喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



ビジネス実務法務検定試験 3級

ちょっと法律に関する勉強をしたいと思って、足がかりにビジネス実務法務検定を2009年12月13日受けてきました。結果は合格!てか合格証(カード)しょぼい!

■結果
 85/100 合格点70点;平均点79.7点;合格率80.8%

合格率は80.8%??2008年に受けたECO検定を思い出させるような合格率です。それもそのはず、この試験は○×問題など問題形式も難易度が低く、常識でとれる問題も多いのでこれくらいの合格率はいってもおかしくありません^^;

やはりこの資格を勉強した成果としては2級が欲しいところ。2級はすべてが4、5択問題となり難易度も一気にあがります。ビジネス実務法務検定2級は2010年の冬にチャレンジしようと思います。そして中小企業診断士へ堂々とチャレンジできる土台を作っていければと思います。

■使った参考書

テキスト:ビジネス実務法務検定試験2級 完全対策(改定第10版 自由国民社)
問題集/過去問:ビジネス実務法務検定試験 精選問題集09~10年版(SE SHOEISHA)

とりあえずビジネス実務法務検定のテキストは高い!なのでいずれ2級を受けると見込んで3級のテキストは買わず2級のものを購入しました。ただ試験形式は2級と3級では異なるので、問題集は3級のものを購入。3級のテキストは2級にも包含されるので、テキスト代を浮かしたい人はこの方法がお勧めです。あとはこの試験のテキスト、法律なので堅いテキストはほんとに堅くて読みにくい。勉強してて全然楽しくありません。だから文字だけのテキストでなく、絵もほどほどに入っているテキストを購入したほうがよいと思います。絵が入っているテキストでも全然合格できますから!

■勉強法
法律は、内容を理解して自分がその法律を適用されているシーンを思い浮かべてみると印象に強く残ります。消費者契約法だの労働基準法だの社会人として働いていると、お世話になりそうな法律がたくさんあり、それを自分の生活にあてはめて考えてみるわけです。離婚に関わる法律なんかは、実際離婚経験している人は忘れもしないわけですからねwあとは問題を繰り返しといてケースを学んでいけば大丈夫でしょう!常識で解ける問題も結構ありますし。自分の場合は、テキストから入ると量が多くて挫折すると思ったので、問題集から入っていき、問題集を2週間で1周させてからわからなかった箇所をテキストで詰めていくという方法でした。最後の1週間は過去問をやって全部で1か月くらいやれば合格圏内には入るでしょう。入らなければもう1周してみましょう。あと、過去問と同じ問題がでることも多々あるので、過去問はやればやるだけいいのではと思います!




コメント ( 0 ) | Trackback (  )