日々の暮らしの愉しみ

日々の暮らしの愛するもの達をお届けします。
手作りライフとほんのり甘いスウィーツや美味探検まで心のおもむくままに。

「いちご大福」作りました

2019-04-26 22:59:25 | お菓子達いろいろ


「いちご大福」レッスンでした。

昨日の暑さはなんだったの?と言ってしまいたいほど
今日は寒い1日でした。

いちごは紅ほっぺが朝、手に入ってラッキーでした。

白あんを採用。
いちごには白あんがベストだと思ってます。

熱々のお餅を丸めるのは結構熱くて大変ですが、
生徒さん達はやわやわの餅の手の感触がとてもいいと大喜びしながらの作業でした。

10個出来上がった頃、
もっと作っていたいとまで言われて、作業がお気に召したようでした。

阿里山烏龍茶を入れてティータイム。
何個でも食べれそうと大絶賛していただきました。

連休中に作っていただけるとうれしいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いちごのショートケーキ」

2019-04-24 23:09:55 | お菓子達いろいろ


「いちごのショートケーキ」教室でした。

曇り空から雨がぽつぽつと落ち始めた朝の始まりでした。

生徒さん達は傘までは差さなくていいかなと言って皆さん到着でした。

ジェノワーズを焼いて粗熱を取った後、
クリームといちごで仕上げました。

文字にすると簡単だけれど、
やはりホイップクリームの立て方での固さがポイント。

ついつい生徒さん達のホイップクリームがだんだんと固くなって
仕上げのナッペ作業が四苦八苦。

お手伝いしながらも全員出来上がりました。

ティータイムでは大絶賛をいただきました。

自分で作っていて変ですが、
とっても美味しくてほんとはもっと食べたい気分。
明日もまた食べられるからうれしいかな。

いちごショートはやはり王道ケーキですね。

無事に皆さんをお送くりして後片づけをしていると
忘れ物のスマホをみつけ大慌て。
いつ気づいて帰ってこられるかなと心配。
(なにしろ連絡のしようがないのですから)

4時過ぎに生徒さんがやっと帰ってこられてスマホをお渡ししましたが、
埼京線に乗って池袋に着いた頃に気が付いたそうです。

汗だくになっていらしたけれどスマホをお返し出来て一安心でした。
この話にはさらにオチがあって新宿で埼京線にまた乗った際に
新宿での人身事故で止まってしまって社内に座っていますとのメールが届きました。
次から次に事件?が起こって、生徒さん本当に今日はお疲れ様した。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランボワーズのスリムパウンドケーキ

2019-04-23 23:07:03 | お菓子達いろいろ


「フランボワーズのスリムパウンドケーキ」教室でした。

新しいスリムパウンド型は前日オーブンで焼いて下準備したあと
今朝はバターをぬって強力粉をふっておきました。

生地にはハチミツを加えた後、
フランボワーズのドライフレークを混ぜ込んでオーブンで焼きました。

バターは少なめのしっとりしたパウンドケーキが焼きあがりました。
切り分けやすく形もかわいくて味も気に入りましたと生徒さん達。

生徒さん達は一度に2本焼きますと皆さん型を2本ずつ買って帰られました。
作る予定があるみたいでした。
うれしいですね、お家で作っていただけるのは。

夕方は歯のクリーニングへ。
しっかり磨いていきましたがまだまだ磨き残しがあって少しがっかり。
次回は褒めてもらえるように磨きたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちごのシフォンロールケーキもとうとう最後かな?

2019-04-22 23:05:54 | お菓子達いろいろ


今日のレッスンは最後かもしれない「いちごのシフォンロールケーキ」を作りました。

先週までのいちごは静岡の紅ほっぺでしたが、
今朝買ったのは熊本の「ゆうべに」という品種でした。

カット面は紅ほっぺと比べて白いいちごでした。
粒の形がそろっていて使いやすかったです。

生徒さん達「これは美味しい」とペロッと召し上がってました。

昨日はお教室を2回、
お教室が終わった途端に、久々にひいた風邪のせいかどっと疲れてしました。

鼻声はひどくなり目はしょぼしょぼして帰宅してダウンしてしまいました。

今朝はちゃんと目覚めてお教室できました。
連休のお休みを楽しみに頑張ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も「キッシュを焼きました

2019-04-20 22:42:58 | お菓子達いろいろ


「キッシュ」を今日も焼きました。

お教室が始まるまでの準備中に買い忘れた物に気づき慌てて買い出しに。
その時間のロスで準備がぎりぎりになってしまいました。

そんな中キッシュは美味しく焼きあがりました。
ティータイムでは具沢山のキッシュを生徒さん達にとても喜んでいただけて
バタバタで始まったお教室でしたがほっとしました。

先日の水曜日あたりに春服の薄着にした途端に
ぶるっとして喉がイガイガしてきて冬の間は無事だったのに風邪をひいてしまったようです。

喉はとても気にしているのにうっかりでした。
薬を飲んで昨日からは喉の痛みは解消したのですが、
頭がぼ~っとして耳もつ~んとして
くしゃみと鼻水が出始めて要注意です。

今夜も薬を飲んで早くに寝てしまいましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュを米粉の生地で作って見ました

2019-04-17 23:18:01 | お菓子達いろいろ


今日のお教室は「キッシュ」。

ブリゼ生地を米粉で作ってみました。
タルト生地を米粉で作るのは初めて。

米粉は小麦粉と違ってグルテンがないことが一番の特徴。
ボールでの生地作りも手にさわった間隔がさらっとしていて手にあまりつかない。

生地はちゃんと大きな円状に伸びますが
型に敷きこむときにグルテンがないのでパキパキと割れてしまいました。

小麦粉の持つグルテンって伸びがあって粉同士がくっついているのですね。

手で型に押し付けるように敷きこんでキッシュを作りました。
見た目はあまり変わらないと思いますが、
空焼きしたときにひび割れがたくさん発生。
グルテンがないことが原因です。

食べた食感は小麦粉のようなサクサクではなくて少し固いかな?
でも言わなければわからないかもです。

グルテンフリーの生地でした。

グルテンを実感?したレッスンでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頂き物は「あずき食パン」と「マンゴーチョコ」

2019-04-15 23:13:17 | いただき物




生徒さん達から頂いたのは「あずき食パン」と「マンゴーチョコ」。

二子玉川の生食パンはあずき、プレーン、抹茶あずきの3種。
抹茶あずきはすぐに生食のまま美味しく頂きました。

プレーンは翌日にひれかつサンドにしてこれもまた美味しく頂きました。

ちなみに断面は

「マンゴーチョコ」はフィリピンセブ島のお土産です。
ドライマンゴーは固いのしかこれまでに食べたことかったのけれど
頂いたマンゴーはセミドライの柔らかタイプでチョコとベストマッチ。

美味しくてついつい3枚も続けて食べてしまいました。

珍しい頂き物、生徒さん達、ご馳走様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッシュとピンクレモン

2019-04-14 23:04:02 | お菓子達いろいろ


教室は午前が「キッシュ」、午後からは「いちごのシフォンロールケーキ」の2回でした。

最近は土日はお教室が2回のことが多くなっています。
昨日も2回お教室をしてぐたぐたになってしまいました。
が、今夜は元気です。

昨日も今日もキッシュレッスンは順調に進んで全員見事に美味しそうに焼きあがりました。

サラダを添えたティータイムの始まるときに
生徒さんが全員に「ピンクレモン」をプレゼントしてくださいました。

うり坊みたいと言った方がいましたが
ほんとに筋が走った外観はちょっと面白い形をしていますね。
かすかにピンク色が浮かんで見えます。
果肉がピンクだそうです。

先日は大きな大きなレモンもいただきましたが、
今日も珍しいピンクレモンまでいただいてしまいました。

早く輪切りにして果肉を確認しなくては。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日「キッシュ」を焼いてます

2019-04-11 23:02:09 | お菓子達いろいろ


連日のお教室は「キッシュ」。

今日もキッシュを焼きました。

アパレイユを注ぎ入れるタルト生地で作る器を形づけるのがポイントです。

サラダを添えてティータイム。

さて生徒さん達はお持ち帰りされたキッシュ1台を夕食でどんな風に召し上がったのか興味津々。
キッシュと一緒に召し上がったメイン料理はなんだったのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キッシュ」

2019-04-10 23:03:20 | お菓子達いろいろ


寒の戻りというよりも真冬のような寒さに驚きました。
ソメイヨシノの花々は寒さを耐え忍んでいるようでした。

今日のお教室は「キッシュ」。

いつものタルトと違って空焼きしたあとさらにピケした穴をふさぐようにもう一度オーブンで焼き、
そのあとアパレイユを流し入れて本焼きです。
一気に焼くことができないのでティータイムに食べるキッシュはオーブンからの出したてに。

オーブンから取り出すとわ~美味しそうと歓声があがりました。
さすがにふつふつと熱々ですので少し冷ましましたが。

サラダもそえてティータイム。
今日も美味しいランチでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする