喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
CALENDAR
2024年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
ENTRY ARCHIVE
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ENTRY ARCHIVE
雛人形しまって兜を出す
3/20 畑と花壇の様子
セブンイレブンのいちご
3/18 後編 ~自転車を探しに~
3/18 前編 ~陽菜の卒業式~
キャッチボールに駆り出される
3月末に向けた旅行プランの検討
陽菜のスマホデビュー
弟家族をお招き
積雪と楽天スーパーセール
RECENT COMMENT
サトウハマコ/
法律事務所からメール
nbt/
【資格試験】経済学検定結果
みり/
【資格試験】経済学検定結果
47歳のおっさんより/
ネットワークスペシャリストの勉強
nbt/
ネットワークスペシャリストの勉強
47歳のおっさん/
ネットワークスペシャリストの勉強
師子乃/
【資格試験】応用情報処理技術者 合格
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
nbt/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
chimi/
隠れた名所 足利市名草のイワナパーク
CATEGORY
喝!!
(1546)
小旅行
(32)
健康・病気
(118)
国内旅行
(189)
海外旅行
(6)
登山・ハイキング
(41)
旅行記(父母ver)
(12)
陽菜誕生記 (妊娠~退院まで)
(18)
子育て・子供
(185)
りおと 誕生記 (妊娠~退院まで)
(13)
誕生日
(20)
ピアノ関連
(28)
太陽光
(36)
畑・ガーデニング
(289)
資格試験
(214)
車(ビアンテ)
(17)
バーベキュー
(24)
ブルーべリー
(13)
TNR
(40)
自宅イルミネーション
(11)
グルメ
(95)
花見
(26)
紅葉
(3)
花火
(24)
プライベート@実家
(157)
プライベート
(187)
ふるさと納税
(11)
書籍
(14)
映画・DVD
(15)
出張
(29)
会社
(67)
家活
(56)
つくばの四季
(7)
アフィリエイト
(5)
社会情勢
(35)
英会話
(44)
つくばマラソン
(11)
中小企業診断士
(6)
就職活動
(56)
学校・・・授業+行事
(36)
学校・・・研究室
(67)
BOOKMARK
nbtのホームページ
作者のホームページ
nbtの旅行記録
旅行記録をまとめたサイト。目指せ日本全都道府県制覇!
にっき
ひろこのブログ
naomi`s room
キャンベルのブログ
休息時間
daisukeのブログ
わたし。
k子のブログ
MY PROFILE
goo ID
rabbit_colors
性別
都道府県
自己紹介
時間が流れるように、人間の心も変化し続ける。その変化は経験であり、成長でもある。変化を自覚し、常に向上心をもって生きて行きたい。しかし忘れてはいけないこと…それは初心と気合だ!喝!!
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
5/12 畑の様子~ペピーノに再挑戦・レモンの体調不良
畑・ガーデニング
/
2024-05-12 09:33:44
ゴールデンウィークを過ぎるとやることもさらに増えてくる、今日は
畑の整備で買い物したり作業したりでほぼ一日おわってしまった感じ
だった。山新で、くだものカバー、ダイアジノン粒剤、肥料、そしてシャインマスカットの種をなくして成長を促進するためのホルモン剤(ジベレリン)など買い物。全部で5000円!家庭菜園もいろいろ手を伸ばすとお金がかかりますw
桃の実が大きくなってきたので、一回目の間引きを実施。去年は17個残して15個の収穫だったので、その倍の
30個の収穫を目標
にしています。明らかに去年に比べて木のサイズは大きくなっているので、目標数もいけそうですが、少し気になるのが葉の数が少ないかなという点。あまり残しても甘くならなかったら残念だけどな。
5末に再度摘果してカバー
をかけます。
GW後はいちごが良く成ります。注意はやはり虫。ナメクジがついたらさすがに食べる気が起きないですからね。そういえば数年前、蟻にやられましたがあれ以来蟻にやられることがなくなりました。年によってよく付く害虫が変わる気がします。この辺り不思議です。
キウイは雄花は咲きまくってますが、雌花は開花直前といった感じ。
花が咲くタイミングは通常少しラグがあるのが一般的
のようですが、キウイはこの雄花から受粉しないと着果しないですからね。花粉は冷蔵庫で保存もできるみたいですが、できれば直接受粉した方が楽だし、毎日観察しておこうと思います。ちなみに雄花のつぼみもまだまだたくさんあるので、多分大丈夫。
畑を少しだけ拡張しました。山新で
「無限ニラ」と「無限子ネギ」
が売っていたので、そちらを植えたかったのですがちょっとスペースが足りなかったので。実は
今年の作物が終わったらもう少し畑の拡張も検討中
です。
気がかりなのが
レモン一号
。新芽が吹くまではよかったが、花が咲いてから一気に元気がなくなりました。
葉も落ちるし、実も着果しない。おまけに枝の先から枯れてくる状態
。このままではまずそうだ。あまり葉が病気になっている感じはないので、根の方に原因があるのかもしれないが、一旦枯れかけた枝や、こみあった部分を切り返して、樹勢が安定しないか様子を見ます。
こちらは
レモン一号からの挿し木で成長したレモン二号
。こちらは元気なので良いです。2本育てるのは大変ですが、
仮に一号が実がならなくてもこちらで収穫できるから安定
はしますね。まぁレモンはジャムにするか、絞ってサワーに入れるか、からあげにかけるかくらいの用途ですがw
そしてTOP画像が
ペピーノ
。
これは2年前に育てましたが大きく成長するも実がつかず、結局原因不明のまま収穫できなかった
という想いでがある植物です(あまりに不発で顛末が全く書かれていない…)。高級フルーツという謳い文句がある一方で口コミを見るとあまり甘くないという意見もありますが、それをぜひ自分で確かめたく再度購入しました。
トマトと同じ育て方
ならとりあえず土に植えて肥料を与えればいいんだよな。ごくごく普通ですがまずは花壇に植えています。
コメント (
0
)
|
Trackback ( )
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
@goo_blog
【お知らせ】
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「花見の場所取り」経験ありますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』