喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2017年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
父母が行く!志賀高原と渋温泉紅葉旅行
ありがとう!ビッグエコー in モナコ
運動会を目前にして、、、
10/20 畑の様子
10/19 後編 秋のバーベキュー
10/19 前編 あんぱんパークへ
今年最大の満月
牛丼3社が値引き
弟にベビー用品を渡す
ベビーカーを載せて妻の実家へ
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1503)
小旅行
(32)
健康・病気
(111)
国内旅行
(185)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(177)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(19)
ピアノ関連
(27)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(279)
資格試験
(210)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(90)
花見
(26)
紅葉
(2)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(186)
ふるさと納税
(10)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(65)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
佐野の三床山と赤見の出流原弁天を歩く
登山・ハイキング
/
2017-01-07 23:36:36
実家に帰ったついでに一人で
佐野の三床山
に登ってきました(結果的には出流原弁天観光も)。足利の山も大体登ってしまったので気分替えて隣の市へ進出。2017年は行動範囲も広げていきたいと思います。
で、三床山は
300m前半という低山
である上に、一度登ってしまえばほとんど尾根歩きに近いところがありますが、その登るところは傾斜がきつくて、結果的には案外疲れた山歩きとなりました。
まず、山にたどり着くまで。鹿嶋神社から登山口があるということでしたが、ナビが手前の神社(?)に案内してくれたおかげで、最初どこから登るか分からなかった。この
おびただしい太陽光パネル
が目印です。なんだか
佐野は太陽光パネルだらけ
になっちまったぁ…
年始ということで初山登りだろうか、結構な人がいました。
駐車場が一杯だが神社には人が居ない
ということは…。鹿嶋神社駐車場なのに
三床山駐車場化
していまっているのはちょっとかわいそうではあります。
三床山は、このあたりの山の中の1つであって、他に
一床山、二床山
など多くの山があります。持ち時間に合わせてルートを選べば2時間かからず登れるし、融通がきく山だなと。今回は特にプランがなかったので
一床⇒二床⇒三床の順で回ろうかなと、その場で決めた
のでした。
一床山への道中。
看板がたくさん出ている
から迷うこともないし、
倒木あれば丁寧に山道に合わせてカット
してくれている!非常に良心的。
一部ぬかるみ
あり。これだけ雨降ってないのにぬかるんでいるから一年中そうなんだと思います。
上りに入ると急に傾斜がきつくなります。これは、、
ふくらはぎが攣ってしまいそう
だ^^;木に捕まらないと自力では進めません。他の山なら階段があるところだけど、、、試されているのか??
そんな急登もつかの間で、尾根へ。
西入りの頭
を経由してまもなく一床山へ…という時にアクシデント発生!持ってきた
ペットボトルがバッグから落ちてしまった
。尾根歩きなのでちょっと
取りに行けない
わ~。今日は2本しかペットボトル持ってきてないからこの先、
水不足が心配
だ。バッグのチャックは完全に閉めましょう!
一床山へ。top写真にも景色を載せているけど、結論としてはこの
一床山が一番展望がよかった
。さえぎる木もなく、
360°見渡せる
いい場所です。ここで持ってきた弁当を食べて、二床山方面へ。桜山方面にも行けますが、距離が長くなるうえに二床山も寄りにくくなるので。
こちらは
葛生方面
。削られた山の岩肌が特徴的です。
一床山からの下りもなかなか急
だった!天気が悪かったらちょっと怖いな。普段は緩やかなのにポイントポイントで急になるので油断できん。
二床山
は割とすぐ着いたが…見晴悪い!木が邪魔で景色は全然期待できないです。場合によってはピークに来たな、くらいでここが二床山だって気が付かないで過ぎてしまうかも。
ここからも相変わらず急なところは出てきますが、基本的に危険個所はなさそうな印象。三床山の前に、
小三床山への分岐
が。小三床山だけにちょこっとみとこか。ちなみに分岐の看板も新しくなってるっぽい。
もともとは木の看板
だったんだろうけど、ポールに補強されていた。
見た目の距離よりあっさりと到着。ここも見晴しとしては特に期待できないが、あれが三床山か!と
三床山の存在を確認
することができた。
そして三床山山頂。
新しい祠と古い祠
が全部で3つもあった。新しい祠は正月モードだったけど、古い方は原型とどめてないしちょっと差が激しすぎる!
