喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日はもう一つとても刺激になる出来事がありました。みらい市を11時に抜け、12時半からの内定者懇談会に。今日は推薦以外の内定者(SEと営業)がすべて集まるという事で集まった人数はざっと300人!自分としては同期が多いほうがいいと思ってたけど、これプラス推薦組の技術者がいるからさすがに多すぎかなw経営厳しいのによう取るなぁこんなに。男ばっかと思ってたけど、男女比7:3くらいでした。さすがSE業界は女性にも人気になってきたんですね。

懇親会とかいっといて、初めにいきなり、外部から講師を招いての研修がありました。仕事の効率に関する内容だったけど、これがなかなか楽しかったです。配られた資料の最後にPWA検定ってのがあったのですが、ちょっとやってみたくなっちゃいましたw実務でなければ身につかないことってたくさんあるけど、実務に取り組むにしても、予備知識があったほうが必ず飲み込みは早いでしょうからね。今は実務ができない分、こういう資格で予備知識で社会人の準備をするのもいいかなって。あと、ファイナンシャルプランナー(FP試験)も職種関わらず持ってたほうがいいとの事、これは趣味で取ろうと思ってたけど、こういう話を聞くと落ちたくないですね

グループワークも含めて3時間くらい研修あって、その後やっと懇親会。副社長とか来てたし、結構盛大にやってくれたみたいです。やはり内定者はとても話しやすくて、どの輪も笑いが絶えてなかったなぁ。なんとなく感じたのは、みんな普段はノリがよくて、明るい人だけどやる時は真剣に取り組む事ができる人ってのが集まってるなって。そういう意味じゃ、大学の時のテニスサークルにどこか雰囲気が似てます。懇親会が終わって半分くらいは2次会やろうとしてたけど、自分は3日分の疲れもあるし、研究室メンバーがみらい市終えて、帰って荷物運びやってる中、自分だけ飲んでるのも申し訳ないので帰らせてもらいました。

帰り道で、もう一回これからの学生生活計画を組みなおさなきゃって思ってました。それだけ今日の研修にしろ、同期との話は刺激的でした。なにをどう直せばいいかはまだ漠然としてるんですが、大切なものを拾った感じでとても有意義な時間でした。社員の皆さまありがとうございました

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




昨日は夜結局すき焼きをガッツリ食いすぎて気持ち悪くなりました。肉は霜降ってたし、口に入れると溶けるような感じ!もう今年食った中では余裕でTOP3に入る味でした。それだけに胃に来るのね^^;食べ放題になるともう自分が限界くるまで食べてしまうんで、そういう意味では、今日のすき焼きは限界+脂肪ってことである意味限界超えてました。先生本当にご馳走様でしたm(__)m

ホテルに帰ってからはこっそり持ってきた遊び道具で闘牌し、深夜2時半に終了!果たしてこんなんでいいのか^^;まあホテルでやることなんてないからいっか~。

そうそう、すき焼きの場を借りて先生に麻雀の宣戦布告をしました。先生は徹マンやるのか?と意外とノリノリ^^ホントよかったです。こんな感じで昨夜は楽しく過ごしました。

みらい市最終日は、午前中しかいられなかったけど、とても混んでました。今年はあまり他の展示を見て回らなかったなぁ…もっといろいろいけばよかった~。

今日は途中で内定者懇談会にいったんだけど、ちょうどその帰り、つくば駅でみらい市を終えた研究室メンバーと遭遇しました!いやぁ偶然ですwまぁ僕が切符をなくして改札近くで10分くらい探してたから会えたんですがねww切符なくしたのに駅員さんに言ったら今回はいいですよって言って見逃してくれました。すいませんでした

コメント ( 0 ) | Trackback (  )