そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

ヘタクソな政治家

2005-07-11 23:32:12 | Politcs
従軍慰安婦発言で支持者の手紙紹介…中山文科相 (読売新聞) - goo ニュース

この人のやり方は非常にヘタクソだと思う。
まずタイミングが悪い。今の状況下でこのような発言をしても「右翼政治家の妄言」と一蹴されてしまう。
やるなら相当確固とした論拠を用意しておかなければならない。
メールごときで説得力が生まれるとでも思ったのか。ファンレターみたいなものじゃないか。
もう少し主張の仕方を工夫すべきだ。

この人が主張していることが正しいのかどうか、自分は正確な知識を持ち合わせていないので、断言することはできない。
が、現代の我々日本人が刷り込まれている「従軍慰安婦」という存在のイメージが本当に正しいものなのかどうかについては少々疑問を持っている。

そのきっかけとなったのは、岡本喜八監督の映画「独立愚連隊」である。
この映画には慰安婦が登場するが、その描かれ方は現在の「従軍慰安婦」のイメージとはかなり違っている。
現在よりもずっと戦争の記憶が濃かった1959年に作られた映画で、である。目からウロコが落ちるようだった。
ま、その問題を離れても、映画自体たいへん面白いものなので、一見をオススメしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋本が・・・

2005-07-11 17:36:48 | Sports
プロレスラー橋本真也さんが急死、脳内出血か (読売新聞) - goo ニュース

プロレスラーには若くして非業の死を遂げる人が多いし、橋本の場合体型的にもいかにも長生きはできそうに無い感じだったけど・・・それにしても、まさか。仰天。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨とウェイトトレーニング

2005-07-10 01:29:28 | Diary
さっきまでかなり強い雨が降っていたが、どうやら止んだようだ。
一時期は空梅雨かと思ったが、ここのところボチボチ降っている。
おかげで洗濯物が溜まって困る。
ナショナルの斜めドラム式は乾燥機能がイマイチ。
時間がかかる割りに乾きが良くない。

ここ数週間、土曜日は疲れが溜まって休んでいたが、昨日は比較的元気だった。
久々に土曜にTIPNESSに行った。
最近は日曜に行くことが多かったし、エアロビとか有酸素系しかやってなかったが、昨日はウエイトトレもやってみた。
しかし結婚して以来増加した体重は一向に減る気配を見せない。
TIPNESSも独身時代は週2、3回通ってたのが、今は週1が精一杯。
こうして中年体型になっていくんだろうな
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10週目

2005-07-09 22:52:52 | Diary
ヨメは、今日で妊娠10週目に突入。
相変わらずつわりの症状は治まらないものの、いちばん重い状態は抜けつつあるようだ。
安定期に入るのも間近か。早く治まれば良いけど。

グレープフルーツやバナナをよく食べている。
胎児に良い葉酸を多く含んだこれらのフルーツ。体が自然と欲しているのかな、と言っている。
バナナは何故かエクアドル産がいいようで、常に買い込んでいる。エクアドル政府に表彰してもらいたいくらい。

ネット上に、同時期に予定日を迎える妊婦さんのコミュニティがあるそうで、ヨメはROMっている。
必ずしも順調な人ばかりではなく、流産してしまう人、体調をひどく崩してしまう人などもいるらしい。
つわりには苦しんでいるが、順調に経過しているだけでも幸せに思わないといけないのだろう。

今日ヨメは妊婦専門のリフレクソロジーへ行った。
受けるに際しては主治医の許可が要るとのこと、OKが出たのは順調だからこそ。
安産の効果もあるようで、続けて通うと言っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディヴィッドソン・純マーカス

2005-07-09 22:41:01 | Sports
サッカーJ1結果 大宮2-1浦和 (共同通信) - goo ニュース

レッズvsアルディージャのさいたまダービーをBSで中継してたので観てた。
結果はまさかの大宮勝利だったが、注目してたのは大宮のボランチ、ディヴィッドソン・純マーカス。
186cmの長身でしなやかな動き。ハーフで日米二重国籍を持つ、まだ22歳。
今日の試合ではボランチでコンビを組んだトニーニョの方がどっちかというと目立ってたが、この選手を代表に呼んで欲しいという意見はネット上でもよく目にする。

純マーカスに限らず、レッズなら長谷部、闘莉王、田中達とか、FC東京の石川&今野とか、早稲田の徳永とか・・・本当は先を見越してこの世代の選手をどんどん代表で試して欲しいんだけどな。
まあジーコはよっぽどのことが無い限り新しい選手呼ばないだろうから、ドイツ大会が終わって次の監督が就任してからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王道

2005-07-09 00:02:37 | Sports
王監督 「戦力均衡で活性化図ろう」(西日本スポーツ)

素晴らしく建設的で良識的な見解に感動してしまった。
王さんのようなステータスのある人がこのような発言をすることには大変な意味があると思う。
ジャイアンツにいたらこんな発言できなかっただろう。
王さん、読売と訣別してホントによかったなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不条理

2005-07-08 23:11:31 | Society
英テロの死者50人以上に 100人は超えない見通し (朝日新聞) - goo ニュース

今日は通勤電車の中で、もしこの車両で爆弾が爆発したら、と何度か想像してしまった。
東京がテロに襲われる可能性はけっして低くは無い。
が、たとえテロが起こっても、自分自身が巻き込まれる確率はかなり低いだろう。
それだけに、命を奪われた人々、遺された家族の感じる不条理さを想像するに心が痛む。

「条理」とは万人に共通のものではなかったのか。
少なくとも、罪の無い人たちの命を奪う愚行を正当化するテロリストにとってのそれは別物のようだ。
そのギャップを生めることのできる日が、人類に訪れることはあるのだろうか。

悲しいことだが、我々は不条理に襲われるリスクから逃れることはできないということか。
もちろん、そんなことを常に意識していたら生きていけなくなってしまうのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十六元帥

2005-07-07 00:00:18 | Society
有名な日本人は小泉、東条、山本五十六…中国の若者 (読売新聞) - goo ニュース

山本五十六って・・・日本の大学生で知ってる人どれだけおんねん?

この程度の情報しか与えられていないんだから、まともに腹立てる気にもならんなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年

2005-07-06 22:21:19 | Sports
12年夏季五輪はロンドンに決定=宿敵パリを最終投票で破る (時事通信) - goo ニュース

あれれ、パリが最有力っていう前評判だったのにね。

ロンドンとパリじゃ、設備や運営能力の面では差がないだろうし、地域性でも選べない。
となると一体どんな要素が決め手になるんだろう?

2012年か。40歳じゃん・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビエリ、ミランへ移籍

2005-07-06 00:14:14 | Sports
ビエリがACミランに移籍 海外サッカー短信(共同通信)

えぇ!?これは驚いた。
インテルからミランへの移籍なんて、アリなんだろうか?

それにしても、シェフチェンコ、クレスポ、トマソン、インザーギがいて、さらにビエリ。
すげーFW陣だなあ。ま、全員は残留しないんだろうけど。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする