<第18回立山・雪の大谷ウォーク>の案内ボランティア7に行ってきました。
お天気は快晴。散策日和でした。
今年の雪の壁は、3月までの寒さで、壁の高さは17m(五階建てビルの高さ)となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/349a1b7f58eab81a788528b8df9faeaa.jpg)
バスの高さ(約3.5m)と比較してみてください
観光客のみなさんからいただいた質問
① 除雪の仕方は? A:GPSを使って道路の位置をだし、ブルドーザー、ロータリー車(熊太郎)などを含む17台で、
② 壁は倒れてこないか? A:雪のおもさ(1立方あたり500K)により、高密度、高硬度になっています
③ 除雪にかかる日数は? A:美女平から室堂間で約50日
今朝の室堂の気温-3度 一昨日から昨日にかけて降った新雪で、連峰の山々からの雪煙が青空に上がってとても美しかったです。
剣岳 新雪で頂が丸く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/d8e441d25e973bee942d27ed5805eee2.jpg)
立山三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/c6bbaa4f14bc91dbdbd903c798ce3abb.jpg)
雄山の頂上(神社・社務所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/722e8c06a09291051934dd932aba3b46.jpg)
富士の折立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/d305b3c186c09199145edfc736c4af24.jpg)
大日岳に立派な雪庇ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/3eb74b5e7daa9acd84a55862b2763f8b.jpg)
室堂山にスキーヤー(ボーダー?)のシュプールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/d8d72797e62255500a62c502af23e0de.jpg)
室堂平は一面の雪原(現在積雪量6.47m)でハイマツもまだ出ていなく、雷鳥の姿はありませんでした。
遅くなったので、残りは明日にでも…
お天気は快晴。散策日和でした。
今年の雪の壁は、3月までの寒さで、壁の高さは17m(五階建てビルの高さ)となっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/90/349a1b7f58eab81a788528b8df9faeaa.jpg)
バスの高さ(約3.5m)と比較してみてください
観光客のみなさんからいただいた質問
① 除雪の仕方は? A:GPSを使って道路の位置をだし、ブルドーザー、ロータリー車(熊太郎)などを含む17台で、
② 壁は倒れてこないか? A:雪のおもさ(1立方あたり500K)により、高密度、高硬度になっています
③ 除雪にかかる日数は? A:美女平から室堂間で約50日
今朝の室堂の気温-3度 一昨日から昨日にかけて降った新雪で、連峰の山々からの雪煙が青空に上がってとても美しかったです。
剣岳 新雪で頂が丸く見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d1/d8e441d25e973bee942d27ed5805eee2.jpg)
立山三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1c/c6bbaa4f14bc91dbdbd903c798ce3abb.jpg)
雄山の頂上(神社・社務所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e3/722e8c06a09291051934dd932aba3b46.jpg)
富士の折立
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/44/d305b3c186c09199145edfc736c4af24.jpg)
大日岳に立派な雪庇ができていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2b/3eb74b5e7daa9acd84a55862b2763f8b.jpg)
室堂山にスキーヤー(ボーダー?)のシュプールです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fa/d8d72797e62255500a62c502af23e0de.jpg)
室堂平は一面の雪原(現在積雪量6.47m)でハイマツもまだ出ていなく、雷鳥の姿はありませんでした。
遅くなったので、残りは明日にでも…