田沼方面
の風景。ふと思うのは、なぜ三床山という名前が有名なのだろうか?一床山の方が見晴らしもいいのになぁ。標高の
高さは若干三床山が上
だからかもしれないけど、山の価値は標高だけでは測れないですからねぇ。
1つ注意したいのが、
二床山側から三床山に到達したらその先の道には進まず戻った方がよい
ということ。古い祠の方に道が続いているので、進めそうな気もするんだけど、その道は
正規ルートではない
みたいです。ちょっと進むと違和感に気が付くはず。
三床山から
出尾根コース
を通って下りましたが、この道も結構な急坂。
登るのもつらいと思うけど、下りも結構怖い
です。乾燥していて砂埃が舞っていたので大分ここで汚れてしまいました。
最後に
鹿嶋神社
。到着時も閑散としていたけど、戻ってきても閑散としている。正月だから飾りはあったけどほとんど人が近づくことはないんだろうな~というのが周りの雰囲気から感じます。
お賽銭箱ならぬ、
お賽銭穴
があった。これは珍しい!
これで三床山の登山はおしまい。まぁ、一部急な所があって疲れたと言えば疲れたけど、ちょっと物足りないな~。そんなこともあり帰り際に
出流原弁天
に寄ってみました。
遅い時間でない限りは地元の人が散歩に来ていたりするので、人はそこそこいる印象だけど、今日は正月明けということもあり駐車場がいっぱいだった。足利出身の自分としては幼少の頃は向かいの釣り堀(今はもうなさそうだ)で
マス釣り
をよくした思い出もあるし、弁天池で何か買って食べた記憶もあるな、懐かしい。
こちらは
赤見の風景
。この弁天は建物の中に入って
階段をのぼりさらに高い展望台に行ける
けど、今日は2階段が封鎖されていた。メンテ中ですかね?
で、これまでは進んだことがなかった途中にあるこの階段。この上に何があるのか知らなかったので登ってみることに。階段の数は結構あって、弁天にお参りに来た人が気楽に立ち寄るというものでもないっぽい。。頂上までもう少しというところで立ち入り禁止みたいになっていた。
石段
があるのでもともとは記念碑か何か立っていたとか?回り込んで少し上まで行ってみたが、結構傾斜がきつい上に、落ち葉が多すぎてすべるからこれ以上は難しいか。
休憩所があって、そばに
三峯神社と雷電神社
があった。神社と言っても三床山にあったくらいの
祠がポツンとあるだけ
だが…これまで見た中で最小規模の神社だった。。
ここから下るルートを発見。弁天池へと書いてあるが…下の池に繋がっているのか?
すごい、きちんとした道になってる!これでようやくここの
全貌が理解
できました。人があまり通っているのをみたことがないけど、案外地元の人が散歩につかったりしてきれいに残っているんじゃないでしょうか?看板のとおり降りれば弁天池に着きます。
ここは
日本名水100選
に選ばれていて、近くの旅館で
名水を使った料理や豆腐
が食べられるようになってます。水もよく見るとやっぱりきれいです。
地元の山登り、これは非常に楽しい
です。もちろん山の存在自体は昔から知っているけど(三床山はしらなかったが)、山の名前や山の中がどうなっているのかというのをこの歳で知ることによって、
懐かしさもあれば新たな発見もあり好奇心をそそられます
ね。足利や佐野の山は熊などの野生動物もいるので注意は必要だけど、もう少し他の山にも潜ってみようと思います。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】スタッフの気になったニュース
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
gooブロガーの今日のひとこと
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!