喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



妻の実家から帰宅する途中、つくばの桜スポットに寄ってみました。今年は桜の開花が長いと言われていたものの、週末が天気悪かったのであまり花見日和というのはなかった気がします。そんな中、今日が唯一桜を見るのによい天気だったかな。

筑波山もところどころピンクになっていて、桜が見ごろなのが遠くからでもわかる。そんな筑波山のふもとに大沼はあります。夕暮れ時にも関わらずそれなりに人が来ていました。



小腹が空いていたので早速、出店でたこ焼きと今川焼を買って、芝生地帯へ。犬の散歩も多かったので、陽菜にとっては怖かったみたい(小さい犬でもこわいらしい^^;)。



池の中に浮かんでいる島には、泳いで渡るしかないかな?こういう浮島は風情あってよいです。桜は満開だし、まだ葉も出ていなかったので一番よい見ごろだったようです。



やっぱり花見は混み過ぎないのがいいですね!東京だと、こう静かに桜を楽しむのもなかなかできないですから。大池の桜を見て、筑波山の山麓にところどころ咲いている桜を遠目に見る。これくらいが桜の本来の風情をじっくり感じることができてよいのではないでしょうか?大池だけだとまぁきれいな桜スポットどまりになってしまいますが、間近にある筑波山がアクセントを加えて名スポットに仕立てあげているように思えます!

----------------------------------------
【関連ブログ】大池の桜
2016/4/22 北条大池の桜
2018/4/1 茨城フラワーパークと大池の桜
2024/4/14 大池の桜とつくばジオミュージアム

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




3年ぶりに筑波山梅まつりへ。今日は水戸の偕楽園の夜梅まつりもあったけれど、さすがに距離があるので近場の筑波山にしました。偕楽園、昔は毎年行ってたけど最近全然行ってないな~。



筑波山自体数年ぶりか?最近こんな近くで見た記憶がないな。東大通りから直進できるようになったおかげで、だいぶ時間も短縮された。自宅からわずか1時間10分で到着!



梅まつりのおかげで相変わらず臨時駐車用でも混んでる。仕方なく鳥居の先の駐車場に停めて歩くこと10分で会場に到着。山道を子供抱えて歩くのは少々きついけれど、来週の旅行に備えて足を慣らしておかないとな!運動全然してないから見事なまでに体力が落ちてます^^;



お~、前回来た時より全然咲いてるなぁ!こちらは展望台からの景色。展望台から見て、右半分は紅梅が多く、左半分は白梅が多い感じ。遠くの景色が少しかすんで見えるけど、真っ青な空に、白と紅の梅が映えてる!なんかつい最近まで寒かったけど、ちゃんと季節は流れてるんですねぇ。。



ちょうど満開の白梅。快晴の日に見る梅の花はまた別格だな!



こんな感じでず~っと階段を下って行きますが、上の駐車場に停めちゃうと、帰り階段を上らないといけないから大変なんだよなぁ。周りを見ると、赤ちゃんを抱っこして見学してる人もたくさんいました、お疲れ様です。せめてベビーカーが使えればいいんだけどなぁ~



下では梅まつりをやってました。特設会場みたいところで忍者ショーがやってましたが、双子の忍者が「分身の術!」とかやっててなんかコントみたかった。ザ・たっちの幽体離脱!的な感じ。子供には結構受けてたw筑波山といったらソフトクリーム(といっても実はあまり食べたことないけど)。梅の白、紅に合わせて、ソフトクリームも白(バニラ)と紅(梅味)が用意されてました。紅の方はなんかシャーベットみたい感じだな。バニラもさっぱりしてたしなかなか良いです。

筑波山はパワースポットだけに毎回ここに来ると元気をもらえます。近いうちに登山もしてみたいな。


【関連】
2011/2/27筑波山梅まつり
2016/3/3 筑波山梅まつり&ひな祭り



コメント ( 0 ) | Trackback (  )




通勤路の梅の花が見ごろになってきました。去年は花見も全然できなかったので、天気もよいし散歩がてら定番のあけぼの山農業公園に行くことに。





天気もいいし気候も春めいてきたから家族づれが相変わらず多い!まぁ、自分も家族連れだが、、みんな考えることは似たようなものなんだろうな。開花状況は全体的に見ると5~6割程度だろうか?



ベビーカーで見学できるかと思ってたけど、梅林は階段を上がらないといけないみたいで、仕方なく抱っこで見学。ダメだ。。。抱っこ紐持ってくればよかった。今の陽菜を抱えて長距離は歩けないな、しかも今日はなんかご機嫌斜めらしい。どの写真もムスっとしてるわぁ^^;



腕が限界だ、妻と交代。多少の遠近が関係してるかもしれんけど、ほとんど頭の大きさが変わらない??今日はこれ以上の笑顔は撮れませんでした^^;ちょっとまぶしすぎたかな。



梅の花は白と紅とその中間くらいの色(ってかほぼ全部か)がありましたが、紅の方が開花は早かったです。なんか接写を撮ってる人ってみんな一眼レフなんだよなぁ。そんな姿を見てると自分も欲しくなってくるじゃないか!ってか今のデジカメよりスマホの方がなぜか綺麗に撮れる気がするのが納得いかないんだよなぁ^^;

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年は桜が咲くのが早く、3月で既に満開になってしまったので、仕事帰りに上野公園に寄ってきました。去年は4月の後半に花見してたくらいですからね、1ヶ月くらい早いとは!



木曜日だというのに宴会している人だらけ。写真を撮りにきているサラリーマンも多い!三脚持ってきてるサラリーマンは本当に仕事帰りなのか!?



今年は桜を待ちに待ったというよりはいつの間にか咲いていたという感じです。今年は30歳にもなったし人生の節目の桜というものをじっくり楽しみたいと思っていたのですが・・・せっかくこう仕事帰りに来てみても、なんか心の準備ができていないというか、10分くらい眺めて帰りました。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




実家に帰省したついでに足利のあじさい寺と呼ばれる「吉祥寺」に行ってきました。実家のすぐそばですが、初めて初めて行きました。まぁ地元のお寺はお墓でもない限り行くことなんてなかなかないものですよね。



開花状況は七分咲きくらいかと思います。来週くらいが一番見頃かも。駐車場のそばからあじさいが咲いていましたが、メインはお墓を囲む山際に沿って咲くあじさいでしょうね。



お墓を囲むといっても、お墓から見るわけではなくて、一応遊歩道が整備(草刈り済み程度ですが)されてるので、歩きながら見れる感じ。あじさいもですが、後ろを振り返ると見れる足利の街並みも自分的には地元だけにいいなって思いました。トップの写真がそれですが、左端には自分の母校である北中も見えます^^夜は夜景も見れるかもしれませんが、すぐ隣がお墓だからちょっときついかもですね。落っこちたらいやだし。



お寺自体も、いくつか見れるところはありますが、これといって目立つものはない!?水をまくとカランカランと音が鳴る水琴窟という仕掛けがありましたが、珍しいのはこれくらいでしょうか?あじさいが咲く季節でなければ観光でおとづれる程ではないかもしれません。

今日は天気悪いにも関わらず、何組か見学に来てる人もいました。身近に見れるあじさいという意味ではいいかもしれませんね。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年は偕楽園に行く予定もないので、近場の清水公園の梅を見てきました。といっても清水公園に行くのは初めて。実際行ってみると、出店もあったり、迷路やアスレチック、植物園もあるんですね!ここでバーベキューやってアスレチックやったら一日楽しく過ごせそうです。



で、梅林はというとあまり大きくはなかったですが一部はいい景色でした。梅がまだ完全に咲いてないということもあり全体的にはちょっと物足りなかったかな。熱海梅園といい、今年はどこも遅咲きですね^^;



でも天気がよかったので、アップにして撮ると、花の色が空に映えてとてもきれいでした!


清水公園は桜の名所でもあるので、桜の咲く頃にまた来たいなと思います!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




宗吾霊堂であじさい祭りをやっているという話を聞いたので買い物がてら行ってみました。去年は水戸のあじさい祭りに行きましたが、満開のあじさいって素晴らしいです!宗吾霊堂は普段は厄除けで有名で護摩焚きなんかもやってるようです。



宗吾霊堂は成田市と佐倉市の間くらいにありますが、家からは1時間もかかりませんでした。いざ着いてみると…結構規模が小さいんですね^^;見学者は何人かいましたが、10分くらいで見終わってしまいました。7,000株ということなので、去年行った水戸のあじさい祭りの約1/7の規模なんですね。でもあじさいは木なんだ、ってことを知ることができました。



あっという間に見終わってしまったので、霊堂も見てきました。実際護摩焚きが行われている霊堂はやはり壮大で雰囲気ありました!(トップの写真)。あとは入口に出店も出てたし、こっち含めてあじさい祭りなんですね。



厄除けとは言うものの地震の影響までは避けられなかった模様…これで被害1つもなかったら厄除け寺として名もあがるのかもしれないが、やはりそううまくはいかないものですね。記念館とかも閉まっていました。




帰りは成田のAEONで買い物して帰りました。スーツケースが結構安かったのですが購入せず…いろいろ揃えないといけないのでこれから大変です^^;


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




初めて潮来のあやめ祭りに行ってきました。潮来のあやめ祭りはあやめ祭り中でも有名で、我孫子からも比較的近くにあるのですが、何かと行くことができてなくて、今回ようやくといった感じです。

途中まではスイスイ進んだのですが、やっぱり潮来に入ってからは結構混んでました。駐車場が有料だったので、ちょっと遠くのスーパーにこっそり停めて(すごい広いショッピングモールがあってみんなそこに停めてる模様)歩くこと10分。会場に着きました。



思ったより人がいない?今年は震災の影響もあって自粛してるんでしょうか、もっと多いと思ってましたが意外と少なくて歩きやすかったしあやめも見やすかったです。ちょうど満開といった感じ。タイミングはばっちりでした。アジサイは毎年見てるけれどあやめもいいですね!夜はライトアップもあるようで、地域のボランティアの人達が灯篭の準備をしていました。



この前川あやめ園には500種、100万株のあやめがあり、色もさまざま。20分くらいあれば1周できてしまいますが出店もあるし、川で櫓舟にのったりできるので、じっくり見れば結構楽しめると思います。またこの地域では結婚式の際に、嫁が櫓舟に乗って旦那の元に行くという「嫁入り舟」という風習があるようで、普通に土日の昼間などに見ることができるようです。左上が櫓舟で、右上が嫁入り舟に乗った嫁の像です。


よく見ると目が「くわッ」ってしててインパクトあるなぁ。ちょっと怖いですね^^;



そんなこんなで会場にいたのはわずか1時間くらいでしたが癒されました。帰りはショッピングモールで買い物して帰りました。夜のライトアップも見て見たかったなぁ。来年のお楽しみですね^^


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




5年前住んでいたつくばの家の近くにある、公園の桜を今年も見てきました。大震災ありましたが、こうして例年通り桜がきれいに咲いているのを見るとまだまだ地球は元気だなと!もし春になっても桜が咲かない、地球が回転しなくなって夜が明けないとかなったら、地球は終わりかもしれないと思っても仕方ないですが、まだまだ地球は活き活きしているではないですか!ここは一つ人間も自然に逆らって悲観的になるのでなく、もっと前向きに生きていかなければならないですよね。

ちなみにミニストップのホットドッグ系がとてもおいしいと思いました。オススメはバジルチキンです。花見にぴったりで最高でした^^

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今年も偕楽園の夜梅祭りに行ってきました!これで2年連続の夜梅祭り!先週の筑波山から1週間、梅もほぼ満開です^^しかも天気最高でしたし、出かけるには恵まれた日だったと思います。

夜に行っても相変わらず混んでいましたが、ちょっと遠くの駐車場は結構空いていました。しかも毎年駐車料金500円かかってたのに、今回は取られなかった^^夜に行くと無料なのか??そんなこんなで、19時すぎに到着してまずは腹ごしらえということで、屋台がたくさん出ている広場でラーメンやすいとんなどを食べる。完全に花より団子状態ですが、人間は三大欲にはかなわないということです。近くでは猿の芸をやっていました。去年食べた千人鍋は売り切れでした、残念!



食べた後は、いつも写真撮ってる「偕楽園」の柱の道を歩く…と、その時花火が!え、もう終わりの時間??どうやらゆっくり食べ過ぎたようです。夜梅まつりの終了15分前に花火が上がるのですが、これを間近で見たのは初めてでした。しかも偕楽園ならではの最大の瞬間が!そう、花火の上がったその時、常磐線が通り過ぎたのです。「偕楽園の柱」「花火」「常磐線」の3つがそろうのは、1.富士、2.鷹、3.なすびばりに幸運だといえるでしょう!トップの写真はそれです。角度的にも全部をフレームに入れるのはなかなか至難の技でした^^;(携帯じゃ無理だろうな…)

下は、偕楽園の柱と、近くの竹林です。どちらも雰囲気があっていい感じです!


そしてメイン会場へ!やはり今年も盛り上がっていました。花火終わって祭りも終わりの時間のはずなのに、みんな帰ってないw桜並木ならぬ梅並木道はライトアップされていてとてもきれいでした。毎年恒例の灯篭もたくさん並んでいて、幻想的な雰囲気を楽しめました(ちょうどスタッフが片づけ始めてましたがw)



しかし、夜梅祭りは9時で終わりという話になってたけど、いつまでやっているのだろう。帰ったのは9時半くらいでしたが、まだまだ人が引く様子はなかったですからね^^;最後まで見てみたい気もするけど、寒いのと遠くて帰れなくなるのでやめときましたw

■関連ブログ
2023/3/4 夜梅祭と水戸のシンボルタワー
2019/3/2 
2017/3/11 
2011/3/5 夜梅祭
2010/3/6 夜梅祭
2009/3/7

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »