徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

日本語・ドイツ語-デマ・Demagogie

2020-08-20 14:44:37 | 英語・ドイツ語
ソクチくんとのちょっとした会話中に『これは日本語でなんていうの?』と聞かれた。『「噂」かな。あ、でもこの場合は「デマ」でもいいかも』と答えた。『デッマ?それともデマ?』と聞かれたので、『(英語っぽくないけれど、たぶん)英語の「デマゴギー」の略で「デマ」だよ』と答えた。

ソクチくんはピンと来ていないようだったので、電子辞書で『デマゴギー』を調べた。

デマ。ドイツ語のDemagogieから

とあった。もともとはギリシア語だったようだけれど、ドイツ語だったのか!その割にピンと来ていないのはなぜだろう、と不思議に思った。

ドイツ語では、主に政治的な扇動をDemagogie(デマゴギー)といい、扇動する人をDemagog(デマゴーグ)というようで、私が最初に思った根も葉もない噂と言う意味はなかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする