![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fb/e196f7227db6c9bb109f03bc85ea7e71.jpg)
午前中は何とか天気が持つのではないかとの期待があった。山の神は朝から京都貴船へお出かけ。車が空いているので、車に自転車を積み込んで、昨日の東急ゴルフ場横の坂(アジア選手権コース)へ。こんな降りそうな天気には途中の行程を省くために車は都合が良い。
まずは足慣らしをしていると、ターミネーターの車列が通りかかる。Yさんを見つけて、話しながら走る。「ひとりやとなかなか追い込めんで」と言われる。全くMS錬の出席率が悪くなったのと、踏み込めなくなったのと、軌を一にしているのではないかと反省。
10回登坂するつもりだったが、3回目に雨降り。トンネル内で雨宿りして、止むのを待つ。次も3回目で雨が降る。今度は強い。雷鳴が聞こえる。同じようにトンネル内で雨宿り。結局6回で中止。306号を運転していると、天気は回復基調に。そこで、安楽へ。
結局、研修センター付近までデポして(写真)、安楽1回。ギアの感覚を確かめる。(34T-18t、19T)そう、コンパクト(FC700)化したのです。
走行37km距離は短いが、半分は登りなので脚は使う。
まずは足慣らしをしていると、ターミネーターの車列が通りかかる。Yさんを見つけて、話しながら走る。「ひとりやとなかなか追い込めんで」と言われる。全くMS錬の出席率が悪くなったのと、踏み込めなくなったのと、軌を一にしているのではないかと反省。
10回登坂するつもりだったが、3回目に雨降り。トンネル内で雨宿りして、止むのを待つ。次も3回目で雨が降る。今度は強い。雷鳴が聞こえる。同じようにトンネル内で雨宿り。結局6回で中止。306号を運転していると、天気は回復基調に。そこで、安楽へ。
結局、研修センター付近までデポして(写真)、安楽1回。ギアの感覚を確かめる。(34T-18t、19T)そう、コンパクト(FC700)化したのです。
走行37km距離は短いが、半分は登りなので脚は使う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます