日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

明日からの12月のクリスマスレッスンに備えてお教室をクリスマスモードに変身

2019-11-30 23:11:15 | お菓子達いろいろ


明日は12月に突入。
そして明日からもうクリスマスレッスンが始まります。

今日のお教室のあと計量などの準備を終えた後、
しまい込んでいたクリスマスグッズを引っ張り出して飾り付けました。

自分で作ったトールペインティングのサンタさんもちゃんと出して置きました。
右から2番目の太っちょサンタさんがそうです。

明日は初日、頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗づくしの和栗のタルト」

2019-11-30 23:03:03 | お菓子達いろいろ


「栗づくしの和栗のタルト」教室の3回目、
そして今日でこのレッスンは今年は終わりです。

和栗など取り寄せて無事に終わりました。
今日の生徒さんのなかでお二人は昨年も参加された方達。
とっても美味しかったので今年も来ましたとおしゃってました。

全員分の生クリームはお教室が始まるまでに8分立てにしておきました。
最後の仕上げを見せするときに、ホイップクリームを計り間違えてたっぷりになってしまいました。
生徒さん分は急いで追加しましたが、ホイップがたっぷりでラッキーと生徒さん達。
持ち帰り用には向かないホイップの量でした。

今日もお話しが弾んで楽しいレッスンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗づくしの和栗のタルト」

2019-11-29 22:48:27 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「栗づくしの和栗のタルト」を作りました。

タルトに詰めたアーモンドクリームもマロン風味、
ホイップクリームの下に忍ばせたのは和栗ペースト、
最後に飾ったのは熊本から取り寄せた和栗の渋皮煮。

栗づくしのタルトを楽しんでいただきました。

タルト生地の残りはクッキーにしてお持ち帰りしていただいています。



思い思いに生地を丸めたもらったのですが、
他の生徒さんより大きくてかわいいクッキーがお一人焼きあがってました。

明日の計量などの準備が早く終わったので
池袋西武に買い物に寄りました。
ちょっとだけカフェタイムと思い三省堂書店のカフェへ。



カフェスペースが倍になっていて驚いたのですが、
出入り口が近いせいかとっても寒くて、
寒がりの私はすっかり冷え切ってしまいました。

でもちょっとだけ気分転換できました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋梨のアーモンドタルト」

2019-11-28 23:06:24 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「洋梨のアーモンドタルト」。

このタルトレッスンを楽しみに待っていてくださった生徒さん達でした。

タルト作りは大変なのでいつも既製品?を買って中身だけ作っているという生徒さんは
初めてのタルト生地作りに挑戦でした。

洋梨のタルトはケーキ屋の時にもほぼ毎日作っていたタルトです。
定番ですね。

みなさんに美味しいと言っていただけて嬉しい限りでした。

今日も雨の1日でした。
晴れ間がほしいですね。
カラッと晴れて欲しいですね。

お教室が連日続いているのでちょっと息抜きしたい気分でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「洋梨のアーモンドタルト」

2019-11-27 23:11:37 | お菓子達いろいろ


今日と明日は「洋梨のアーモンドタルト」教室です。

このタルトは基本中の基本のタルトですので是非お家で焼いていただきたいと思っています。
生地を敷きこんだタルトにアーモンドクリームを詰め
洋梨を並べてオーブンでしっかり焼きました。

アプリコットジャムを塗って完成。
オーソドックスですが、とっても美味しくて飽きないタルトです。

それにしても寒さが厳しくて先日からお教室でも暖房を入れています。
とうとう冬になったということでしょうか?
せめて晴れてくれると布巾などがしっかり乾くのですが。

「ダークフルーツリースケーキ」教室は昨日無事にすべての日程を終了しました。
1.8Lで買って用意しておいたラム酒もあとわずかになってしまったほどたくさんラム酒を使いました。
来ていただいた生徒さん達にとても喜んでいただけてミックスフルーツを大量に仕込んで準備した甲斐がありました。

