今日仕入れた豆知識。
企業会計での「利益」の種類の1つに経常利益がありますが、これって日本独特のものなんだそうです。
日本の会計基準にのみ経常利益という項目がある理由はよく分からないけど、以下のような説あり。
日本では伝統的に間接金融による資金調達が主流で、経済活動における銀行の役割が大きかった。
銀行が、貸出先の返済能力を審査するにあたり最も重視するのが、本業の儲け(営業利益)に資金調達力(営業外損益)を加味した経常利益であり、それゆえ日本の会計基準には経常利益が設けられている。
バブル崩壊後、間接金融のウェイトは次第に低下していますが、国際会計基準には経常利益という項目が無いため、国際会計基準が適用されるようになると名実ともに過去の概念になってしまうのかもしれません。
企業会計での「利益」の種類の1つに経常利益がありますが、これって日本独特のものなんだそうです。
日本の会計基準にのみ経常利益という項目がある理由はよく分からないけど、以下のような説あり。
日本では伝統的に間接金融による資金調達が主流で、経済活動における銀行の役割が大きかった。
銀行が、貸出先の返済能力を審査するにあたり最も重視するのが、本業の儲け(営業利益)に資金調達力(営業外損益)を加味した経常利益であり、それゆえ日本の会計基準には経常利益が設けられている。
バブル崩壊後、間接金融のウェイトは次第に低下していますが、国際会計基準には経常利益という項目が無いため、国際会計基準が適用されるようになると名実ともに過去の概念になってしまうのかもしれません。