今日は愛鳥週間の事業のお手伝いの下見に出かけました。新緑が美しい丘陵地でたくさんの鳥たちに出会いました。いくつかアップします。
ビンズイ(便追・木鷚)スズメ目セキレイ科 L16cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/b43614fae9cfc673324bed010add9630.jpg)
マミチャジナイ(眉茶)スズメ目ツグミ科 L22cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/4f819ce8feab1a737b4fecc7c1016ea5.jpg)
キビタキ(黄鶲)スズメ目ヒタキ科 L14cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/0f0c2d77231289597fe44eb8195fe50d.jpg)
メジロ(目白)スズメ目メジロ科 L12cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/05d01c28e7167460fb9d913879858ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/5e122fb34442240c8e01397b820290fb.jpg)
オオルリは声だけ、いつものカラ類も混じりにぎやかでした。
散策中、バードウォッチング中のダブルY先生方にお会いし、旅鳥のムナグロの群れの場所に案内してもらいました。
ムナグロ(胸黒)チドリ目チドリ科 L24cm 渡りの途中だとか、初見の鳥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/f084bd03067b919140a1745510d38c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/11d3f3bea96c28e2d36e160ee2fcad47.jpg)
水浴び中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/5d717ff2dd0888faae6acc5a3d63e700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/4180b25aa73f0af4fa827fe939ed3be6.jpg)
代かき中なので300羽ほどの大きな群れが分散しているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/22f27d32e5a67020b52c1aeba867775f.jpg)
キアシシギ(黄脚鷸)チドリ目シギ科 L25cmも2羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/6b51d6e45586fb5719841a0355b71e60.jpg)
先生方ありがとうございました。
ご一緒頂いたkogamoさん Yさんありがとうございました。
たくさんの鳥に出会えた楽しい時間でした。
ビンズイ(便追・木鷚)スズメ目セキレイ科 L16cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/9c/b43614fae9cfc673324bed010add9630.jpg)
マミチャジナイ(眉茶)スズメ目ツグミ科 L22cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0e/4f819ce8feab1a737b4fecc7c1016ea5.jpg)
キビタキ(黄鶲)スズメ目ヒタキ科 L14cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/0f0c2d77231289597fe44eb8195fe50d.jpg)
メジロ(目白)スズメ目メジロ科 L12cm
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/05d01c28e7167460fb9d913879858ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/8d/5e122fb34442240c8e01397b820290fb.jpg)
オオルリは声だけ、いつものカラ類も混じりにぎやかでした。
散策中、バードウォッチング中のダブルY先生方にお会いし、旅鳥のムナグロの群れの場所に案内してもらいました。
ムナグロ(胸黒)チドリ目チドリ科 L24cm 渡りの途中だとか、初見の鳥でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/51/f084bd03067b919140a1745510d38c0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/65/11d3f3bea96c28e2d36e160ee2fcad47.jpg)
水浴び中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/56/5d717ff2dd0888faae6acc5a3d63e700.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e4/4180b25aa73f0af4fa827fe939ed3be6.jpg)
代かき中なので300羽ほどの大きな群れが分散しているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/91/22f27d32e5a67020b52c1aeba867775f.jpg)
キアシシギ(黄脚鷸)チドリ目シギ科 L25cmも2羽いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b1/6b51d6e45586fb5719841a0355b71e60.jpg)
先生方ありがとうございました。
ご一緒頂いたkogamoさん Yさんありがとうございました。
たくさんの鳥に出会えた楽しい時間でした。