喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



今日はあさっての旅行のための準備と、研究室が停電になるため、向こうでやることも特にないと思われたので、家で勉強しつつ、夜はカラオケに行くという休日さながらの生活を送ってしまいました。オールカラオケはなんつーか久しぶりで当たり前のようにやってた昔の自分のタフさに感心してしまいます

そんなあたりまえにオールしていたサークルの連中との同窓会をこの夏も開こうと計画中なんですよね。今回は先輩にも来てもらおうと思って連絡中です。アドレス変わっててもへこたれないよww  orz...

ビックエコーだったんで終わったのは3時でした。まあこれくらいならオールとは言わないか^^ミッドナイトカラオケですね!麻雀にしろカラオケにしろ朝3時までやるのと朝6時までやるのは次の日の疲労が全く違いますからねwwこれは自分が大学4年間で学んだ唯一の事ですww

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は専門英語の授業でTOEIC(ハーフサイズ)をやりました。先生が不在なんで、僕一人でやりましたが、授業に遅れてくる人がなんて多いことか!今日試験だって知らされてなかったんかな~。一応気を利かせてリスニングじゃなくリーディングセクションから始めてたんだけど、授業開始30分後に来た生徒はリーディングを10分くらいしかできずに終わってしまいました。ご愁傷さまです。

で、その遅れてきた奴が試験終了後にふざけた事言ってるんですよ。。。
あの…リーディング遅れてマークできなかったんで、終わらなかった問題をすべてBにマークしたと仮定して採点してもらっていいですか?
とか言っちゃってるんです。ホント必死だな!もうあれです、バカかと、アフォかとってやつです。

まあ自分はTAだし、真っ白な答案にかわいそうになってしまったので、じゃあマークしといて、って了解したんけど、そもそもそんなの言いに来る必要なくね?こっそりとリスニングのナレーションやってるときにマークするもんなんだよって言っておきました。最悪のTAですねww

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今週末はもう仙台旅行なんですね~。自分のセミナーが終わって早一週間。まあ夏休みの計画を立てたりいろいろ楽しい一週間でした。ちょっと最近また生活がマンネリしてきたので、刺激ないかな~ってたらイーオンの夏の受け放題コースがまた今年も始まるってことで、早速申し込んでおきましたよ。今年は7月、8月が毎日行き放題で2万円!僕は余裕で毎日行ってしまうのでこれでしばらくは退屈しのぎになりそう。
あとはこないだ載せたFP技能検定の勉強。これは今もう勉強始めてますが、保険は複雑ですね!でも理解すれば、将来自分も直接関わる年金とか健康保険とか自分でプランを組んだりできるので役立ちそうです^^簿記は年の始めに中途半端に勉強したとこから始めて、今月中に3級範囲を。夏休みから2級範囲を勉強すればまあ11月に間に合うかなって感じ。資格サイトによると実際準備する目安は200時間らしいです。1日2時間で100日ならハンゲームとか野球みてる時間削れば何とかなるでしょうかね。

なに勉強やる気になっちゃってんだよ、って感じかもしれませんが、最近、昔働いていたバイトの専務のブログを見て、「自分は経営のためならなんでもする。自分は車を捨てた…なぜなら電車なら本が読めたりPCが使えるが、車では不可能だからだ。私はもう車は使わない。私は来月にでも車を廃棄する」とか言っちゃってるんですよ。ちょっとご乱心してますねwwでもこういう記事読むと無性に燃えてしまうんですね(ある意味萌えてます)。旅行の分、今週は少し勉強を進めておこう。もち研究もやってますよ。ご心配なく…

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




一人で酒飲みながら見ました!少なくても引き分けないと本戦出場の夢が消えると言う背水の陣で挑んだ戦いでしたが、結果その最低ラインの引き分けですか!!

試合みてて思ったけど、やっぱ日本は途中でパスカットされすぎでしょう!それでカウンターくらってピンチになってるとこが多すぎでしたね。解説の人とかずっと「あ~~!!!」って絶叫してましたしwwシュートの数も断然相手が多かったから、よくしのいだと言えばそうだけど、果たして勝てるサッカーなのか、これが…ヒデのシュートは結構よかったですけどね。アレくらいだったかな個人的におぉって思ったのは

とりあえず解説がちょっとうざかったわ~!日本人だから興奮なとは言わないけど、解説に私情を挟みすぎるのはやめて欲しい。まあこのままじゃブラジルからも得点は難しいんじゃないですかね~。ブラジルは攻撃力も高いみたいなので川口にすべてキープしてもらうのも難しそう。

もうちょっと集中力を高めて攻撃が中途半端にならないようになれば得点の確率が上がるんじゃないですかね~。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日は引きこもってしまいました。ショックです(>_<)でも昨日話題にだした洗濯を済ませる事ができてよかったです。ここ最近では唯一の洗濯が可能な日でしたからね!
で、完全に引きこもっていたわけではありません。30分くらいだけど外にでました。で、久しぶりに外を走りました。去年のつくばマラソン以来ww最近周りがなんかマラソンブームになってたんで、ちょっと自分も走ってみようと思ったんですよね。大学のループまで行くのが面倒だったんで、今日はよく走ってた近くの公園周りを走る事に。バテるのは早かったけど、歩くまでは至らなかったから去年頑張った成果は残ってるかなって感じ。。今年走るかはまだわからないけど、趣味程度で走るのも悪くないかな~

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




梅雨で一番困るのは洗濯ですよね~。去年も同じようなこといってたけど、家を空ける時間が長いんで、帰ってきたら洗濯物がびしょびしょなんてことは結構あるんですよ。

なんで対策考えました。それは洗濯物を室内に、しかも網戸の近くに干しておいて換気扇をつけて外出する方法です。こうすると通気が良くなるので、ただ室内に干すよりずっと乾きがいいです!ただ、自分が帰ってきて明かりをつけると、この時期は網戸に大量に虫がつくんでガッカリです田んぼが近いのも結構困りものですね↓↓虫を寄せ付けない蛍光灯なんてのもあった気がしますが、蛍光灯も換えたばっかなんでまだいいかなって感じです。

週末も雨か~。来週の旅行の時は晴れればいいけど

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




最近は購読中のメールマガジンを全く整理していなかったんで相当溜まってしまいました。それで今週はこの整理をすることに。本来毎日みるから楽しかったり、次の日のが楽しみになるってのもあると思うんですが、今回は3ヶ月分くらいたまってて、メルマガのフォルダに400通くらい未読メッセージがあったので初めからちょっと鬱に一応ちょんと目をとおして新しい発見はファイルに保存してってやって210まで未読を減らしましたなかなかしんどいです。でもしんどいとかいってたらメルマガやってる意味もなくなってしまいますからねww頑張ります。

本格的に梅雨ですね朝からずっと雨だし、湿度もたまったもんじゃないです。そのくせ結構暑いですよね。最近は自炊してるので食べ物には要注意です!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




セミナーも終わり部屋の掃除もして気分一新ということで、何か新しいことを始めてみたくなりました。今回はやろうやろうと思っててやれなかったファイナンシャルプランナーという試験に挑戦してみようかなと思います。ファイナンシャルプランナー(Financial Planner)技能試験とはまあ
個人の生き方であるライフデザインに基づいたライフプラン(生涯生活設計)を実現するために、顧客のあらゆる情報(収入、支出や資産、負債に関する情報)を集め、必要に応じて他の専門家と連携しながら現状を分析し、さまざまな分野に関するライフプランを立案しその実行援助と見直しをする
という概念であり、そのための、保険の知識、金融やマーケティング、株式投資、年金などの基礎知識や税金、不動産、さらには遺産相続に関してなどの知識とまあ生きるうえで非常に有用でありそうな勉強ができそうなので、挑戦しようと思いました。こういう分野は理系とはホント無縁ですからね。今のうちにやるのがベストだし、自分が法律に弱いからこういう資格を利用して克服しておこうってのも目的です。とりあえず3級から。試験が9月なので、2ヶ月あればある程度は勉強できると思います。

