グリーンズ・テイブル

ppのピアニッシモな戯言でござ~い☆

室蘭市民オーケストラ定期演奏会

2011-11-06 09:14:56 | 音楽活動

第61回市民文化祭 
室蘭音楽協会市民オーケストラ演奏会
11月6日15:00開演
室蘭市文化センター
前売り券1000円(当日2000円) 学生500円(当日1000円)
指揮:菊地俊一

W.A.モーツァルト:歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲
J.ハイドン:交響曲第104番ニ長調「ロンドン」
~休憩~
J.C.アリアーガ:歌劇「幸せな奴隷」序曲
G,ビゼー:小組曲「子供の遊び」

メインのハイドンは彼の最後の交響曲、演奏するのは11年ぶり2回目、今回は2ndということもあり、余裕で楽しんでますが、全国的にしょっちゅう演奏される曲ではないし、モーツァルトやアリアーガの序曲もしかりで、今回のプログラムはクラシック通に喜ばれそうな内容。
侮れないのはビゼーの小組曲、5曲から成っていてどれもあっという間だけれど、それぞれのキャラが違い、根底に流れるのは子供、その辺が表現できれば成功なのでしょう。

5ヶ月掛けての練習は大幅にパートが欠けていて、全部揃った練習は昨日のリハーサル。
だから、貴重な時間をつまらないことで費やされる→指揮者イライラ。
まぁ、近年毎回そんな感じだけど、エキストラの方達との意識の差が大きい。
アマチュアの良さは時間を掛けてじっくり練習することなのになぁ。

私としては入団20年目、20回目の記念すべき定期演奏会だけど特に感慨は無し、
ここまで来たら、あとは演奏を楽しまなきゃ。

楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆

♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪    ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