![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cb/416d7a3d40b96eb53127cd2c3f8170a3.png)
冷たい日が続いている。いかにも真冬らしい塩梅なのだが、リハビリ中の左肩でじくじくと痛みを感じるようになって調子が良くない。
おまけにくしゃみ連発で、どうも体が冷たいし、ジョギングで右脚に負担がかかったか、右大転子辺りに痛みもある。今日は、久しぶりにサイクリングとも考えていたが、安静とした。年寄りですな。
暮れから、3本飲んでいた熱燗用の酒も切れてしまったので、今度はリーズナブルな酒をと、近くのスーパーへ買い出しに行った。河武の「鉾杉」が置いてあるのは知っていたので、覗いてみたが、「作」をはじめ地酒が色々並んでいる。そんな中で、四日市川島丸彦酒造の「伊勢正宗」が目に付いた。税込み2100円以内で買えるので買いました。2022年燗酒コンテスト(熱燗の部)で金賞とある。
燗酒コンテストなんて知らなかったが、調べてみると、出品酒の3割程度が賞をもらえるようである。最高金賞と金賞の2種。銀、銅はない。値段によるお値打ち酒部門とプレミアム部門がある。ブラインドテストで審査されるらしい。受賞すれば多少話題にもなるだろうし、自分のように飲んだことないけど買おうかなという気にもなる。もっとも、東の横綱、西の横綱と自分が考える燗酒の「大七」(福島)や「賀茂鶴」(広島)などは出品していない・・・のかな?
川島の丸彦酒造はサイクリングの途中で興味を持って寄った事もある。「三重の寒梅」という吟醸も造っている。建築学部卒の異色の杜氏が造っているらしい。熱心な造り手が良い酒を造ると言う事だろう。
早速、昨夜熱燗で飲んでみたが、純米だし、飲みやすく、燗酒として十分な味でコスパ良しと感じた。飲んだことない酒は飲まなきゃわからない。よい酒を味わった。
おまけにくしゃみ連発で、どうも体が冷たいし、ジョギングで右脚に負担がかかったか、右大転子辺りに痛みもある。今日は、久しぶりにサイクリングとも考えていたが、安静とした。年寄りですな。
暮れから、3本飲んでいた熱燗用の酒も切れてしまったので、今度はリーズナブルな酒をと、近くのスーパーへ買い出しに行った。河武の「鉾杉」が置いてあるのは知っていたので、覗いてみたが、「作」をはじめ地酒が色々並んでいる。そんな中で、四日市川島丸彦酒造の「伊勢正宗」が目に付いた。税込み2100円以内で買えるので買いました。2022年燗酒コンテスト(熱燗の部)で金賞とある。
燗酒コンテストなんて知らなかったが、調べてみると、出品酒の3割程度が賞をもらえるようである。最高金賞と金賞の2種。銀、銅はない。値段によるお値打ち酒部門とプレミアム部門がある。ブラインドテストで審査されるらしい。受賞すれば多少話題にもなるだろうし、自分のように飲んだことないけど買おうかなという気にもなる。もっとも、東の横綱、西の横綱と自分が考える燗酒の「大七」(福島)や「賀茂鶴」(広島)などは出品していない・・・のかな?
川島の丸彦酒造はサイクリングの途中で興味を持って寄った事もある。「三重の寒梅」という吟醸も造っている。建築学部卒の異色の杜氏が造っているらしい。熱心な造り手が良い酒を造ると言う事だろう。
早速、昨夜熱燗で飲んでみたが、純米だし、飲みやすく、燗酒として十分な味でコスパ良しと感じた。飲んだことない酒は飲まなきゃわからない。よい酒を味わった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます