喝! ~since 2005~
ごく普通の日記と、旅行・登山・資格試験・家庭菜園などの個人的備忘録
 



秋になっても比較的気温が高いので夏野菜は元気です。今日はピーマンやナスを大量収穫。夏の高温よりは初秋くらいの方が野菜には適温からか、秋の食材はおいしいですね。



そんな中、いくつかのナスに穴が!犯人は芋虫。まさに食事中で頭を突っ込んだままの芋虫もいらっしゃいました。"秋茄子は嫁に食わすな"ということわざがありますがまずは虫に食わせるなということですね。ただ、消毒をぶっかけるのも収穫直前の野菜なので避けたいし、網目の細かい布で覆うなどしかないかなぁ。



ピーマンもおいしいです。豚肉と炒めたり、あとはチンジャオロースですね(これも豚肉と炒めるは一緒だが。。)。今年はしし唐も育てているので、何かと炒め物に使えます。畑でなくピーマンとししとうを1本ずつプランターで育てるだけで大分食卓のバラエティーと畑のスペースの節約ができますね。ガーデンハックルベリーも第二弾を収穫。今回は350gとれました。夜のうちにさっそくジャムに。まだまだ花が咲いているので、後2回分くらい収穫できそうです。ホントにコスパがよいベリーだな。種から育てられるならちょっと種とっておこうかな。



一方残念なのはペピーナ。これもナス科で、フルーツみたいな実が取れると書いてあったのだが。。苗は成長したものの、花が咲いた後に実がつかなかった。いまさら花も咲かないだろうと思って抜いたら、結構根はしっかりしている。何の条件が足りなかったのだろう?隣のかぼちゃはそれなりに育っていたのだが。。来年見かけたら、原因考えてリベンジしたいと思います(それよりガーデンハックルベリー育てたほうがお得か!?)

ちなみに今日は有休取っていて、午後は歯医者に行ってきた。また左奥の詰めたものが取れてしまったんですよね。といっても今回は歯の側面の部分だが。。強く磨きすぎなんだろうか。歯医者も治療してからあまり時間が経っていないからか、修復は無料で対応してくれた。ただ麻酔なしで急ぎの対応だったからか、結構痛かったな。歯の側面の虫歯って本当に厄介です。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




妻の実家に泊まりに来ていることもあり、午前中は子供が最近魚に興味津々なので近くの釣り堀にでも行こうかという話をしてましたがなんだかグダグダしているうちに、結局行かずじまい。陽菜なんか、「魚釣りはしたいけど、魚は怖いから触りたくない」というわけのわからないことを行っているし、しばらくはないかな~と思っていたら、家に帰る頃になって「釣り行きたい!」となって、親としては「おいっ!」となったのだった。



りっくんは、釣りのシミュレーションまでしていたが、、、だいたいの過ごし方は2人で別々の端末(喧嘩するので)でYoutube見たりゲームしたりしてます。こんなんだったら最初から行けと。。



妻の実家を出たのが17時くらいだったので、つくばに戻って始まったのは18時くらいから。デイズタウンの62という店に行ってきました。ここは釣り堀というよりは、小さな竿で金魚や川魚を釣るという、ミニ釣り堀です。いきなり釣り堀に行く前の予行練習としても良さそうです。1人1000円1時間で釣り放題、竿の使い方や餌の付けかたなど教えてもらいスタート。



最初コツをつかむまでは結構難しかった。餌をつけすぎない/餌はこまめに付け替える/なるべく釣り針と糸が垂直に重なるように落とす/プレートの少し下に入るくらいのところが釣れるなどいろいろコツがありますが、慣れないうちは難しいものです。



でも、慣れてくると結構ハイペースで釣れるようになって、子供も楽しくなってきたみたい。テレビもついているが、最後の方はテレビも見ずに夢中になって釣ってました。自分は魚のえさを付けるのと、釣れた魚をバケツに入れる係。5投くらいはやらせてもらったが、一回も釣れなかったなw結果りっくんが12匹、陽菜が13匹だったと思う。よく頑張りました!

月間ランキングが掲載されていたがなんでも1位の子は1時間で80匹以上釣っているらしく、ハンデ30匹を差し引いても1位でした。1分に1匹以上のペースで、しかも餌付けと釣った魚をバケツに入れるところまでやるってどういう捌きだよ!と想像に難いですが、あっぱれな小学生がいるものですね。ここは楽しかったからまた来ようねという話と、次はちゃんと釣り堀でのデビューもしてもらえればと思います。食べる役は私やりますので!

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




月曜は有休をとっているので、敬老の日も近いということで、妻の実家へ泊りに。自分は泊りで行くのはかなり久しぶりだったかな。個人的に今注目のシャインマスカットをいただいてきました。なかなか高価なものですが、これを来年はぜひ家で育ててみたいなと思っています。これが家で毎年食べられたら素敵だが、やはり一流のシャインマスカットを育てるのは難しいんだろうな。チャレンジが今から楽しみです。



いつも注文している寿司も食べきりました。子供も大分食べる量が増えてきたな。でもまだまだ同年代の子に比べると小柄なんですけどね。足利へは再来週に行こうかな。7月、8月と毎月帰っていたが、タイミング合わずに山登りにも行けてなかったのでそこちゃんと行きたいし、久しぶりにキノコ狩りもやりたいと思います。秋は行楽が楽しいですね。


コメント ( 0 ) | Trackback (  )




9月の楽天スーパーセールでふるさと納税を注文。これまで楽天スーパーセールの買い回りで実施していたけど、楽天も大分ポイントバックが改悪されてきたので、何で納税するとお得なのか再整理してみるのもいいかなと思いました。PayPayだと13%ポイントバックみたいなことが書いてあったけど、楽天だと、9件買いまわれば改悪したとはいえ、5のつく日とかを合わせれば17%くらい返ってくるからまだ楽天が有利だと思っています。

ふるさと納税が普及していたころは商品自体に20%バックとか今から考えると有り得ないくらいお得でしたね。そこから、ポイントバックも減って、返礼率も下がり昔ほどの感激はなくなりましたが、寄付でご当地の魅力をいただけるのはまだまだありがたい制度です。リモートワークとかと合わせて地方もアイデア次第では頭角を現わせる機会が増えているのは良いことと思います。今年はワンストップ納税の制約も気にせず、少額も含めていろんな自治体に寄付できるので楽しいです。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日も遅くまでゲームだったが、シレン5 plusで最難関と言われている運命の地下をやっとクリア。昼ではなく夜に駆け降りるのが最もクリアに近いやり方ということで他のダンジョンとは違った戦略になりますが、いろいろなサイトの攻略法を見て戦略を立てて進むのが楽しかったです。



88Fからは夜を一気に抜けるべしということで、土塊の杖で安全地帯を作って準備を整えているところ。確かに夜を駆け抜ける戦略でここまで来れましたが、オーラをまとった敵の一撃とか、思いもよらない事故で死ぬことはあるので復活の草がないと非常に精神的につらいところです。気配察血の腕輪もないとしんどいと思います。



まわりのアイテムに目もくれず一気に駆け抜けました!迷路やばね部屋がでてこなかったのも救われました。結果ほとんどのアイテムを温存したままゴール。迷路があったらまた消耗度合いも違うんだろうな。



99Fで底なしのツボを割ってみたが、落ちたらまた戻ってきました。ここを降りると、、どこかで来た場所を同じところにたどり着き、地球は丸いということだという結論でクリア画面へ。今作から夜が登場して、どうにも苦手意識がありましたが、このダンジョンを通じて夜の方が返って楽だなと感じられるようになりました。まだやり込み要素はたくさんありますが、少し最近ゲームしすぎなので少し休もうかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




5月に定植したガーデンハックルベリーも4か月で大量の実をつけてそろそろ1回収穫することに。



ベリーという名前がついているが、ナス科なので小さくて丸いナスと考えたほうが正しいですね。半分に割ってみると、ナスとは違って中身まで濃い紫。味は何もないです。むしろ塩気があったような。。。ヘタの部分と、紫になり切っていない実はソラニンが含まれるとのことで、完熟している実(さわって柔らかくなっているもの)のみを収穫。結構手作業だと大変でしたw



ということで全体の1/3くらい収穫して300グラムとれた。上で書いた通り、生では食べられたものではないのでさっそく調理しよう。重曹を入れて煮込むという方法と、3回くらい煮こぼすという方法があるようだが、重曹がなかったので、とりあえず煮ることにした。煮汁がすごい色してます。絵の具みたい。確かにこれは少しあく抜きしないと渋いだろうなぁ。アントシアニン勿体ないけど。



3回煮ても色がすごかったので、さらに濯いで準備完了。堅かった実も水を吸ったのか破けて柔らかくなりました。ここにベリーの半分の重さの砂糖(オリゴ糖)とレモン汁大匙2杯程度を投入してつぶしていきます。つぶすところは陽菜が手伝ってくれました。マッシャーは別途買った方がいいな。



そしてできたジャムは中瓶1本と、小瓶1本弱。20分くらいに詰めてドロドロにするので、原材料の重さからは大分減りますね。冷ましてから食べると、、おぉちゃんとジャムになってる!味がない時は気が付かなかったが、トロっとした皮の食感があり、後味は、、、さつまいもっぽいぞ。ブルーベリーのような癖はなく、おいしく頂けます!ヨーグルトに混ぜてしばらく食べようと思います。
栄養素は、ブルーベリーの5倍アントシアニンを含むようで目によさそう。ガーデンハックルベリー、おいしいし手間かからないしいいな。これで健康的になれそうなら、来年は3本くらい育てようかな。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




りっくんは、相変わらずカブトムシやクワガタムシが好きですが、先週山新に行ってヘラクレスオオカブトとニジイロクワガタがいた!ということで随分と興奮してましたが、今週も見たいということでちょこっと行ってきました。午前中にカブトムシとクワガタムシのかるたをやって自分も予習。これが意外と役に立った!w



おぉ、ヘラクレスオオカブトのツガイが29800円とな。さすが世界最大のカブトムシ。ツガイで飼っていたらなんだかプロって感じがします。他に直前でかるたで出てきた"ギラファノコギリクワガタ"すごいな、見てみるとすごい親近感湧きますね。ニジイロクワガタは寿命が近いため、というシールが貼られて4980円が2980円に。昔に比べて日本では棲息していない種類が気軽にホームセンターで買えるようになったんですね。りっくんは、ヘラクレスオオカブトのおもちゃをヘラクレスオオカブトに見せて反応待ってましたが、さすがに無反応でしたw

ちょっと植物も見てきたが、今の時期だと欲しいものもないな。11月からシャインマスカットを育てようと思っていて、その苗の下見もしてきたのですがね。2年目の苗も何本か2980円で売っていたので、そちらが残っていれば3か月後くらいに買おうかな。



今日はメロンの処分をします。結局畑側は5本植えて3個の収穫。1本あたり0.6個という結果でしたが、満足いくメロンも獲れたし、昨年までに比べたら収穫率も上がりました。やっぱり多雨対策は必要なんだな。やはりネコブ病が見られたので、そこは事前に土壌を改善しておきたいな。来年は収穫率上げるぞ!



1個なっているメロンがあったけど、これ以上成長しなさそうなので苗とともに処分しました。30日は経っているはず。意外と甘かったりするのか?食べませんでしたが。そしてまだ今年のメロンは終わっていません。道路側花壇に蒔いた種から今3個育成中。畑の方より大きくなっています。これも原因がわからないが、こっちの土壌の方がメロンに合っているということか?根を張れる面積だけでいえば全然畑が優勢なのだが。。1つ目が8/5受粉として収穫は9/25前後、2つ目がちょっとわからないが8/24として、収穫10/14くらいかな。葉が多いから味も期待だ。



ついでにお隣のとうもろこしも処分。やっぱり8月上は大きくならないですね。このまま育てても小さなトウモロコシになってしまいそうなので抜いた後は石灰を撒いておきました。



かぼちゃも第2子が成長中。8月中旬の受粉なので、9/20くらいの収穫かな。樹勢も少し弱くなってうどんこ病も広がってきたから、あと2週間何とか持ってほしいところです。



アスパラは森のように。頭を入れて確認しないと外からは状況が見えないので、知らぬ間にアスパラが生えていて、余計もっさりするという悪循環!なんか切っちゃうのも勿体ないしこのまま光合成活性化させて来年に備えるか。。



花桃、レモンとさつまいも。花桃は来年に向けたチャージ中なので病気と虫のチェックのみ。レモンは3つ成長中だが、アゲハ蝶対策で卵を定期的に除去しないといけないので目が離せません。さつまいもは成長期へ。今年も大分大きくなりました。土が盛り上がっているところを見ると畑側は期待できそうだ。

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




地図と測量の科学館で「地図記号わくわく図鑑」というイベントがやっているという広告が入っていたので行ってきた。よくよく考えると、地図と測量の科学館は行ったことはなく、つくばに来たときに大きなアンテナだなぁと思って、2016年にパラボラアンテナが撤去されるときも驚いた昔から知ってるのになぜこれまで行ってなかったのかなと。そんな灯台下暗しの場所でした。



入館料は無料。それでいてかなりたくさんの資料がありお得感がすごい!子供向けの展示からマニアもうなるものまで色々。あとでこっそり1人で来てみようかなと思ったのだったw



地図記号のクイズ発見。これがイベントの内容かな?陽菜は小学校で地図記号習ってるし、りっくんは記号が好きで元々本を熟読しているからか2人とも楽しめたようだ。自分も地理の記号は久しぶりに見たものもあって結構忘れてた。紙の地図を読むことはもはやないからなぁ。ただ昔の土地の様子を見る時は知っていると便利ですからね。



床には日本全土の地図が。のセロハンを通してみることで、3Dで楽しめます(地形の高さなどがわかる)。島の位置も忠実に再現されているようで、ポールにちょっとかかっているような島もあった。こだわりを感じます^^



タッちずでは、ある地点の地図を現在~1950年くらいまで遡って、どう変わってきたかを比べてみられる面白い内容だった。自分の家の位置が過去にどうなっていたか結構気になっていたんですよね。昔お墓だった…なんてことはないと思いつつ、1990年代へ!おぉ、完全に森です。それ以上遡っても完全に森。まぁつくばエクスプレスが開通する2005年前後までは、確かに何もなかったですからね。あっさりと結末が分かってしまったが、つくば万博のころの地図も見れるし、自分の住んでいるところが前はどうだったのかを知るって楽しいです。もっといろんなところを見てみたい!



常設の展示室には、ミニゲームや子供が楽しめそうな仕掛けがたくさんあった。一見地図や地理に関係なさそうなものも?一方で、航空写真を撮っていた実際の機器が展示されていたり、その機器で撮られた航空写真も見れたりと非常に興味深い空間でした。



売店で少し買い物をして外へ。外には丸い地球を模したコンクリートの丘があり、そちらで記念撮影(top写真)。まるい丘の上に地図が広がってますが、さっきの地図と同様に細かい島まで表現されていて、コンクリートの上なのにすごいなと。



実際に航空写真を撮っていた「くにかぜ」の展示が。男の子はここで写真が撮りたくなるでしょう!私はさすがにいい歳ですからやめときましたがw展望台のようなものが遠くにあったので、自分だけ行ってみたが立ち入り禁止になっていた。残念!これは何に使うものなんだ?という疑問は残った。

ということで初めての地図と測量の科学館は大満足でした。標準見学時間は1時間と書いてあったが、気づけは2時間半。閉館ギリギリまで居てしまったwなんといっても小学校時代から白地図でお世話になっている国土地理院ですからね。つくばはまだ見学できる研究所とか行っていないところがいくつもあるので、他もいろいろ行ってみたいな。9/3

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




今日からスイミングに通い始めたりっくん。朝から張り切ってお着がえ。陽菜と同じ時間なので2人同時に送迎できるのは助かる!



赤帽子からのスタートですが、ずいぶん楽しかったみたいです。今月末にさっそくテストですが、体験教室の時にあと一歩だったみたいなのでこの調子で頑張ってほしいな。そして泳げるようになったら、みんなでハワイアンリゾート行きたい!来年の夏までには頼むぞ。思えば、昨年に体験教室に行ってその時から始めるということも考えていたのだけど、そろばん教室も始めるし少し習い事に慣れるまで様子を見ようとなって1年経ってしまったなぁ。

他にピアノもやってるし週4回というのは結構習い事づくしのような気もするが、やっぱり今の時代まわりを見てると、3つくらい習い事をやってるのは全然普通なんですよね。本人が物心つく前に、他の子と差がついてしまうのもかわいそうだし、自分自身、小学校でスイミング・習字・公文とやってましたが、今となっては親に感謝しています。まぁ家でダラダラとゲームやってるよりは何かしら素養を身に着けたほうがよかったと後になってわかってもらえるかな

コメント ( 0 ) | Trackback (  )




本を収納するスペースがないので、テレビ台の横に昔買ってきた収納ラックを設置。これで空間を縦に活用できるので、収納性もアップするし、インテリアとしても見た目悪くないので、これを基調にテレビ台も大きいものに買い替えるのもアリかなと思いました。



収納ラックの上にもいろいろ置けそうだが、今のところりっくんの遊び場になってます。階段状がちょうど登りやすいのか、ラックの上で本読んでいたり、一番高いところに登ってジャンプしたり。男の子はこういうところ大好きですからね。自分も昔は、サイドボードに登って飛び降りてを繰り返していた記憶があるので人のこと言えません^^;ケガだけは気を付けてほしいな



コメント ( 0 ) | Trackback (  )


   次ページ »