仕上げ、使用感等
シースをはめた状態では、長方形でナイフに見えないです。



シースとハンドルはガラス強化ナイロンで、プラスチッキーと言えばそう言えなくはないですが、柄が付いていますので、安っぽくはないです。



厚みは5.45mmと大変薄く、長さも107mmで、シースナイフとしては小さく、背面にクリップが付いていますので、携帯に便利そうです。



シースは、シースと言うよりキャップと言った方が良いでしょう。リカッソに窪みがあり、カチンとはまり、スムーズに抜き差しができます。









ブレードは、ストーンウオッシュ仕上げで、安っぽさはないです。



シース(キャップ)をハンドルエンドにつなげ、ハンドルを長くできますが、残念ながらぐらついて使い心地は良くないです。
そのままで、ツーフィンガーズで握った方が握りやすいです。



鋼材は、5Cr15MoVという中国の安価な鋼材ですが、箱出しで腕の毛が剃れ、切れ味は良いです。
ただ、残念ながら刃持ちは良くないようですので、こまめに研いで使う鋼材のようです。
別にD2鋼仕様も発売されたようですが、残念ながら海外も含め売っているところを見つけることはできませんでした。
新製品のようですので、入荷することを祈ります。

まとめ
大変小さなナイフですが、小さすぎて使いづらいというほどではなく、外観の威圧感もなくEDCにぴったりだと思います。
(ただし、銃刀法には触れませんが、軽犯罪法には注意が必要です。)
これだけ小さいナイフですと、フォールディングナイフと言う考え方もありますが、シースナイフの方が丈夫でメンテナンスも楽ですので、シースナイフの方が好みです。
鋼材が安価な鋼材ですので、D2鋼仕様が手に入れば嬉しいです。

※写真は、CRKTのewbから拝借しました。問題があれば差し替えようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鏡開き

2022-01-11 13:16:15 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は、鏡開き。

ぜんざいではなく、あんこかけ。



餅巾着



砂糖醤油



それぞれ違った味でおいしかったです。
餅巾着が、お出汁が染みて一番おいしかったかな。

子供は、大根餅にあんこの裏ごしと栗餡。
大根餅をおかわりして、おいしくいただけました。
口から食べられて良かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2022-01-09 15:03:33 | 風景・日常 Scenery, daily life
新型コロナウイルスは、オミクロン株が急増しています。
新年早々は混み合うと思い、今日初詣に行ってきました。
健康と無事を祈りました。
おみくじは、私が中吉、妻が小吉、子供が吉。



さてどんな年になりますか。

TG-6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬晴れ

2022-01-08 16:34:22 | 風景・日常 Scenery, daily life
おばの施設に行った後、天気が良いので庄内緑地公園に寄ってみました。
風は弱く日差しは暖かいですが、日陰に入ると寒かったです。
今日はお手軽にTG-6。
明るいところではモニターが見えなくて、ほとんど感で構図合わせ。
んー、こういう時はファインダーが欲しいですね。

センダンの実が、白く輝いて眩しかったです。



長い影は好きな光景です。



カラスは、春夏秋冬北海道から沖縄まで、どこにもいますね。
ごみを荒らさなければ、七つの子にあるように悪い鳥ではないんですけれどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草がゆ+

2022-01-07 19:04:51 | 風景・日常 Scenery, daily life
今日は七草がゆの日です。
本当は朝食べるそうですが、いつものように夕食です。
七草+菜花入り。
無病息災を祈りました。

子供は胃瘻注入用にブレンダーにかけるので、奇麗な黄緑色です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーブ色々

2022-01-07 16:16:26 | 防災用品 Survival
カセットガスのストーブ色々です。
同じイワタニ産業のストーブですが、購入時期が違うので、モデルチェンジして仕様が異なります。
洗面所などの冬の日常使いと、防災用の備蓄です。

防災用と言えば、石油ストーブも備蓄しています。
石油ストーブの方が火力が強いので暖が取りやすいですが、日常的には使わない(床暖とエアコン。)ので、灯油の備蓄が困ります。
夏を越したら1年持たないですよね。
カセットガスは7年持ちますので備蓄に適しますが、石油ストーブに比べ火力も弱いし燃焼時間が短いので、多量に備蓄が必要なのが難点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

E70とBullet 02

2022-01-07 16:12:55 | ライト Flashlights
昨年のBest buy lights、ACEBEAM E70 CRI (Ra95+ 4500K) 2800lmとBullet 02 (Ra95+ 5000K) 全長27mmです。
私がもっているライトの中で、最も明るいライトと最も小さいライト。
大きさも明るさも全く異なるライト。
用途が全く違うので、それぞれに魅力があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬のお便り

2022-01-07 15:38:47 | 風景・日常 Scenery, daily life
妻が、折り紙で冬のお便りを作りました。
庭のスイセンも咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春公演

2022-01-03 21:14:39 | その他 Others
今日は、ららぽーと名古屋で松蔭和太鼓部の撮影。
デカゴンは大きなテントで音が響きます。
寒くはありましたが、雪がちらつくほどではなく、天気もそこそこでしたので良かったです。






2部構成でたくさん撮りましたので、仕上がりにはしばらくお待ちください。

ちなみに、昨日の演者はこじまよしお、明日はぺこぱです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のご飯

2022-01-02 21:36:38 | 風景・日常 Scenery, daily life
今朝も、雑煮におせち。(表題写真)
お昼は、ロールパンサンド。









夕食は、昨日の残りのすき焼きとおせち。
お昼は軽く済ませましたが、まだ2日ですので、お正月気分です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の夕食

2022-01-01 20:52:06 | 風景・日常 Scenery, daily life
元日のお昼は、いつもの朝食と同じ食パンとサラダ、ヨーグルトで済ませ、夕食はすき焼き。



年に1度の贅沢です。
お肉たっぷりで美味しかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元日の朝

2022-01-01 13:06:22 | 風景・日常 Scenery, daily life
元日の朝食は、例年通り雑煮とおせち。



いや~、お正月ですねぇ。
雑煮とおせち料理の配置が反対だけど。(^^;)

そして、午前中にこれも例年通り墓参りに行きました。
なんまいだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2022-01-01 07:30:02 | 風景・日常 Scenery, daily life
あけましておめでとうございます。
昨年は、新型コロナウイルスの蔓延で自粛の1年でしたが、今年はどうなるでしょう。
皆様にとりまして、明るく幸多き年になりますように。
私も明るく健康な年にしたいです。
本年もよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする