JR島本駅での撮影後、南海電鉄の撮影に行きました
目的は先日撮りに行ったものの、不完全燃焼気味だったラッピング特急車を狙いにです
今回は南海本線で数少ない側面寄りで撮影できる、鶴原~井原里間の撮影ポイントです
午後から順光ということだったので、この日はラッピング特急が午後の運用があるようなので狙うことにしました

50000系50505F、特急『ラピートβ39号』、『Peach×ラピート ハッピーライナー』
一応撮れましたが、この日は大阪市内まではいい天気でしたが、南大阪付近は曇り空でした
そのため日が全然ありませんでした…残念です

10000系10004F、特急『サザン25号』、『烈車戦隊トッキュウジャーラッピング』
これも日が当たりませんでした…残念、またもや不完全燃焼気味になりました
ただたまに見えた光線具合考えると、この13時台の列車でも側面に日が当たるか怪しい感じでした
15時台以降のほうが側面に日が当たる気がします、ただこの時期あまり遅いと夕焼け具合になるから難しそうです

3000系3556F、空港急行関西空港行き
泉北高速鉄道から譲渡された3000系です、乗り入れ先で廃車された車両を導入する大手私鉄というのもなかなかです

7000系7908F、空港急行関西空港行き
これも大手私鉄では珍しい片開き扉の車両7000系です、これもかなりの年代ものでしょうね
この日は天気が微妙だったので思っていた感じにはなりませんでした、ただリベンジするかは微妙ですが
ただラッピング車や3000系7000系を見ていると南海電鉄の経営は厳しいのだと感じます…
最近、適度に新車は導入してますが一気にいけないようですし
目的は先日撮りに行ったものの、不完全燃焼気味だったラッピング特急車を狙いにです
今回は南海本線で数少ない側面寄りで撮影できる、鶴原~井原里間の撮影ポイントです
午後から順光ということだったので、この日はラッピング特急が午後の運用があるようなので狙うことにしました

50000系50505F、特急『ラピートβ39号』、『Peach×ラピート ハッピーライナー』
一応撮れましたが、この日は大阪市内まではいい天気でしたが、南大阪付近は曇り空でした
そのため日が全然ありませんでした…残念です

10000系10004F、特急『サザン25号』、『烈車戦隊トッキュウジャーラッピング』
これも日が当たりませんでした…残念、またもや不完全燃焼気味になりました
ただたまに見えた光線具合考えると、この13時台の列車でも側面に日が当たるか怪しい感じでした
15時台以降のほうが側面に日が当たる気がします、ただこの時期あまり遅いと夕焼け具合になるから難しそうです

3000系3556F、空港急行関西空港行き
泉北高速鉄道から譲渡された3000系です、乗り入れ先で廃車された車両を導入する大手私鉄というのもなかなかです

7000系7908F、空港急行関西空港行き
これも大手私鉄では珍しい片開き扉の車両7000系です、これもかなりの年代ものでしょうね
この日は天気が微妙だったので思っていた感じにはなりませんでした、ただリベンジするかは微妙ですが
ただラッピング車や3000系7000系を見ていると南海電鉄の経営は厳しいのだと感じます…
最近、適度に新車は導入してますが一気にいけないようですし