しばらくは休みなしで頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アップルケイク」を焼きました

2019-11-24 23:01:16 | お菓子達いろいろ


「アップルケイク」を午後からのレッスンで作りました。
10月のレッスンではマンケ型で作りましたが、
今日はエンゼル型で焼きました。

焼き時間が短縮できてすぐにティータイムに。
りんご🍎は大きめのジョナゴールドを焼き込みました。

午前はノエルマロンリースを作りました。
ラム酒たっぷりだけれど大丈夫ですか?と確認をして
シロップを回しかけました。

大丈夫と言っていた生徒さんは美味しい美味しいと召し上がってましたが、
途中からお顔が真っ赤に。
少し酔わられたようでビックリ。
無事に帰られたかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「栗尽くしの和栗のタルト」

2019-11-23 23:00:25 | お菓子達いろいろ


「栗尽くしの和栗のタルト」教室でした。

このメニューはリクエストが多くて1年ぶりのレッスンでした。
様々な下準備がたくさんあって早朝から準備、準備です。

明日、お宮参りを予定している生徒さんはお寿司を食べた後
このタルトを皆さんで召し上がるそうです。
カット頑張ってくださいね。

このタルトレッスンのために業務用の和栗の渋皮煮と和栗のペーストを取り寄せました。
皆さんに美味しいと大絶賛していただいて取り寄せた努力?が報われました(ちょっと大げさかな)

2回目は「ノエルマロンリース」を焼きました。
こういう焼き菓子が大好きと生徒さん達はおしゃべりおしゃべり。

冷たい雨の1日でした。
昨日も寒くて寒くてお教室で今年初めて暖房を入れました。
突然寒くなるなんて困りますね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノエルマロンリース

2019-11-20 22:59:12 | お菓子達いろいろ


お教室は連日「ダークフルーツ」タイプと「マロン」タイプを焼いています。

マロンタイプはマロングラッセと栗の渋皮煮を混ぜ込んで栗尽くしの焼き菓子です。

仕上げにはラム酒たっぷりのシロップをかけて完成。
部屋中がラム酒の香りに包まれます。

ちょっとお酒に弱い生徒さんは酔いそうなんて言葉も出るほどですが、
今日の生徒さんたちはお酒に強い方達だったのでサバランみたいと喜んでいただけました。

毎日、ラム酒たっぷりの焼き菓子を食べています。
もうしばらくはこのお菓子を来週まで焼き続けます。

お休みは12月までお預けです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物は「まるごとイチジク大福」「まるごとみかん大福」

2019-11-12 22:51:43 | いただき物


愛媛の「まるごとイチジク大福」と「まるごとみかん大福」を頂きました。
冷凍で販売しているそうでちょうど40分たった食べごろでした。



半分に切り分けると鮮やかなりっぱなイチジクとみかんが現れました。

イチジクはスーパーでは買えない立派なイチジクでした。
どちらも美味しくて買ってみようかなと思っています。

丸の内キッテの2Fにある愛媛のアンテナショップで売っているそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミックスフルーツでダークフルーツリースケーキ

2019-11-10 22:56:44 | お菓子達いろいろ


今日もお教室は「ダークフルーツリースケーキ」を焼きました。
レッスンは2回頑張りました。

生地に入れるミックスフルーツには基本のレーズンに加えドライりんご、ドライパイナップルなどを加えて用意しました。
個人的にオレンジが効いているのが好きなので大粒のオレンジピールを多めに加えています。

ラム酒たっぷりのケーキでティータイム。
アルコール厳禁に近い生徒さんも大丈夫といいながら、ふわっとしてきて美味しい!!!!と大喜び。
彼女は注射のアルコール消毒に反応するくらいなのにラムレーズンが大好きだそうです。
くれぐれも自己管理大切にしてね。

おしゃべりも楽しいレッスンでした。



今日の箱の方が中身のケーキがうまく撮れました。
ヒイラギが見えるように工夫して箱にもいれてみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする