雑感日記

思ったこと、感じたことを、想い出を交えて書きたいと思います。

高校野球 今昔  雑感

2018-08-07 06:48:48 | 発想$感想

甲子園の夏の大会が開幕した。

 昨日は大阪桐蔭ー作新学院の対戦があり、大阪桐蔭が勝利した。

 ずっと昔から、『何故か大阪は強い』のである。

 

 私が夏の大会に初めて出会ったのは1946年(昭和21年)旧制中学1年生の夏である

 戦後、初めて復活した『夏の大会』は甲子園球場ではなく、西宮球場で開催されたのである。 甲子園球場は当時は米軍に接収されていて使うことが出来なかったのだと思う。

     

 その戦後第一回目となる第28回全国中等学校優勝野球大会に優勝したのが大阪の浪速商業で、そのピッチャーが平古場 昭二投手で、平古場も浪商も一躍有名になったのを思い出すのである。

    

    

 そんなことから、日本は一度に『野球ブーム』になって、私自身は旧制中学の2年生から当時の神戸一中の野球部に入部しその後大学卒業するまで、ずっと野球部に籍を置いた学生生活を送ったのである。

 戦争中は『敵国の競技』ということで中断されていた野球が復活した時期だから、当時の中学校の野球のレベルは、今とは比べること自体がおかしいのかも知れぬが、『野球の人気度』は今よりも熱かったかも知れない。

 

★ どんな人たちの時代かというと、私と同期生が阪神の吉田義男監督や巨人の藤田監督阪神の小山投手は兵庫県の高砂高で1年下野村監督も1年下長嶋茂雄さんが2年下、国鉄の金田正一投手が1年上というこんな有名人と同世代なのである。

こんな有名選手はプロでも大活躍だったのでご存じだと思うが、この人たちは兎も角『野球チーム』のレベルは、今の高校野球とは比較すること自体がおかしいぐらいのことだったと思う。

 そんな時代の野球がどのようなものだったのか、私の記憶で思い出してみたいのである。

 中学野球大会が復活した翌年からは、新制中学・新制高校制が出来て、旧制中学には新入生が入学しなくなったので、当時の私の同期の野球部員は中学の3年間と高校の1年間の4年間を野球部の最下級生の補欠を経験した世代なのである。お蔭様で『辛抱する』ことを覚えた年代だと思う。

  野球部と言っても今のようにちゃんとした監督もコーチもいなくて、野球部の先輩たちが入れ替わりやってくるのだが『所謂精神野球花盛りの時代』で、野球の技術的な指導などあまり受けたことがなかったように思う。

 私自身が中学3年間を神戸一中で、高校は学区制で明石高校に転校したのだが、中学時代の春の選抜には両校とも出場しているので、当時の兵庫県のトップレベルの野球部であったことは間違いないし、当時の兵庫県では公立校の方が私立校よりも強かった、今思うと不思議な時代なのである。

 当時、兵庫県から甲子園に出場した学校を並べると順不同で神戸一中・神戸二中・明石高校・鳴尾高校・兵庫県工・芦屋高校・県尼崎・洲本高校など公立校ばかりで、私立で強かったのは育英ぐらいで、報徳も未だそんなに強くはなかったのである。

 

★私の年代の野球部は、今は当然と思われていることも経験がないのである。

 ● ヘルメットなど被らなかったし、勿論防具や手袋などもなかった。デッドボールをよけたりしたら、怒られたりした。

   

 

 ● 不思議だと思われるかも知れないが、背番号もなかったのである。

 プロ野球では背番号はつけていて、巨人の川上の16番や、阪神の藤村の10番は有名だが、高校野球も大学野球も背番号は無かったのである。

   

 こんな感じで、背中には何にも付いていないのである。

 ちょっと調べてみたら、日本で初めて背番号を付けたのは1931年の日米野球の時だというから旧いのだが、1944年に『背番号禁止令』が出て以来、未だ復活していなかったのである。

 

 ●金属バットは、何時からかよく分らぬがもっと遅かったと思うから、私自身はヘルメットも、金属バットも、背番号も学生時代は経験なくて、会社に入ってからの野球部で初めて背番号のついたユニホームを着たのだが、ヘルメットと金属バットは野球部のOB戦でしか経験がないし、それも最近はソフトボールだから、金属バットで硬球を打ったのは、明石高校の練習で打たせてもらった1度だけなのである。

 

★ それにしても昨今の高校生の体格はスゴイなと思う。

 みんな間違いなく『筋力トレーニング』をして出来上がった体をしているし、『素振り』を見てもこんな素振りをする選手は私たちの時代には居なかったと思うのである。

 野球・ソフトボールに限らず、日本のスポーツ界の基礎レベルは大したもので 水泳・体操・卓球・バドミントン・柔道などなど世界一を目指せる ようになっている。

 

★それは、兎も角いま私が不思議に思っている高校生のスタイルの中で、あの『リュックサック』には何が入っていて、なぜ甲子園のベンチまで持ち込むのであろうか? ということである。

 同じ野球でも、野球をするのにプロ野球の選手は 『リュックサック』など持っていないのである。

 少なくとも甲子園で野球をするのに、バットとグローブぐらいあれば、『その他は必要ない』と思うのだが・・・・

 

   

 

 我々の時代は、夏の予選が 『甲子園球場と西宮球場』だったのだが、当時は「ロッカールーム」が使えたから、着替えの服や私物はみんなロッカールームに置いてたのだが、ひょっとすると今はそれが『使えない』のかも知れないなと思ったりしている。

 ネットで調べても出てこないのである。

 昔のバックは手で持つと不均衡だしそういう意味で『リュックサック』がいい。

 とは書かれているのだが、その中味までは記述がないのである。

 もしご存じの方がおられたら教えて欲しいのである。

 

  

★NPO  The Good Times のホ―ムページです

★ 今年4月に始めた Instagram です

★会員さんのブログです。更新されるとすぐ載ります。

★60万人フォロワーのいる公式ツイッターです。

 雑感日記のEnglish Version です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする