社宅に引っ越して3年半が過ぎました。居住期限が7年なのでちょうど半分が過ぎたことになります。そろそろ新居探しに動きださないといけない時期でしょうかね。。ということでここからの住居探し活動をじゅうたクエストと名付けて、一部始終を記録していこうと思います。人生で一番高い買い物だし、いろいろ大変なこともあると思うけど、理想の家を目指して頑張るぞ!
でも「そろそろ動かなきゃ」と言っておきながら、実際は消費税が延期になったり、直近に選挙もあるので今後の情勢を見つつ考えなきゃいけないわけで、まだ下手に動かない方がいいかなと思う一面もあったり…でも情報収集をするに越したことはないということで、住友林業さんのセミナーへ。
内容は相続税の考え方が変わったので、気を付けてくださいという事と、不動産投資における紹介だった。
相続税については基礎控除が5000万から3000万に、一人あたりの控除が1000万から600万に下がったので、都内に一軒家を持っている人なんかだと税金取られる可能性が出て来るとのこと。だけど、こちらはうちは心配なさそうだな(3000万の価値ないだろうし、まだ負債あるし)。ちなみに税金がかかってしまう家は、賃貸併用住宅にすれば特例が適用されたりするらしい。まぁ、この辺は後々考えていけばいいことか…。
不動産投資は…興味なくもないが、そもそも不動産を購入するリスクが自分的には耐えきれないので選択肢としてはないな。住民とのトラブル対応もすごいストレスになりそうだ^^;そもそも投資については株も自分は向いてないし、リスクがあるものはどうも苦手。最近は地道に働くのが一番ストレスフリーで堅実だということが分かってきました(もともとそうだろうとは思っていたがいろいろ試して身をもって知ったということです)。そういう前提を置いた上で少額を投資するというのであれば趣味程度に楽しめる。でも少額で片が付かない不動産投資はやっぱり自分には向いていないなと。
で、家はどうするか?という点では今日のセミナーは特に参考にはならなかった。まぁ住宅展示場に定期的にいって情報収集して、まずは土地探しから固めないとな。実際の活動は来年度辺りからだろうか。。陽菜の幼稚園とか絡んでくると、ギリギリまで社宅にいるのが正とは限らないし、難しい問題だ。
セミナーの帰りに大きなポインセチアをいただきました。住宅業界も増税で売り上げ厳しいだろうけど、1件の商談が大きいだけに、販促費の使い方もすごいな。こういうサービスをずっと受けてると情がわくというのはわかる気がする。
=====================
今日の活動
住友林業 10:30-11:30 @柏
| Trackback ( )
|
|