日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

ガトーカンパーニュマロン

2013-09-30 23:26:16 | お菓子達いろいろ
朝晩の寒さと日中の暑さの寒暖差にとまどっています。

風邪をひきそうで心配。

「ガトーカンパーニュマロン」、
新レシピです。

ココアビスキュイを丸粒状に絞り出しオーブンへ。
このデザインは昨夜、ぱっと思いつきました。

先日の「ラムマロン」のラムムースを少しアレンジして
手作りした栗のシロップ煮を埋めてセルクルで固めました。

生徒さん達のムース用のホイップクリームは
全員分作って配りました。

ムースのアントルメ作りは
手順も器具も色々で
流しは洗い物が山積み。

「美味しい美味しい!!」とフォークの動きが早いことでした。

生徒さん達の持ち帰るのに心配なので
回りにシートを貼ってお渡ししました。

無事に壊れずに着いていますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラムマロン

2013-09-28 23:27:06 | お菓子達いろいろ
お教室は2回でした。

最初は「ジャンジャンブル」、生姜ケーキ。

とってもとっても好評でした。

生姜のコンフィチュールにハニーレモンがぴったり!!と高評価をいただきました。


2回目は新作レシピの「ラムマロン」。

ラムムースにコーヒージュレを合わせたカップデザート。

ムースの中には柿のシロップ煮をしのばせ、
ムースの上には先日作った栗のシロップ煮を飾りました。

コーヒーゼリーの苦味と
ほんのり甘い手作りマロンと
ラム味のムースを
かき混ぜ、かき混ぜして美味しくいただきました。

2個は食べれたかもしれないほどのお味でした。

日が短くなりましたね。
お教室が終わった6時前には
もう外はしっかり暗くなっていました。

朝晩はこれからは冷え込むようです。
風邪に喉に気をつけましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンジャンブル

2013-09-27 23:14:01 | お菓子達いろいろ
午後からのお教室に備えて
午前中は床掃除をしたり、
ゴミ出ししたりしていると
あっという間に12時過ぎ。

「ジャンジャンブル」、
生姜のケーキを焼きました。

少しレシピを変えてみました。

レモンと蜂蜜を加えてグレードアップ。

生姜はレモンと蜂蜜との相性がいいかなと考案してみました。

2ヶ月間のお休みをしていたクラスの生徒さん達は
久々のお菓子作りを楽しんでいらしたようです。

ティータイムもおしゃべりの花が満開で、
6時ごろまでおしゃべりが続きました。

帰り道は涼し過ぎてスカーフをぐるぐる巻きにして帰途につきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栗のシロップ煮

2013-09-26 23:56:57 | お菓子達いろいろ
自宅付近では大雨だったのに
お教室の最寄駅を出ると地面もぬれてなくて
雨も降ってない。

妙な気分でした。

お教室は「洋梨のアーモンドタルト」でした。

思い描いていたよりも
手順良く見事に焼きあがって生徒さんはビックリでした。

お教室の後は栗のシロップ煮を作りました。

1キロぐらいの栗の皮むきをかつては楽にこなしていたのに
左手の親指の付け根が腱鞘炎気味のせいか、
やっとやっとむきました。

茹でこぼしてからシロップ煮にしました。

近々のお教室でデビュー予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋梨のアーモンドタルト

2013-09-25 23:12:43 | お菓子達いろいろ
雨の1日でした。
外は肌寒くても室内はまだまだ蒸し暑いですね。
ましてやオーブンをつけてますからね。

「洋梨のアーモンドタルト」教室でした。

タルト型にシュクレ生地を敷き込み
クレームダマンドと洋梨を詰め込んでオーブンへ。

タルト作りが楽しみになりましたと
生徒さんには喜んで頂けました。

涼しくなると
やはりタルトが美味しいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花を見つけました

2013-09-23 23:29:05 | 生活雑記
お彼岸のせいか駅回りの花屋さんでは
仏花を売っていました。

お教室の近くには学校が2~3あります。
その中の幼稚園のお庭で見つけたのは「彼岸花」。

イラストみたいなデザインっぽい花ですね、彼岸花は。

思わずiPhoneで画像を撮ろうとしたら
手荷物が多くて地面に置いてから
かまえて撮影しました。

さしていた日傘まで開いたままで地面に置いてしまったせいか
道行く人たちは怪訝そうに見て見ぬふりしてました。

じっと見つめると不思議な構成の花なんだなぁ~と
感じ入ってしまいました。

おはぎを食べたかったなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナココタルト

2013-09-22 23:12:37 | お菓子達いろいろ
夏の間はしぼらくお休みしていた生徒さん達の
久々のお教室でした。

「バナナココタルト」を焼きました。

今年の夏は暑かったですねのご挨拶から始まりました。
みなさん何事もなくお元気だったようです。

タルト生地を型に敷きこんだあと
ココナッツクリームを敷き詰め
大きなバナナを2本も並べてオーブンへ。

バナナの焦げた、
いい香りが漂って来て
生徒さん達の期待が膨らんでいきました。

大き目にカットした焼きたてのタルトを囲んでティータイム。

自転車に乗って颯爽と帰って行かれました。

夏バテ気味なので
夕飯にはロースカツと山盛りキャベツとプチトマトを食べました。

そして今最大話題の「半沢直樹」の最終回をじっくりと見ました。

最後の幕切れは出向。
途中でなんとなく予感した通りの最後でした。

また倍返しが始まるのかもしれませんね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガトーオランジュ(オレンジケーキ)

2013-09-21 23:44:00 | お菓子達いろいろ
空は澄み渡った秋色だけれど、
日中は暑さが戻ってきました。

お教室の部屋に到着すると汗だくです。

「ガトーオレンジュ」をマンケ型で焼いたお教室でした。

湯煎にかけてしっかりともったりと泡立てた生地には
オレンジピールがたっぷりと入っています。

薄力粉よりアーモンドプードルの方が多い生地は
火通りが少し悪いので時間をかけてゆっくりと焼きました。

仕上げはアプリコットジャムをナッペして
オレンジスライスとローストヘーゼルナッツを飾りました。

しっとりとして奥深い味わいの焼き菓子に焼きあがりました。
新作レシピです。

焼き菓子の秋にふさわしい出来上がりになりました。

生徒さん達にも大好評。
紅茶もすすみました。

そろそろ秋の結婚シーズンなのでしょうか、
披露宴に出かける姿の女性達を電車内で見かけました。

ヘアースタイルが見事でした。
朝早くから美容院へ出かけたのでしょうね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレープフルーツロールケーキ

2013-09-20 23:18:18 | お菓子達いろいろ
お教室を開始する前から
マンションで工事が始まっていて
轟音が響きわたり
あ~とため息です。

「グレープフルーツロールケーキ」を作りました。

ビスキュイを焼いている間に
中に挟むグレープフルーツのジュレを作り
カスタードクリームとホイップクリームを用意。

ビスキュイにカスタードクリームを塗り広げ
そのうえにホイップクリームをひろげ
ジュレをのせ巻き上げました。

色のコントラストも考えて
グレープフルーツはルビーを使用。

手順は結構多くてボールや鍋やヘラが流しに積み上がりました。

生徒さんの差し入れのパンを温めて食べた後
ロールケーキを食しました。

まだ風邪をひいて枯れた声が少し残っていて
完治しないのはなぜかしら???と思っています。

風邪のせいではなくてしゃべり過ぎ?かもしれませんが。

工事の騒音には今日は参りました。
耳をつんざくような騒音に参った参ったでした。

明日もかなと思うと・・・・です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タルトダミアン

2013-09-19 23:29:40 | お菓子達いろいろ
お教室は2階でした。

お菓子は「タルトダミアン」。

ドライアプリコットをシロップ煮して
クレームダマンドに詰めて焼いたタルトです。

アプリコットのほのかな酸味が
心地よいタルトです。

お皿は先日頂いたロイヤルコペンハーゲン。

お菓子をのせてねと頂きました。

大好きなロイヤルコペンにタルトを飾れてニコニコの私でした。

2回目の生徒さんは高校生。
農業を専攻しているので知らないことを教えてくれます。

来週の実習は「柚子こしょう」を作るそうです。
興味津々。

来月詳しく教えてと伝えておきました。

高校生と私のあいだでの話題は意外とたくさんあって
楽しくて刺激的です。

食欲の秋だそうで、
お腹が空いて空いてと。
若さいっぱいでした。

こちらはまだ夏バテ気味ですが。
うらやましい。

今夜は中秋の名月に満月が重なるのは珍しいとか。
帰り道、しっかりと満月を眺めました。
残念ながらお団子は用意していません。

久々に月を見上げた夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする