
登別大橋を後にしてカルルス方面へ左折してまもなくのお蕎麦屋さんを通り過ぎてすぐの日帰り温泉「四季」。
入湯料500円。
建て家全体が古くて狭いが、気取ったところがまるで無く、アットホーム。
フラフラッと日帰り温泉を利用する者にとってはそのほうがありがたい。
玄関から浴場までの廊下の両側が宿泊部屋になっていて湯治客が中心の旅館かも。
シャワーは3つだけ。
硫黄泉で白濁。
露天は湯船の底がザラザラしていて足裏の感触悪い。
バケツに湯の花(多分)があったので、温まりながら顔に付けてみるとヒリヒリ


狭くても貸し切り状態だったので、ゆったり満喫、イイ湯だな~

雨の露天もなかなかオツでした

玄関横でお出迎え、ゆうじ君はおとなしい。



9名出席、内1名新人。
暫くぶりに登場のヨーガ、辞めてませんよ~。
1回は書くのをサボり、1回は仕事とぶつかって休み、2回は連休で休講でした。
久しぶりに教室に入った途端、宿題があったのを思い出すが内容が思い出せない

他の皆さんも同じで先生も笑うだけ。。。
ピラティスで背筋と腹筋、二の腕、太もものストレッチ、橋のポーズ。
二の腕のストレッチは五十肩をぶり返さないように無理しない。
太もものストレッチは筋がつりそうなので無理しない。
こんな調子で効果はあるのか?
腹筋のストレッチは気持ちが良かったので、帰宅後もやってみる(マジメ~)
翌朝は全身のあっちこっちが痛い

最後のシャバ・アーサナ(屍のポーズ)は瞑想に近い状態が自分なりに少し分かってきたような。
呼吸と身体、宇宙と自分を意識してみた。
画像:胡蝶蘭7つめが咲いたところ。5月11日撮影。
楽しいこと、美味しいものは……新しい力にかわってくれる☆
♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