パン作りを始めた一昨年の春、何が何だか分からないときに何度か習っただけなので記憶が怪しく、体力も使うので避け続けてきた「手ごね」。
遂に挑戦、ハムロールとコロネの生地を作ってみることに。
材料
仕込み水をお湯にして、せっせせっせと練った結果↓
一次発酵へ(なかなかイイ感じ) ベンチタ~イム!
仕上げ発酵終了、オーブンへ。
ハムロール コロネ(くっついちゃった)
トッピングはマヨネーズで和えた酢漬け玉葱 中身はクリームではなくサラダにしよっと。
(酢漬け玉葱、後日アップしますね)
焼き上がり!
捏ね器よりも若干歯ごたえがあるような。
ホッとしました!
粉からの変化を手で直に感じる手ごね、手作り感が高まります。
手ごねが好きという人の気持ちが分かる気がしますが、
ご飯を炊くように気軽にパンを作りたいと思っている私はやっぱり捏ね器派だなぁ。
コロネ生地を焼くにははそんな道具があるんですね!!知らないことが沢山!!
コロネに到達するには、まだまだ、パンの修行をしなくてはいけないと思います。
普通の食パンもまだまだです。
近頃はHBを購入してしまい…楽を覚えてしまいました…
いろいろなものに挑戦してみたいと思います!!
昨日「シンプルに生きる」本がamazonより届きました。
私も今のような手作りが出来なくなった暁(?)にはHBにお世話になると思います。
手ごねの翌日は腕が筋肉痛でした
コロネ型は三角帽みたいで面白いでしょ。
生地は食パン生地に卵とバターと砂糖が入るくらいで、円錐形に成型してゆるく巻いていくだけで…そんなに難しくないですよ。
、もう入手されましたか。
感想アップ楽しみにしてます。