![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/897a4956e08cfbbb525f22caeec7b660.jpg)
ヤモリって鳴くんですね。
小浜島のホテルの部屋で高く細い声で「きゅっきゅきゅきゅきゅきゅ」
たまたま部屋に居合わせたホテルのスタッフに教えられなければ小鳥だと思ったと思う。
人に危害を加えず、光に寄ってくるとのこと。
声から察して、どうやら上の方に張り巡らされた飾り梁を移動する1匹だけのよう。
大勢なら恐いが、1匹なら会ってみたい(フフ)
夜遅く明るい洗面所にいると確かに来た来た。寝室から繋がっている飾り梁を伝って、声だけ来た。
姿を探したけれど、凝った飾りに紛れていて叶わなかった…ザンネン。
八重山諸島で出会った生物たち。
石垣島にて、バス走行中の女性トライバーが発見(視力に感心)。
電信柱にカンムリワシ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8a/49cb83d4892cd47660591e285c2ba88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/d8fcdd307c1767fd0475f3118a5a939a.jpg)
世界中で石垣島と西表島だけに生息する小型の鷲。
なかなか出会えないそうで、ラッキーと思いきや、
西表島でも走行中のドライバーが発見(またまた視力に感心しきり)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/04/8489f8af3d2d09dc808f0fcfb4cd5f64.jpg)
分かりますか?…真ん中近く枝と重なって膨らんで見える部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/81a7f71c69e55568e9236e614ae783bf.jpg)
近くでバスを止めてくれました。
ちょっと興奮、思わず「カッコイイ!」と叫んでしまった。
石垣島川平湾グラスボート乗り場にて、2匹のネコちゃん。
私たちを案内する船長さんの帰りを待ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1d/76bb8ed1f1576be11fc203d2de611be8.jpg)
船長さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/22cc97af412515f81a39c87c38b4ba38.jpg)
帰り着いて丁度お昼、お弁当を箸うつしで食べさせてもらっていました。
小浜島では、あちこちにヤギ。キミもヤギ鍋にされちゃうのかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e6/1806aac37a3f04be1b9ce7343ad364f8.jpg)
偶然左後ろに写り込んでいるのはお墓(走行中の撮影)。八重山諸島のお墓はどれも立派です。
由布島にて、打ち上げられた珊瑚だらけの海岸で珊瑚や貝殻を拾っていたら、おっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/43/7d767fb61b5711ce17d724e725efc0c8.jpg)
キミは直ぐに顔を出してくれたから持ち帰らずに済んだ…
帰宅して広げて干した翌朝、小さいのが一個だけ敷物から離れてる!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/27/6b9fdc0fc988254f5eda36cae8856e1a.jpg)
いやはや、なんということを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/f275a6d5cc4c62f7d9a0dc46257edb80.jpg)
仕方ないので、瓶に塩水と持ってきた貝殻と珊瑚を一緒に入れた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/49/8101b8b1592c68a11699ac99583cf150.jpg)
珊瑚の上で落ち着く、やっぱり故郷の感触だよね。ごめんね。
ほんとにごめんね。