あとは簿記検定ですね。英検に邪魔されて結局受けられなかったので、次の11月の試験に向けて2,3級のダブルを目指します!今回英検が落ちても10月なので安心です。あとはSEとしてのプログラムの勉強もしといたほうがいいよなぁ。夏には教員研修とか入ってくるし、時間のやりくりがゴタゴタしてしまうので、ある程度綿密に計画を立ててみようと思います

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




普段サッカーは見ないんですが、日本が総力挙げてたたかってるこの時だけはまあ極力観戦するようにしてるんです。まあジーコジャパンってことで、日本国なのになんで外国人が監督やってんねんってのが、自分のはじめの疑問ですがね。国内の球団とかなら外国人監督が指揮とってもいいと思うけど、日本から精鋭を集めて戦うのにそのBOSSが外国人ってのはね。まあ視聴率とか話題性をも考慮してのものなんだろうけどね

試合開始して前半見て思ったのがキーパー川口でよかったねと。他のキーパーだったら2点くらい入れられてたかなって思います。まあ川口も冴えてたり運が良かったのもあると思うけど、日本のキーパーはやっぱこの人でしょうね!

後半戦は初めのほうは日本が押してて、これ勝てるんじゃねーかなって気もしましたが。中盤になるにつれてオーストラリアがかなり攻め込んできてて、あ~これは1点くらいは入れられそうって雰囲気に...まあ実際3点入ったのは誰もが計算外だったでしょうが、日本の選手の集中力が切れちゃったのかな?

サッカーのセオリーはよくわからないけど後半30分くらいまでいって1点差で勝ってるなら守りを固めてもいいと思うし、相手の攻撃がだんだん良くなってくところで無理に点を取りにいく必要は全くないと思うんですがね。それか逆にもっと早く1点取られてればよかったかも。終了間際で点とられて日本の選手が焦ったり凹んだりするよりは、前半を1対1で終えたほうが、集中力が続いたのかなって気もします

まあこれで予選敗退とかいう話もちらほら出てますが、日本頑張ってください。たぶん自分は野球見ると思いますが、心の隅で応援してると思います

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




はぁやっと終わりました。。。去年の自分も同じようなこと書いてんのかなぁ…。昨日の夜3時くらいにパワポの修正が終わって、ろくに練習できず、朝8時に起きて話す内容を確認し学校へ着くともう10時。今度は声に出して練習してみる。実際ね、やっぱり暗唱してるだけじゃ本番には対応できないですよね。とにかく声出だしてリハーサルしないと!リズムみたいのも大切だしね
で、本番。もう自分の中では明らかに敗戦ムードが漂ってたんですが、まあ実際の発表は想像よりはあまりつっかえずに言えた気がしなくでもない…それでも結構噛んでましたがw部屋も暑かったんだけど、質問が終わることには緊張も交じり汗だくでしたまあ自分もこれで大勢の前でプレゼンを行うのは4回目。そろそろ慣れて欲しいもんですが…^^;今回は質問の答えを作ってる時間がなかったので、実際質問されて結構焦ったのもあります。やっぱ備えあれば憂いなしってわけで、十分な準備があればもっとしっかりした発表ができたのになぁって終わってから感じました。まあ実際そこまでしっかり準備してる学生もいないだろうけどねwとりあえず終わってよかった。2,3日は休息します。自分の今後の計画をしっかり立ててまた再スタートですねまあ人生なんてこれの繰り返しよね~

コメント ( 0 ) | Trackback (  )


« 前ページ 次ページ »