喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



で、年初めの実家での一大イベントといえばこれ!お母さんが去年行った東北旅行以来、家族旅行にはまってしまったみたいですw俺も旅行大好きですが、修士論文書いてるこの時期に、しかもまだ先が見えないのに行っちゃうんだから、俺もとことんギャンブラーだなと…。

朝7時に出発するはずが、弟が起きたのが7時半!8時…8時半…やっと出発です^^;今回は鬼怒川温泉を目指して!実家から1時間半ほどですが、実際栃木に住んでても北のほうなんて行かないんですよ。近くにある観光地ほどいかなって言いますが、ほんとその通り。

行く途中日光の杉並道を通りました。去年の10月に紅葉を見に行った時に通りましたが、さすがは針葉樹!冬になってもその雄雄しさは変わりません。

…写真が小さくて雄雄しさが伝わらないのが残念です(汗)

この冬はまだ雪を見てないんですが、こっちでは降ってたみたいです、ところどころに雪が!それでも例年はもっと雪が積もってるわけで、雪の少なさが暖冬っぷりを表してます。

道はかなりすいていて、思いのほか早くついた一行。最初に向かったところは…迷路!!道に迷ったんじゃなくて、ラビリンスにいったんです。平均年齢37.5歳の一家四人で迷路ですよ!?すでに人生に迷っちゃってるのも何人かいるってのに、これ以上何を迷えって言うのか…

すいません、僕が迷路大好きなんです

迷路行くと、はしゃいで迷路の中ずっと走ってます。特にスタンプつきの迷路になると血眼になって走ってます。今回の迷路は大きさは中程度。20分以内にクリアするとジュースつきといったもの。日光江戸村のとなりにあります。

走った転んだ、すでに満身創痍だ、立ち上がる間もなく襲い来る罵声と暴力(??)
結果38分…汗だくでした。受付のおばちゃんに何分だったの?ってきかれました。「38分です…(汗だく)」と、僕。「じゃあ平均タイムだねw」とおばちゃん。
なんか汗かいてるのが恥ずかしくなりました。

迷路を終えて、次は日光江戸村!1人あたり4500円、ディズニーの江戸時代版ですかここは?新年から仕事に駆り出された門番はやる気がなさそうでした。友達にめちゃめちゃ江戸村好きな人がいるんですが、どの辺が楽しいんだろうか。たぶん人によって雰囲気が気に入ったりするんだろうな。自分はそこまで惹かれるものはなかったですが、忍者の劇はかっこよかったです!


江戸村を出て、いよいよ旅館!正月料金とあっていい値段ですが、さすがにお正月だけあって混雑していますね。大小あわせて120件のホテル、25000人が宿泊できると謳う鬼怒川のホテルですが、そのほとんどが満室だとか。それってすごすぎですわ。



さっそく温泉入ってきました。鬼怒川の温泉は硫黄のにおいもしないし、さっぱりした感じでした。そしてご飯!ところが、味は微妙…orz朝はおいしかったんですがね。

それにしても、旅館の部屋のふすまに付いた赤いしみ…それはを連想させるものでした。そして事件は…

何も起きませんでしたね~。快適な睡眠でした。→2日目に続く

コメント ( 0 ) | Trackback (  )