膀胱内BCG注入療法

2021年01月13日 | 健康・病気

(病気の場所が場所なものですから尾籠な話になります。いやな方は読まないで下さい)

今日は、膀胱内へBCGを注入してもらう日でした。
3回目です。
朝9時からが私の予約時間です。
その前に採尿をしておかないといけない。
家を出て30分で病院に着き、駐車場を出てから建物に入って、採尿するところに行く。
それまでにオシッコが我慢できなかったりすると一大事です。
寒いと、私はオシッコが近いのです。
私は今日、8時に家を出た。
途中、通勤時間帯なので渋滞しているところがあったりする。
病院の中に入り、機械に診察券を入れ、予約票を取り出す。
そして採血・採尿室の前の機械で採尿票を取り出す。
それを受付の女性に渡して採尿カップをもらう。
それが8時40分だった。
なんとか無事採尿はできた。
それから4階の泌尿器科に行く。
12階まである建物のエレベーター2台がなかなか来ない。
よく私は4階まで階段を登ることがある。
9時10分ごろ診察を受け、それから処置室でBCG注入をされる。
主治医は、他の患者を診察している間にBCG注入をしに来る。
忙しいのでなかなか来られない。
ジーンズ、下着を下げて露わな姿で5・6分待たなければならない。
これも恥ずかしく厭です。
カテーテルを尿道に入れることは、何回やっても嫌悪感しかありません。
機械での自動会計をすませて家に帰る。
9時30分にBCG注入されたので1時間我慢しなければならない。
先週も今回も我慢できた。
1回目のときは、耐えられなくて50分で出してしまった。
昼食を食べたあたりからオシッコが近くなる。
20分も我慢できない。
今日も我慢できなくて下着を濡らしてしまったので、紙オムツにした。
BCG注入はこのことが辛い。
予定ではこれを、あと5回しなければならない。
膀胱がんの再発予防のために、前向きにがんばろうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3大関そろって黒星

2021年01月12日 | スポーツ

1月場所3日目の取組(幕内)結びの3番
  東                決まり手            西
大栄翔(3勝0敗) ○ つきだし  ●  正代      (2勝1敗)
貴景勝(0勝3敗) ● つきおとし ○ 北勝富士 (1勝2敗)
朝乃山(1勝2敗) ● おしだし  ○ 御嶽海    (2勝1敗)

大栄翔は、私が現在勤務している職場がある朝霞市出身の力士なので応援している。
北勝富士は所沢市出身、所沢に私は30年以上暮らしていたので、北勝富士が好きです。
御嶽海は長野県出身、私が軽井沢に住んでいたときに角界に出てきた。
いい勝ち方をするかと思うと、次の日あっけなく負ける。
あまり稽古をしないらしい。
そんな御嶽海だが軽井沢にいたときから応援してきた。
その3人が今日大関に勝った。
私は、仕事の帰りに電車の中でラジオで実況を聴きながら応援していた。
大相撲初場所、これからどうなっていくか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじの素朴なギモン→解決

2021年01月11日 | 健康・病気

1月2日に「宝くじの素朴なギモン」という「九想話」を書いた。

>6等 3000円 下2ケタ   30
>7等  300円 下1ケタ    0
>これが当選番号なのですが、この場合当選金額は、
>3,300円なのか3,000円なのか、どちらなのでしょうか?

1月9日に宝くじ売り場に行ってジャンボ宝くじを調べてもらった。
その結果、当選金額として3,300円をいただきました。
6等「30」と7等「0」が当たったということなんですね。
うれしかったです。

以上、報告終わります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週火曜日雪予報

2021年01月10日 | 車関係

先週末の天気予報では、今週火曜日に関東地方に雪が降るらしいといっていた。
今年はスタッドレスタイヤに交換することはよそうかな、と私は考えていた。
軽井沢から埼玉に引っ越してきてから毎年、スタッドレスタイヤへ交換してきたが、
雪はほとんど降らなかったので、今年は交換しなくてもいいかな、と思っていたのです。
これまで通勤には車を使っていないので、雪が降ってもあまり影響がなかった。
軽井沢で暮らしていたときには、11月から4月まで雪が降るのでスタッドレスタイヤは必需品だった。
今週の水曜日には大学病院に行って、膀胱がんの治療を受けなければならない。
病院へは車で30分で行けるが、バスと電車を使うと1時間半ほど時間がかかる。
天気予報通りに火曜日に雪が降ったら、予約時間の9時までに病院に行くことが難しい。
そのことを考えて、スタッドレスタイヤに交換をするこに決めた。
今日は快晴で気持ちいい天気だった。
午前中の買い物を終えて家に帰って11時半ぐらいからタイヤ交換の作業をした。
慎重にゆっくりやったので午後1時ぐらいに終わった。
さて、火曜日には天気予報通り、このへんに雪は降るのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静脈瘤手術の半年検診

2021年01月09日 | 健康・病気

今日、仕事が終わってから川越にある**下肢静脈瘤クリニックに行った。
早いですね、下肢静脈瘤の手術を受けてから半年が過ぎたのです。
医師がエコーのプローブ(探触子)を使って左右の私の太もものを見た。
手術した静脈の血管をディスプレーに写した。
手術した血管が細くなっていることを医師は確認して私に話してくれた。
その血管はそのうち消えていくという。
今日で私の下肢静脈瘤の手術後のことは終わりました。
脚に残る痣のようなものはなかなか治らない。
毎日保湿クリームを塗っていくとそのうち治るようです。
これからは、膀胱がんの治療だけということになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにパソコンのこと

2021年01月08日 | パソコン・スマホ

昨年の2月、私はB5のノートパソコンを買った。
このパソコンにはDVDドライブがついてないので、いつか外付けのDVDドライブを買おうと思っていた。
その一番の理由は、持っている一太郎のソフトをB5のノートパソコンにインストールしたかったのです。
私は、ワープロソフト一太郎についている「ATOK」という日本語入力システムが好きなんです。
このATOKをどうしてもB5のノートパソコンに入れたかった。
この一太郎のソフトは、3台のパソコンにインストールできる条件のソフトです。
ネットで検索すると、外付けDVDドライブは2000円~4000円ぐらいと分かった。
安いやつを買おうかなと思っていたが、ひょっとして今持っているA4のノートパソコンとつなげば、
そのDVDドライブから一太郎がインストールできるんじゃないかなと思った。
ネットで「他のPCのDVDを使う」と入力して検索してみたら、いくつか出てきた。
その中の「シン・チャンネル ブログ」を参考にしてやってみたら、一太郎をインストールできた。
私のこの2台のパソコンはWi-Fiルーターでつながっています。(女房と私のスマホもつながっている)
A4とB5のパソコンの設定などをいろいろ入力してやっている間、とても楽しかったです。
私はパソコンをいじっていることが好きなんだな、としみじみ思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言再発令

2021年01月07日 | 健康・病気


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/politics/mainichi-20210107k0000m040156000c


新型コロナ 東京都で新たに2447人の感染確認 過去最多 重症者は121人、と本日なりました。
まだまだ増えていくのでしょうか?
昨年の夏から秋、そして冬にかけて、国民のコロナに対する緊張感がなくなってしまった。
それは政府がGoToトラベルなどを秋からやったからだと思う。
1カ月後に宣言解除を政府は目標としているが、私は難しいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都 新型コロナ 1591人

2021年01月06日 | 健康・病気

東京都 新型コロナ 1591人の感染確認 過去最多 重症も最多に

>東京都は、6日これまでで最も多い1591人が新型コロナウイルスに感染していることを
>確認したと発表しました。また、都の基準で集計したきょう時点の重症の患者は113人
>で過去最多、重症患者を含めた入院中の人も3090人で過去最多になりました。さらに、
>都は、感染が確認された8人が死亡したことを明らかにしました。
                            (NHK NEWSWEB)
今夜はコロナに関係ないことを書こうと考えていましたが、やはりコロナのことになりました。
1591人!!
新型コロナウイルス対策で、政府は7日に首都圏の1都3県を対象に緊急事態宣言を出すというが、
どんな内容になるのだろう?
私は、居酒屋にも長いこと行ってないし、家と職場の往復と大学病院、近くのスーパーに行く生活です。
私の日常生活は変わるのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国内のコロナ感染者と死者が最多

2021年01月05日 | 健康・病気


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2021010501001405


> 国内で5日、新たに4916人の新型コロナウイルス感染者が確認され、
>1日当たりの過去最多を更新した。首都圏では埼玉、千葉、神奈川で過去最多となり、
>東京は過去2番目に多い。この1都3県で2500人超となり、全国の半数以上を占めている。

> 感染者の内訳は東京1278人、神奈川622人、大阪394人、埼玉369人など。

こんな状況になると、私もいつ新型コロナに感染してもおかしくない、と思う。
68歳の私は、バス・電車に乗って通勤することがコワイです。
Go To トラベルなんて国がやったから国民の緊張感が薄れたのだと思う。
新型コロナ感染が少なくなるまで、自粛していたほうがよかったのだ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え...?変わった路面標示

2021年01月05日 | 健康・病気


gooニュース
https://news.goo.ne.jp/article/fnn/trend/fnn-126867


私は、これはいいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする