日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「ノエルプラリーヌショコラ」

2024-12-21 23:18:32 | お菓子教室

「ノエルプラリーヌショコラ」をお休みなしで連日頑張ってます。

ホイップクリームの下にはプラリネとチョコレートを合わせたクリームがたっぷり。

いくらでも食べれると生徒さんたちには喜んでいただけています。

ただし、体調が万全でなくて苦しみながらのレッスンの毎日です。

やっと今日頃に体調は通常にほぼ戻ってきましたが、

声枯れはあともう少しというところです。

25日の最終日まで頑張るしかありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2024-01-03 16:34:24 | お菓子教室


明けましておめでとうございます。
今年もお菓子作りに励んで参ります。
三が日はお菓子のことからは離れゆっくり過ごしました。
明日から仕事始めの方もいらっしゃると思いますが、
クスパへのお菓子教室日程のアップなど
少しずつお菓子モードを始めていかなければ。

昨年の夏からの後半は体調をしばしば崩してしまいましたので
今年は体調を整えることを念頭において頑張りたいと思っています。
美味しいお菓子レシピを考案して生徒さん達に届けたいと思います。

それにしても無事に新年を迎えて美味しくお餅など食べていましたが、
能登の大地震、そして羽田空港での飛行機事故炎上。
辰年は荒れると言われていましたが、
これはどうしたことかと新年のスタートに不安になってしまいますね。

地震はまだまだ余震が頻繁に続いているようです。
早く安心な生活が被災地に戻ってくることを願うばかりです。

あらためて今年もよろしく、よろしくお願い致します🙇‍♀️




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パイナップルジュレ&ホワイトチョコムースのカップデザート」

2023-07-28 22:26:59 | お菓子教室


「パイナップルジュレ&ホワイトチョコムースのカップデザート」教室もあと一回となりました。

生徒さん達は連日の猛暑のなか頑張って作っていただきました。

さわやかなパイナップルジュレともよくあって
ホワイトチョコムースがとても好評です。

仕上げに飾ったミントはスペアミント。
大きく成長してちょっと立派過ぎるミントです。
でも緑があると映えますね。

日中の暑い時間帯に生徒さん達は帰途につかれるので
大丈夫だったかしらと心配です。

自分自身の体調はとても気にしていますので
なんとか元気を維持しています。
汗をひどくかいた際には早め早めに水分補給。
ときどきは梅干しも食べたりして慎重に慎重にですね。

まだまだ猛暑は続きそうです。
やはり昨年よりは暑いかなと。
無理は禁物で過ごします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「プラリネショコラ」

2023-03-04 19:50:03 | お菓子教室


「プラリネショコラ」をお教室で作りました。

久々にプラリネを使ったムースを作ってみると
やはり濃くがあっていいなと再認識です。

お誕生日ケーキにしますとお持ち帰りもされました。

日中は暖かですが夕方になるとやはりまだ冬ですね。
でも日は長くなりました。
春はもうそこまできているようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アメリカンチェリーのフォレノワール」

2022-06-05 21:13:45 | お菓子教室


「アメリカンチェリーのフォレノワール」教室が始まりました。

ジェノワーズ、カスタードクリーム、ホイップクリームなどなど、
工程はたくさんで生徒さん達には頑張っていただきました。

ジェノワーズを3枚にスライスする作業は皆さん超緊張だったようです。

手順と時間はかかりましたが
全員無事に出来上がってお持ち帰りされました。

ちょっと難しかったかなと。
でも作り甲斐はあったかなと思っています。

6月はフォレノワールをメインにお教室は続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのカスタードタルト」

2022-03-21 21:34:51 | お菓子教室


「いちごのカスタードタルト」教室始まりました。

空焼きしたタルトにたっぷりのカスタードクリームを
こんもりと詰めました。

カスタードクリームがぷるぷるって言いながら
生徒さん達はティータイムを楽しんでいました。

3連休の最終日、
電車も混んでました。
昨日は桜の開花宣言もありました。
が、少し寒さが戻って雨もよく降ります。
体調管理に気をつけなくては。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのミルクレープ」

2022-03-20 22:58:34 | お菓子教室


「いちごのミルクレープ」教室は今日が最終回でした。

生徒さん達がクレープをひたすら焼き、
ひたすらクレープ、いちご、ホイップクリームを組み立てる作業を
側でじっと見守っていました。

これまでは作業中にお手伝いしたり、
何か喋っていたりしたのですが、
今日は黙々と見守っていました。
少しばかりお疲れモードだった私でした。

「美味しい!」の声を聞いてこのレッスンは終わりとなりました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのミルクレープ」

2022-03-17 20:12:36 | お菓子教室


昨夜は突然の地震。
長くて地震が終わらないかと思いました。
横揺れが凄くてドキドキして心臓に悪いですね。
東北の方達はもっと怖かったでしょうね。

翌朝の今日は「いちごのミルクレープ」教室です。
毎日頑張ってます。

フライパンでひたすらクレープを焼く作業、
生徒さん達は指先が熱いのを堪えながら
頑張って下さっています。

いちごとホイップクリームをサンドして完成。

昨日の生徒さんはティファールのクレープパンを持っているそうで
まだ使ったことがないそうです。
ネットで検索したら27㎝丸の真っ平らなクレープパンでした。
使った感想を早く聞きたいですね。

お部屋の周りの桜の木の蕾が膨らみ始めていました。
開花ももう時期でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのミルクレープ」

2022-03-06 20:33:23 | お菓子教室


「いちごのミルクレープ」教室が今日から始まりました。

クレープ生地の配合を決めるために何回か試作して
今日が本番。

竹串を使ってクレープを裏返し焼き続けます。
生徒さん達だんだんと指先が熱くなって大変そうなので
作業台の真ん中に氷水ボールを用意しました。

ドーム状に出来上がり美味しくいただきました。
初回のレッスンはとどこおりなく終わってほっとしています。

3月は「ミルクレープ」がお菓子教室のメインです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「りんごの花びらタルト」最終日

2021-01-24 21:52:34 | お菓子教室


「りんごの花びらタルト」教室とうとう今日が最終回。
雪は幸いなことに降らなかったけれど
寒いなか生徒さん達お疲れ様でした。

全員美しく花びらが出来上がりました。
紅玉りんごの買い出しも終わりました。



タルト型に生地を敷き込んで残った生地で
思い思いにクッキーを作ってもらっています。
今日の生徒さんのクッキーはミッキーとクマさん。
可愛く焼き上がりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする