今日、<とやまスローライフ市民農園>:240区画の栽培サポーターとして、地区内にある農園に出かけました。
ほとんどの皆さん苗の植え付けが終わっておられました。皆さん方の愛情が伝わってきました。
サツマイモの苗が、1m四方の中に20本、升目に植えておられた所があったのにはびっくり?しました。
今日の眺めは最高です。
立山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/676c01efc89acaba6e565455a6d52be9.jpg)
毛勝三山・剱岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/42e078bb884cfa9b4f644062e19cb178.jpg)
富山湾新港方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/922c8b888af1f7c6eba90765c6740349.jpg)
草むしりをしておられた方が何か鳥の巣があるとのこと、巣の中を覗いてみたら、羽化したばかりのヒナが2羽と卵が一つありました。
周り1m四方を残していただくようにお願いしました。
後で写真を撮りに行ったら、親鳥がしっかり抱卵していました(安心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/f9729d97017352fdaa0a7ddf7504d2e3.jpg)
ちなみに、以前にジャガイモ畑で、ヒバリが巣をした時の写真です。
巣の中の卵に気が付いてから1週間目。ヒナが誕生。今日の状態かと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/0a77e024bd685ea0db2d07a1cad99826.jpg)
2週間目にこんなに大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/a1d39e4e9b3b1dc20caa69d3d4d44a1c.jpg)
そのあと大雨があり、次の日見に行ったら、巣の中はもぬけの空になっていました。きっと親鳥が安全な場所に連れて行ったと思われます。
朝から気温がぐんぐん上がり、28.9度の夏日の暑い日でした。
夕方、大事な叔母さん(父方)のお別れの会にお参りに行きました。出がけに、天に届くような大きな虹がかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/b07066947a5f0e967c6f5324d9878ab5.jpg)
途中、白いフジの花が咲いたお屋敷がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/f326192621743b44311d51a4ac24e39d.jpg)
会が終わり、外へ出たら久しぶりの雨、涙雨になりました。
ほとんどの皆さん苗の植え付けが終わっておられました。皆さん方の愛情が伝わってきました。
サツマイモの苗が、1m四方の中に20本、升目に植えておられた所があったのにはびっくり?しました。
今日の眺めは最高です。
立山方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ed/676c01efc89acaba6e565455a6d52be9.jpg)
毛勝三山・剱岳方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/42e078bb884cfa9b4f644062e19cb178.jpg)
富山湾新港方面
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/50/922c8b888af1f7c6eba90765c6740349.jpg)
草むしりをしておられた方が何か鳥の巣があるとのこと、巣の中を覗いてみたら、羽化したばかりのヒナが2羽と卵が一つありました。
周り1m四方を残していただくようにお願いしました。
後で写真を撮りに行ったら、親鳥がしっかり抱卵していました(安心)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ff/f9729d97017352fdaa0a7ddf7504d2e3.jpg)
ちなみに、以前にジャガイモ畑で、ヒバリが巣をした時の写真です。
巣の中の卵に気が付いてから1週間目。ヒナが誕生。今日の状態かと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/0a77e024bd685ea0db2d07a1cad99826.jpg)
2週間目にこんなに大きくなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/a1d39e4e9b3b1dc20caa69d3d4d44a1c.jpg)
そのあと大雨があり、次の日見に行ったら、巣の中はもぬけの空になっていました。きっと親鳥が安全な場所に連れて行ったと思われます。
朝から気温がぐんぐん上がり、28.9度の夏日の暑い日でした。
夕方、大事な叔母さん(父方)のお別れの会にお参りに行きました。出がけに、天に届くような大きな虹がかかっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/76/b07066947a5f0e967c6f5324d9878ab5.jpg)
途中、白いフジの花が咲いたお屋敷がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/68/f326192621743b44311d51a4ac24e39d.jpg)
会が終わり、外へ出たら久しぶりの雨、涙雨になりました。